表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
袁紹的悪夢行  作者: 青蓮
最終章~曹操孟徳について
139/196

曹操~悔恨の館にて(5)

 前話で袁紹がのたうち回っていたのは、裏世界のどこかです。

 現在曹操が探索している館は、まだ表のままです。


 ところで、曹操が憎悪の館を攻略した際には、館はボス戦時まで裏世界化を起こしていませんでいた。

 しかし、今回はどうでしょうか。

 曹操は、初めて三人目の母の部屋に踏み込んだ。

 かつて何度もこの館に遊びに来たが、ここに入ったのは初めてだった。


 この部屋は、いつも鋭く張りつめた気配に満ちていた。

 自分が許した者以外の侵入を拒む結界のようなものに弾かれて、入ろうとさえ思えなかった。

 袁紹がここで母と話している時は、自分は外で待つことしかできなかった。


  きちんと帰ってくるんですよ、紹。


 彼女は、袁紹の体に印でも刻むようにこう言った。


  彼女は、袁紹を下賤な者に触れさせたくなかったから。

  この部屋にいる限り、卑しい者は入って来られないから。


 思えば、この部屋こそが袁紹を閉じ込めていた牢獄の監視室だった。


「ここが、その机か」


 曹操は、部屋の中央に置かれている清楚な机に歩み寄った。

 そこには上等な絹が敷かれ、花を活けた花瓶が置かれている。


 その白い絹の上に、場違いな赤黒い文字があった。


『袁譚顕思、ここに堕つ』


 その文字に顔を近づけると、かすかに生臭い臭いがした。


  これは、血文字だ。


 その赤黒い色は、血だと分かった。

 それも誰かが指で書いたように、太く、指の形さえ見て取れる。


(どういう意味だ?)


 曹操は困惑した。

 ここは袁紹の悪夢であって、現実の世界ではない。

 それなのに、ここに袁譚の名前があるのはなぜだろうか。


 確かに、この館は袁紹が袁譚を育てた館でもある。

 それを考えれば、痕跡があってもおかしくはない。


  だが、しかし……。


「堕つ、とは……どういう意味だ?」


 考えられるのは、この館で袁紹と袁譚の間に何かあったのではないかという事だ。

 しかし、それが何であるかは、今の曹操には分からない。


 そこまで考えて、曹操はふと気づいた。


(辛毗は、何も知らなかったのか?)


 曹操に手紙を届けてくれた辛毗は、先にこの館を訪れているはずだ。

 同じ部屋を通っている以上、辛毗がこれを見ていないとは考えにくい。


  ならば、なぜ教えてくれなかった?


 曹操の部下である以上、主の身を思えば全てを伝えるのが筋だろう。

 その方が、手っ取り早く袁紹を救えるではないか。


(辛毗め、何か考えておるな……!)


 曹操は、思わず歯噛みした。


  辛毗は、意図して曹操に全てを伝えなかった可能性が高い。

  これはかつて仕えていた袁紹への、忠誠の名残か。


「敵は袁紹だけではない、ということか!」


 苦々しく眉間にしわを寄せながら、曹操は再び手紙を懐にしまい込んだ。

 今この部屋で得られそうなものは何もない。


 念のために引き出しや鏡台なども探ってみたが、特に気になるものはなかった。

 しかし、曹操が念には念を入れて花瓶をひっくり返した時、それは起こった。


「な、何!?」


 花瓶から流れ出たのは、透明な水などではなかった。

 赤黒くどろどろの血糊が、花瓶から流れ出たのだ。


「しまった!」


 曹操は慌てて花瓶の口を上に向けたが、もう止まらなかった。


  花瓶の口から、あふれるように血が湧いて流れる。

  その血は床に落ちると、みるみる広がり出した。

  壁にも天井にすら這い上がり、すべてを闇の色に染めていく。


 曹操が花瓶を床に放り投げた時には、すでに世界は暗く汚し尽くされていた。


  床や壁にはびこる血のような汚れ。

  さっきまでは薄暗い程度だったのが、今は急に夕闇に包まれたようだ。

  それに何より、全身の毛が逆立つようなおぞましい気配。


 先ほどの袁術の館とは、比べ物にならない悪夢だった。


「……袁紹、おまえは本当に救われたいのか?

 それとも……」


 かすかに湧き上がる疑念をひとまず置いて、曹操は歩き出した。

 変わったのは、ここだけではあるまい。

 さっき巡ってきた場所も、ここのように変わっているはずだ。


 それに、きっと袁紹はこちら側で待っているのだろう。


  さっき曹操は館のほとんどの場所を探ったが、袁紹はいなかった。

  しかしこうして別の世界があるのなら、そちらのどこかに隠れている可能性はある。


  この館に帰ってきていることだけは、確実なのだから。


 部屋を出ようとして、曹操はふと気づいた。

 さっきと同じ机の上に、さっきと同じように白い花瓶が置かれている。


「……?」


 曹操は、いぶかしそうにそれを手に取った。


  さっきの花瓶は、自分が床に投げ捨てたはずだ。


 慎重に傾けてみると、中身は透明な水だった。

 生臭さも感じない、本当に清浄なただの水だ。


 ためしに少し床にこぼしてもみたが、特に変化はなかった。


(これで元の世界に戻れる、とはいかぬようだな)


 だが、今はその方がいいと曹操は思った。


 さっきの館には、袁紹はいなかった。

 いるとしたら、こちら側のどこかに違いない。


(ならば、これはこのままにしておくか)


 曹操は、とりあえずその花瓶を机の上に戻して部屋を後にした。

 今はただ、袁紹を迎えに行く……それ以外の道は必要なかった。

 曹操が花瓶の水をこぼすと、館は裏世界に変貌しました。

 水をこぼすという行為は、覆水盆に返らずという諺を意味しています。


 曹操が現世でこぼしてしまったもの、そして元に戻せなくなったものは……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ