表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/295

第八十六話:いやなことがあった日

 仕事の話が終わり、ユキが事務所を出られたのは、午後九時を回った時だった。

 外は気温が氷点下まで下がっていて、彼女は自分の表面温度もだんだん下がっていくのを感じた。

 深いため息をついたユキは、駐車場に停まっているレッカーの運転席のドアを開けた。


〈お疲れ、ユキ〉


 小声で、レッカーが言った。


「ええ」


 ドアを閉めると、ユキはシートの背もたれに体をどっぷりと預けた。

 車内は、暖房のおかげで二十二度ほどに保たれていた。

 助手席では、毛布にくるまって寝転んだマオが、静かに寝息をたてている。

 ユキは、少しずれている毛布を、マオの肩までかけた。


〈本当にお疲れのようだな〉

「そうね……。結果的に交渉決裂になったわけだし。これまでの苦労を考えると、精神的に参るわね」

〈やはり安く買いたたかれたのか〉

「悪路で、運んでた鉄製材を落として傷がついたのが、ダメだったようね。荷台にそれをロープで固定したのは、あの会社の倉庫のロボットだというのに」

〈もしかして、『ちゃんと走っていれば、商品を落とさずに済んだ』とか言われたか?〉

「わたしたちの話が聞こえていたの? おおむねその通り。経費を差し引いたら、ほぼ収入はないわ」

〈さすがに聞こえてはいなかったが、予想くらいつく。すまない。早く到着しようとしたのがいけなかった。俺のミスだ〉

「いえ、きちんとロープで固定されていることを確認しなかったわたしにも責任がある」

〈せっかく、峠を越えてきたのにな〉

「……いい勉強になったと思うことにしましょう」


 ユキは癒しを求めるように、マオの頭に手を伸ばし、軽くなでた。

 汗の成分がマオの頭皮から蒸発しているのが、ユキには分かった。今日は彼女をお風呂に入れることができなかったから、その成分がいつもより多いと分析した。

 マオのほっぺたに手のひらを移すと、皮脂で潤った肌に、彼女の体温がしっかりと感じられる。

 少し手を首筋に動かすと、細い首でわずかにピクピクと動く頸動脈に指先が触れて、温かく穏やかな血液の流れを感じ、手を顔に近づけたら、湿った鼻息が規則正しくかかった。

 車外には、人間や動物の姿は一切なく、明かりが漏れている事務所の中もロボットやアンドロイドだけだ。

 マオという、血が通った生命力に満ちた存在に、ユキは自ずと手を伸ばしてしまう。


〈こういう日は、ユキはいつもマオにそうやって触るよな〉

「どういう日?」

〈いやなことがあった日〉


 フッとユキは小さく微笑んで、マオに触れる手を止めた。


「そうかもね。理屈は分からないのだけれど、自然とマオを求めてしまうの」

〈寒い日は特にな〉

「気温が?」

〈心が〉


 心……。ユキは、マオを触っていた手を、自分の胸に当てる。

 ユキの胸の奥には、燃料である水素電池があり、そこから血管のようにコードが伸びていて、人工皮膚に隠されている機械の体の内部に張り巡らされている。

 自分の首筋に指で触れても、拍動は感じないし、鼻から息もしていない。

 そんなロボットである自分に心などないはずだが、それでは説明のつかないことが、マオやレッカーと過ごしているうちによく起きる。

 もしかしたらわたしは人間に近づいているのかも。

 ユキはそう思った。

 理屈では説明できないことを考えながら、ユキはまたマオに手を伸ばすのだった。

次話をお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ