表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/17

四.これを運命と言わずして何と言うんだ!(1/3)

 およそ15年前、海洋型惑星ミアプラの原生生物・バージェスが突如として日本の海に出没した。


 鞭のように(しな)る触手や鋭く尖った棘、獰猛な鋭い牙を備えた最大50mにも達する未確認生物たちの跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)に、四方を海に囲まれ貿易物資の99%以上を海上輸送に頼る我が国は、瞬く間に国家存亡の危機に陥ってしまう。


 そこに現れたのが、ミアプラに住む海洋型知的生命体・ミアプラ人である。地球の海洋生物に似た特徴を併せ持つミアプラ人たちは、未知の技術と驚異的な身体能力でバージェスたちを難なく捻じ伏せて見せると、日本政府に対して取引を持ち掛けてきた。


 要するに、バージェス討伐のための人員や技術を提供する代わりに、ミアプラでは入手困難な地球の資源を提供しろというわけである。


 かくして、一時は混迷を極めていた海事行政はミアプラ人たちの協力により対バージェス体制を確立、一定の秩序を取り戻すことができたというわけだった。



 ちなみに、バージェスたちが日本の海に出没するようになった原因は、多次元宇宙の加速膨張に伴う衝突と変形によって異なる宇宙に存在する惑星ミアプラの海が地球の海と接続したからということになるらしい。


 まあ、そういう難解な物理学だかの話は、俺にはよく分からない。

 それよりも重要なのは、それによって決して出会うはずのないふたりが出会ったという事実なのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ