表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
袁紹的悪夢行  作者: 青蓮
最終章~曹操孟徳について
136/196

曹操~悔恨の館にて(2)

 更新が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

 ゾンビ百人一首の方の書き下ろしを投下していましたもので。

 後ろで突然音がした時、曹操はぎくりと足を止めた。

 背中から全身を撫でるように、ふわりと空気が流れる。


 嫌な予感がして振り向くと、開けたままだったはずの門が閉まっていた。


「な、に……?」


 曹操の背中に、冷たい汗が流れた。


 さっきの館では開きっ放しだった門が、ここでは固く閉ざされてしまった。

 どうせ開いたままだろうと思っていた曹操は、意表を突かれた。


  さっきと、袁紹の反応が違う。

  さっきは自由に逃げろと言っていたのに、ここでは逃がさない気だ。


 しかし、ここにいる袁紹が誰かを考えると、曹操は落ち着きを取り戻した。

 ここにいる袁紹は、そもそもさっきの館にいた袁紹とは違うのだ。


  ここにいるのは名門袁家の当主であって、陰気な妾の子ではない。


 同じ袁紹であっても、あの二人は全く違う。

 立場も、思考も、そして曹操への感情も、かなりの部分が異なるのだろう。


 思えば、袁紹は本来の性格では生きられなかったから、もう一人の自分を作り上げて魂を割ったのだ。

 栄光に満ちた袁紹は、本来の袁紹が耐えられなかった環境で生き延びるために、その環境に適応してできた人格だ。

 元々、相容れない性格だからこそ魂が割れたのだ。


「心配するな、袁紹。

 おれは逃げる気も隠れる気もない」


 霧の向こうに語りかけるように、曹操はつぶやいた。


 自分は袁紹を救うために来たのだ。

 どうせ自分に引く気がないなら、門は開いていても閉まっていても同じことだ。


  自分は自分の意思で、逃げずに袁紹と向き合う。


 曹操は固く口を結んだ門に背を向けて、真っ直ぐ屋敷に向かって歩き出した。



 その館も、かつて曹操が見たとおりだった。

 袁術の母がいた館よりも質素な造りで、しかしそれを形作る素材は相当に上物で、品の良い贅沢さを感じさせる。


 庭も無駄な装飾は少なく、洗練された感じにまとめられている。

 館全体に、真に高貴なる者の気高さが漂っている。


  まるでこの館にいた、あの品の良い母親のように。


(なるほど、確かにあの女ならば、用心に越したことはないか)


 曹操は、かつてこの館にいた母親のことを思い出した。


  袁紹を迎えに行くと、いつも整った出で立ちで迎えてくれた。

  凛とした気品に満ちた表情の、常に隙のない女だった。

  そして、曹操と出かける袁紹の顔を心配そうにのぞき込み……


  汚れないうちに、早く帰ってくるのよ、紹。


 その汚れるという意味が、物理的な意味ではないと知ったのは、しばらく後のこと。

 彼女が心配していたのは着物や体などではない。

 袁紹が背負わされた、名門の誇りが汚れることを嫌ったのだ。


 そんな彼女は、袁紹を汚そうとする曹操を内心嫌っていた。


  それで、あなたはいつになったら紹に仕えるのかしら?


 だいぶ大きくなってから、袁紹の館に遊びに行ったらこんな言葉を浴びせられた。

 まだ若くて怖いもの知らずだったはずなのに、あの時ばかりは全身に冷水を浴びせられたように感じたものだ。


(あの女と、袁家の嫡子としての袁紹……か。

 これは気が抜けぬな)


 蘇る悪寒とともに、曹操は悟った。


 ここにいる母親は、曹操と袁紹の『親友』という関係を認めない。

 そして彼女に育てられた袁紹は、あの洛陽での別れ以来ついに曹操と手を取り合うことはなかった。


  この館には、拒絶が満ちている。


 だが、それにめげてしまっては袁紹を救うことはできない。

 曹操は覚悟を決めて、一片の埃もなく清められた玄関に踏み入った。

 表の袁紹と裏の袁紹は、元は同じ人物であるにも関わらず全く違う性格です。

 これまでにも、表の袁紹と裏の袁紹の意見が食い違ったことは何度もありました。今回のこの館で、曹操はそれを目の当たりにします。


 また、袁紹の三人目の母も再び登場します。

 彼女は辛毗編で、一度倒されたはずなのですが……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ