表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
211/295

第八十九話:リーナとジーン④

 やがて、周りに森しかない場所で、レッカーが停車した。

 彼の走ってきたこの砂利道は、大型トラックが余裕ですれ違えるほど広く、まっすぐ地平線まで伸びている。

 路肩でエンジンを切り、仮眠し始めたレッカーから、一同が両側のドアから出てきた。

 マオは、両手を広げて大きく深呼吸した。


「マオちゃん何してるの?」


 リーナが尋ねる。


「空気がきれいだよ」


 マオがそう言うので、彼女も同じように息を深く吸い込んだ。


「うーん、よく分かんないけど、でも確かにコンクリートだらけのあの場所よりかはいいかも」


 リーナには正直空気の違いは感じられなかったが、マオに話を合わせた。


『ぼくにはまったく分からないな』


 ジーンが二人のマネをして両手を広げて、息を吸う仕草をする。


「ジーンは呼吸しないでしょ」


 リーナが鼻で笑い、ジーンの頭を拳で軽くコツンと叩いた。

 三人がおしゃべりしている間に、ユキは荷台から食材や調理道具を降ろしていた。

 ユキがジーンを見て、


「ジーン、手伝って。折りたたまれてるテーブルを広げてほしいのだけど」

『うん、分かったよ。へえ、調理道具って、その収納ボックスに入ってるんだね』


 ジーンが頭からプロペラを出して飛び上がり、レッカーの荷台をのぞきこんだ。

 荷台の前方に大きな金属製の収納ボックスが設置されていて、その中に小型冷蔵庫や調理道具などが所狭しと入れられている。

 ジーンは、レッカーに立てかけられているテーブルを、飛びながら器用に組み立てていく。


「あたしも手伝う!」


 リーナが、荷台に登っているユキに言った。


「それじゃ、この鍋とカセットコンロをテーブルの上に置いてくれる?」


 ユキは荷台の上にあるそれらを、地面に立っているリーナに取りやすいように、荷台の端に寄せた。

 リーナは、「意外と軽い」と、一つずつ丁寧に運んだ。

 それを見ていたマオが、


「あたしも! あたしも何かやる!」


 とごね始めた。


「ちょっと待って。これから近くにある川に野菜を洗いに行くから」


 そう言うとユキは、荷台の端に獣の皮でできた袋を四つ置いた。

 荷台から飛び降りて、彼女はそのうちの二つを両手に持つ。


「はい、玉ねぎの入った袋はマオが持って。こっちのじゃがいもはリーナね」


 二人はユキから野菜を受け取った。


「あたしも野菜洗うの?」


 リーナが言う。


「そうよ。イヤなの?」


 ユキの問いかけに、リーナは首を横に振った。


「楽しそうだからやる!」


 リーナは袋を振り子のように大きく振りながら、道路から茂みの中へ入ろうとする。


「方角はそっちじゃないわ。私についてきて。マオ、重くない?」


 マオは両手で袋の口をしっかり持っているが、少し顔に力が入っていて赤らめている。


「だ、大丈夫」

「そう? ちゃんとついてきてね。ジーン、残ってる袋の中身は肉だから、食べやすい大きさに切ってくれる? 包丁とまな板使ってね」

『うん、お安い御用だよ。いってらっしゃい~」


 ジーンは三人に手をふった。

 そうして三人は、森の中へ入っていった。



 材料を切って鍋に入れて煮て、完成したのは夕日が森の木々に隠れてしまった後だった。

 太陽の姿はないものの、空に浮かぶ雲の西側がオレンジ色に染まっている。

 そして、東に視線を移していくに従って、空の闇がどんどん深まっていく。


「こんなにおいしいシチュー初めて食べた!」


 ごくんと飲みこんだ後、リーナが鼻息を荒くしながら言った。


「それなら良かったわ」


 軽く微笑んでユキは答えた。

 リーナとマオとジーンは、砂利道の端にあるちょっとした草原の上に敷いたビニールシートの上に座っていて、リーナとマオは食器をカチャカチャと鳴らしながら夢中で食べていた。

 そのすぐ隣に高さのあるテーブルがあって、ユキはそこに置いた折りたたみ式のイスに座っていた。

 テーブルの上には、太陽電池式のランプがあって辺りを明るく照らしている。

 テーブルの向かい側にはもう一つ折りたたみイスがあるが、そこには調理道具が置かれていた。


「どうしたのマオ、食べながらニヤけて」


 少し顔を伏せながら、ゴロゴロとしたじゃがいもを口に入れたマオの顔を、ユキはのぞき込んだ。

 マオはゆっくりと噛みしめた後に、ユキを見た。


「今日は人が多いから楽しいなって思って」

「そうね。今夜はにぎやかね」


 それを聞いていたリーナも、


「あたしも他の人と食事するなんて久しぶりだから、とっても楽しいよ」


 そう言った後、スープ状のシチューをペチャペチャとお皿に少しずつこぼしながら、金属製のスプーンで口に運んだ。


『ぼくにも一口ちょうだい』


 ジーンがリーナにねだった。


「え、なんで?」

『味見したいの』

「ロボットだから必要ないじゃん」

『食レポってやつだよ』


 ジーンが仮面を上げて口を開けたので、リーナは仕方なくスプーンでじゃがいもをすくって、彼に食べさせてあげた。

 彼は仮面を下げて数秒沈黙し、


『うん、ホクホクしてていい。野菜のエキスが染みて、人間はおいしいって思うだろうね』


 声変わり前の男の子の声でそう言ったため、ユキはシュールさを感じてクスッと笑った。


「ほらー、ユキさんにも笑われたじゃん。やっぱりジーンに食レポは無理だよ」


 プークスクス、とリーナがスプーンをお皿に置いて、片手で口を押さえて笑った。


『そうかなぁ。あんまりやったことないけど、うまくできたつもりだよ?』


 ジーンが不満そうな声で言った。

 そうしてしばらく、森の中に笑い声と話し声が響いていた。



 食事の片づけが終わって夜が深まってきたころ、ユキがマオの着替えとタオルを車内から持ってきて、


「マオ、体洗いに行くわよ」

「うん」


 二人はいつものように言葉を交わし、川の方に歩いていく。


「どこ行くの?」


 ゲップをした後、リーナが尋ねた。


「川よ。マオの体を川の水で洗ってあげるの」

「じゃあ、あたしも行く」


 リーナはリュックサックから着替えを出して、それをタオルでくるんで二人の後を追った。


『じゃあぼくも……』


 ジーンが動きかけたが、


〈君は俺と残るんだ〉


 先ほどまで仮眠していたレッカーが言った。


『分かったよ。それじゃ今の時間は二人っきりで話しでもする?』

〈そうだな〉


 レッカーははっきりした口調で答えた。


『何の話しようか。お互いの駆動バッテリーの規格とか? ぼくはね――』

〈いや、せっかく二人っきりだから別の話をしたい。声を潜めてほしいんだが……〉

『何?』

〈君、人を殺したことあるだろ〉

『……あるけど? 何で分かったの?』

〈君のアームの先端に血の跡が付いているのが見えた。だから聞いてみた〉

『よく見てるねー。レッカーさんはかなり年季入ってるけど、そういうの分かるのかな?』

〈俺たちも何度か、人の死に目に立ち会ったことがあるからな。経験だよ経験〉

『そうかぁ。で、どうするの? ぼくたちと仕事するのやめる? 人殺しとは仕事したくない?』

〈確認させてくれ。人を殺したのは、正当防衛か?〉

『そうだよ。愉快犯じゃないし、人を殺すのって労力も武器も消費しちゃうし、面倒だし。だからあまりやらないね』

〈だったらユキも納得するだろう。このご時世、綺麗ごとだけじゃ生きていけないからな。今晩、ユキに話しておく〉

『うん、いいよ。じゃあ、もうこの話は終わり?』

〈ああ、終わりだ〉

『川に行ってくるよ』

〈ダメだ〉

『えー、ぼくはリーナが体を拭いてる所なんてよく見るよ』

〈そうじゃない。マオが裸になってるからダメだ。クレーンで捕まえてもいいんだぞ〉

『……分かったよ』


5へ続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ