表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/295

第六十四話:都会のクマさんと少女④

 路地の入口まで追いついたレッカーは、ひとまずマオが無事なことに安堵し、荒々しくふかせていたエンジンは静かになった。


 マオを助けてくれた者をレッカーに紹介したユキは、


「あのぬいぐるみのご主人にお礼を言ってくるわ」


 と、彼に大通りで待っていてくれとお願いした。


 数秒考えていたレッカーだったが、


〈……分かった〉


 ユキに何らかの考えがあるのだと予想し、冷静にその言葉に従った。


 そして、マオを連れて、彼女はぬいぐるみの後を追いかける。



 やがて、彼女たちはとある廃ビルの中へ入った。


 その瞬間、ユキはイヤな予感が頭をよぎった。


「あら……」


 思わずつぶやく。なぜ、あのロボットはこんな薄汚れた建物の階段を上っていくのだろう。いや、考えなくてもほとんど分かる。あれの主はここの上階に住んでいるのだ。


 よく見ると、階段やその踊り場に、機械や家具のガラクタ、生ごみがたくさん捨てられている。人間が生活の拠点にしているのは間違いない。腐敗臭が少しする。


 そうなると、良い仕事を紹介してもらえるかも、というユキの考えは、土台から崩れ去ってしまう。こんなところにいるような人間は、だいたいが社会という機械から欠け落ちた歯車のような者たちで、コネなどというものを持ち合わせていない、というのを、彼女は今までの経験から学んでいる。


 もしかしたら、ただの寄り道になってしまうかもしれない。ユキは内心、ため息をつきたい気分だった。


 まあ、それでもいい。ユキにも良心くらいある。他人に何かしてもらったらお礼を言う、ということをマオに学ばせる機会だと思えばいい。



 そんなことを考えているうちに、ぬいぐるみは、とある部屋のドアをノックしていた。どうやら、ここに人間がいるようだ。


 辺りを見回すと、アパートの一室、ではなくて、会社の会議室みたいな外観だ。


 ドアが開くと、部屋から少女が現れた。歳は十歳くらい。真っ黒な生地にラメがたくさん散りばめられたワンピースを着ている。


「お疲れ様、今日も食料手に入ったのね、ささ、早くあたしによこしな……。あんたたち、誰?」


 ぬいぐるみに向けられていたワンピースの少女の視線が、ユキとマオに移り、とたんに、顔がこわばる。


 ユキとマオは自己紹介し、事の顛末を話した。


「ふうん、この子があんたを……。それは良かったわね。べアックスは優しくて強い男の子だから、それくらい朝飯前よ」


 少女は腰に手を当てて得意顔になる。


 どうやら、ぬいぐるみの名前はべアックスというらしい。


「まあいいわ。入りなさい。お礼がしたいというなら、存分にさせてあげる」


「ありがとう、入らせてもらうわ」


 マオと手をつないだまま、ユキから先に入室した。

5へ続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ