表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/295

第九十六話:さよなら、我が島よ②

 外へ出て、ラフは家のドアに鍵をかける。


「このアトリエは、今後は別荘みたいに使おうと思ってるんだ」


 そう言って、彼女は家の脇に停まっているレッカーを見た。


「ほうほう、これがレッカーだね! 年季が入ってるけど、私はこのメッキの剥がれ具合とか、部品の欠け具合とかが好きだなぁ。あ、ちゃんと荷台はブルーシートで守ってくれてるんだ。ねえねえ、少し運転してもいいかな」


 レッカーの言葉をユキが伝える。


「レッカーが、『そのうち』と言っています」

「なるほどね、体を預けるには心が通っていないといけないもんね。分かった、私のことを気が許したら、すぐに言って」


 レッカーとユキを見て、ラフは言った。



 レッカーにはこの場で待ってもらい、三人はお昼ご飯を買いに港町を歩き出した。

 大きな港のあるこの町は、各地から人間やロボットの商人がやってくるため、この商店エリアはごった返している。

 ユキたちは、石畳の道を歩いている。

 左側には、プレハブでできた平屋のお店がすき間なく並んでいて、人やロボットの従業員が威勢のいい声で呼びこみをしている。

 お店の裏には、レンガ造りの大きな倉庫や十階くらいのアパート、そして縦長に空へ伸びるホテルがずらっと並んでいる。

 そのどの建物にも、人やロボットがたくさん行き来していた。

 右側には、幅十メートルほどの川が流れていて、等間隔に石造りの橋がかけられている。

 川には、流れに逆らってエンジン付き小型ボートがいくつも走っていて、所々に設けられた乗船場にボートを停め、そこからたくさんの荷物を台車に載せ替えて、商店に届けていた。

 夏真っ盛りで、太陽がカンカンに照りつけているから、働いている人間の顔は皆汗まみれだ。


「人口密度高いわね」


 ユキは独り言のように言った。


「いつもこんな感じ! この町に住んでると、世界で人口が減り続けてるなんてことが信じられないくらい」


 聞き逃さなかったラフが、感心するようにウンウンとうなづく。


「色んな匂いがするね」


 マオが言った。


「どんな匂い?」


 ユキが訊くと、


「海の匂いとー、お肉とお魚を焼く匂いとー、あと周りの人の匂いかなー」


 すんすん、とマオが鼻をひくつかせながら言った。


「色んなところに住んでる人がここに集まってくるからね、それぞれ匂いも違うよね。あっ、いいアイデア浮かんだかも」


 ラフはエプロンを脱いでいるが、メモ帳とペンはちゃんとワイシャツの胸ポケットにしまっていた。


「匂い……」


 ユキはそうつぶやいて、周囲を観察する。

 今、彼女たちの目の前を歩いて、右に避けていった三人の若い人間の男たちは、登山用の装備を身に着けていた。

 彼らからは、汗と砂と硫黄が混じったような匂いが少し、ユキには感じられた。

 男たちは、


「ようやく着いたな!」

「早く宿でシャワー浴びてお酒飲みたいぜ」

「まあまあ、露店で食べ物たくさん買ってからでも遅くないだろ?」


 と談笑しながら、お酒と合いそうな食べ物を、歩きながら探し始めた。

 振り返りながら彼らを見送っていると、


「ユキさん、前――」


 ラフが注意したが、


 ユキの腰辺りに、花束と女の子がぶつかった。

 ピンク色のスカートを穿いた十歳くらいのその女の子は、


「わふっ!」


 と自分の持つ花束に顔が埋もれながらぶつかり、尻もちをついた。


「ああ、ごめんなさい。大丈夫?」


 ユキは冷静に、花束を右手で持って、左手で女の子の手を引いて立たせる。

 子どもを立たせたとき、空気が動いて、辺りに女の子の汗と花の匂いが広がったのを、ユキは感じた。

 マオもそれに気づいて、クンクンと鼻を動かす。


「はい、大丈夫です! ごめんなさい、あたし花束で前がちゃんと見えてなくって」


 女の子は、スカートと同じ色の花を両手で抱きかかえるように持ち、ペコっと頭を下げた。


「いえ、わたしもよそ見をしていたから……。見たところ、ケガはしていないようだけど」

「はい、どこも痛くないので問題ないです。では、ベッドで寝ているお母さんが待ってるので、失礼します!」


 あどけない笑顔を浮かべ、軽く会釈すると、女の子はユキたちの左側を通り、今度はちゃんと前が見えるように花束を持って、路地の角を曲がっていった。


「お母さんが病気なのかしら」


 ユキがぼそっとつぶやくと、


「病気? 誰が?」


 それを聞いていたマオが尋ねる。


「たぶん、今の女の子のお母さんね」

「ふうん」


 ユキとマオは、女の子が曲がっていった角を少しの間見ていた。

 一方、ラフはまた何かをメモしていた。



 ラフの案内で、彼女たちはハンバーガーを売っている屋台の前で足を止めた。


「あ、ここ! ここだよお姉ちゃん!」


 マオがユキの手を取って、もう片方の手でお店を指さした。

 その店は、パイプをいくつも組み合わせてつくられたテントで、そこから吊るされているのれんに「お魚バーガー!」と書かれている。

 のれんのに書かれたその文字のすき間には、いろんな魚や海洋生物の可愛らしい絵が描かれていた。


「お、ここは私もよく来るよ。サクサクに揚げた白魚がパンに挟んであって、とてもおいしいんだよね」


 ラフは舌なめずりしながら、ズボンのポケットから財布を取り出した。


「それじゃ、約束通り私が買ってあげる」


 そう言ってラフはお店に近寄っていく。


「いいんですか? お金は持ってますが」


 本当はおごってもらう気満々なユキだが、雇用主の前でそんな感情は微塵も出さず、懐の財布を少し見せて、払う意思があるように見せかけた。


「いいよいいよー。マオちゃんが可愛いし、私は今気分がすごくいいから。だってこれから島で一人暮らしだし!」


 ラフは振り返ってユキとマオを見ながら言った。

 そしてお金を払って、ハンバーガーを一つマオに手渡した。

 マオはさっそく、包装紙を開けて中身を見た。

 揚げてある白魚が、パンからはみ出すほど大きい。

 マオはサクサクという音を立てて、口いっぱいにかぶりついた。


「んん!」


 マオはうめくような声を上げ、目を大きく見開き、口の中にあふれる油と魚のエキスを味わっている。

 立ったまま夢中で食べ続けるマオを見て、


「そんなにおいしいの?」


 とユキが訊くが、マオは夢中で答えず、


「おいしいよ! ユキさんも人間だったら、この味を共有できるのに」


 ごくんと飲みこんでから、ラフは言った。


「わたしは、二人がおいしそうに食べているのを見ているだけでいいです」


 ユキは、フッと微笑んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ