表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/17

五.これを運命と言わずして何と言うんだ!(2/3)

「だからさあ、キルステンにとって鮫島君は子供のままなのよ」


「いや、どこからどう見ても大人だろ! 俺はもう、あの時の子供じゃないんだよ!」 



 バージェスを討伐した次の日。俺はバージェス対策本部内の休憩スペースにて、同期である仙崎亜美を相手に苦しい胸の内を吐露していた。


 この男だらけの職場にあって、明るく頼りがいがあり勇敢さも兼ね備えた仙崎は、男女共に人気が高い。この俺ですら、もしも彼女がミアプラ人だったら危うく浮気していたかもしれないと思わされたくらいである。



「でもさ、ミアプラ人の寿命って人間の3倍以上もあるのでしょ。時間の感覚だって当然違うだろうし、『あの日助けた少年』の印象が中々拭い去れないのは仕方無いと思うわ」


「そりゃあ、そうかもしれねえけど」



 理路整然とした亜美の意見に、俺は言葉を詰まらせながらあの日のことを思い返す。


 そう、あの日。釣りが趣味の父親と共にPB(プレジャーボート)で海に出た俺は、運悪くバージェスの触手に絡め取られて海中に引きずり込まれた。まあそもそも、バージェスが未だうようよする海に子供を連れ出す父親がアレなのではという話なのだが、今となってはむしろ感謝しているくらいである。


 目にも鮮やかな青色と黒褐色の縞模様のウミヘビの下半身と、青色の鱗にうっすらと覆われた人間の上半身。光沢のある青い髪と、螺旋状に捻れた2本の角。そして、晴れ渡った空の青を思わせる瞳。


 その鮮烈で美しい人外の英姿(えいし)は、死の淵から救い出されたばかりの少年が目にするには少々衝撃的で、そして心を鷲掴みにされるには充分過ぎたのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ