109.ニールの策謀、ヒルデトーラのほのかな悪意
「ヒルデトーラ様の場合は、まずクリアしないといけないことが二つあります。
一つは企画の許可を得ること。
もう一つは、その企画内容に関して。
今やヒルデトーラ様は、誰もが知るほど表に出る王族だけに、政治的判断が絡むのは仕方ないです。
それに、あまり俗っぽいことをされると、王族のみならず貴人諸兄方にも影響が及ぶでしょう。王族や貴人なんてあの程度、みたいに軽んじられる原因にもなりかねません。……そんなことにこだわる時代ではないかもしれませんが。
だからこそ、逆に考えてみました。
どうすれば企画の許可を得られて、自分がやるべきとばかりに企画内容を推すことができるのか」
「――どうすればいいのです?」
兄の語る閃きに、ヒルデトーラはすでにグイグイに食いついている。
真剣な目が怖いほどである。
子供とは言えさすが王族、眼光が為政者の圧を放っている。
ヒルデトーラと兄ニール、そして私で出掛けた翌日のこと。
今回はこちらがヒルデトーラを呼び出し、私の部屋に集まって、兄が閃いた企画の話をする運びとなった。
――なお、昨日のお出掛けの件を話したら、レリアレッドが泣くほど悔しがって今日は同席している。わかりやすい子である。
兄の考えは一足先に聞かせてもらったが……なかなか大胆な企画だった。
兄は可愛い見た目に反して、意外と策略家なのかもしれない。
いつまでも可愛いままでいてほしいとも思うが、まあ、子供はいつまでも子供ではいられないということか。
「お話を聞く限りでは、ヒルデトーラ様はよほどのことがないと新企画には踏み込めません。
正攻法ではまず許可が下りない……それこそ政治的な要因が絡まないと、認められないと思います。
ではどうするのか?
――もう許可なく撮影してしまいましょう」
「え、許可なくですか? しかしそれでは……」
「はい。映像は使われることなくしまい込まれる、あるいは破棄されるかもしれません。
でもそれは、企画の話を出す段階でも一緒でしょう?
企画が通らないから撮影できないのではなく、撮影してからどんなものかを披露しつつ企画を提出する、という作戦です。
できあがった企画と映像に、彼らが政治的な利点や利益を勝手に見出すようなら、企画は通るでしょう。少なくとも撮影した分だけは放送されそうです」
――撮影には機材も人材も場所も、ひいては資金が必要である。ただではない。
撮影した映像をそのまま企画書として提出するというのは、撮影に費やしたすべてをドブに捨てる可能性があるということだ。
しかも企画を通すことの利を、相手に判断を委ねるという他力本願な面もある。
だが、ヒルデトーラの場合は、立場上正攻法ではまず企画が通らない。私なら職業訪問で全部消化できそうなものが、彼女には全却下という有様だ。
前はそれでもよかったのだろう。
対抗馬が少なかったから。
しかし、現在は私とレリアレッドの台頭で、各領のチャンネルの競争体制もできあがってきつつある。
そして、そこに誕生した私の犬企画と、シルヴァー領の紙芝居という当たり企画。
このままでは遅れる、置いて行かれる。
ヒルデトーラの危機感は、私たちに相談しに来た辺りから、ひしひしと感じられた。
「事後報告というのは私もあまり好きではないですが、ヒルデトーラ様の場合はこれくらい変則的にやらないと、事が進まないかと思います」
「……そうですね。それに関しては考えてみましょう」
さて、次の問題だ。
「それで、企画の内容に関する案はないのですか?」
先の話は、「企画の通し方」である。
兄が言ったように、一言でまとめるなら事後報告という形である。
「もちろんあります。ただ、ヒルデトーラ様が気に入るかどうかは――」
「構いません。言ってください」
次は、企画内容についてだ。
比較的簡単に企画が通るリストン領やシルヴァー領には、こちらが一番大事なポイントである。
「ヒルデトーラ様が出ている番組の傾向は、庶民に接する、庶民に貢献するという、王族のイメージアップに拘わるものが多いです。
だからこそ、あまり低俗なことはしない方がいいでしょう。それこそ企画が通らない一番の要因になります」
うん。
私は彼女が出ている番組はあまり観られないが、話を聞くにそういう感じのようだ。
撮影時、私やレリアレッドが一緒の時は、私たちにヒルデトーラが付き合っている体でいろんな企画をするのだ。
実際は向こうの要望であることも多いのだが。
「その上で考えると、料理なんてどうでしょう?」
「料理……ですか?」
「ええ。昨日ドーナツを食べに行きましたよね?」
黙って兄の話を聞き、黙って兄に見惚れているレリアレッドが、苦々しい顔をする。そうだ、企画会議に欠席したから逃したんだぞ。まあシルヴァー領は今売れっ子だから仕方ないけどな!
「作っているところを興味津々で見ていたので、興味がおありになるのかと」
「興味があるというか、なんというか……」
興味ではなく、ただ物珍しくキャッキャ言いながら見ていただけだったのだろう。
「そうですか。でも悪くないと思いますよ、料理。
まず撮影場所は基本台所ですから、この王都にたくさんあります。毎回目新しい料理を作れば飽きられることもないでしょう。
発想を変えれば、料理をするだけでなく、料理を振る舞う相手を番組に呼ぶこともできる。かなり応用が利くと思いますよ。
それこそ、王族や貴人をヒルデトーラ様の料理でもてなすような企画は、王族のイメージアップに繋がりそうですし」
ヒルデトーラがはっと息を飲んだ。
「た、確かに……料理を作る、作った料理を振る舞うゲストを呼んだり、呼んだゲストと一緒に料理するのも悪くない……」
ああ、私もやったな。
王都の高級レストラン「黒百合の香り」で。
劇団氷結薔薇の看板女優になる前のシャロ・ホワイトと一緒に。やたら恋人を欲しがってるシェフと一緒にパスタを作ったのだ。
あれ以来、職業訪問でもたまにゲストを呼ぶようになったんだよな。
「……庶民の生活向上……店の宣伝……あらゆるゲストを呼べる企画……それこそ外交への応用も……政治的なイメージアップも……やり方次第であの憎きジョレスの弱みを握ることも……」
ヒルデトーラが思考に没頭し始める。
どうやら彼女の中で、これしかないというレベルでしっかりハマッたようだ。……ちょっと料理とは無縁そうな不穏な言葉もちらほら聞こえたが、聞こえていないことにしておく。
「――ニール・リストン!」
しばし見守っていると、彼女はバンとテーブルを叩いて立ち上がった。
「感謝します! 成功の暁には褒美を取らせましょう!」
「あ、はい、がんばって……ください……」
兄が答えている間に、ヒルデトーラはバーンとドアを開け放って部屋を飛び出していった。前に見たな、この光景。
私が後ろに控えるリノキスに目配せすると、言葉がなくても伝わったようで、素早く部屋を出て見送りに行った。これも前に見た通りだ。
「……まあ、気に入ってもらえてよかったよ」
突然の脱出に唖然としていた兄が、我に返って紅茶のカップに手を伸ばす。
「お疲れ様」
昨日私が聞いた段階では、もう少し漠然としていたのだが。
兄はあれから自分なりに考えを整理したようだ。
「疲れているのはニアだろう。いつもこんな感じで頭も体も使っているんだろう? 仕事を押し付けてしまっているようで申し訳ない」
いや気は遣っても頭はあまり使ってないんだが。考えるのは放送局の人たちだから。
「気にしないで。リストン家次期当主がやることではなさそうだし」
ヒルデトーラが政治関係で動けないと言われれば、次期当主たる兄だって、おいそれと動けない時も多いはずだ。
それこそ、跡取りになれない妹の方が、動きやすいというものだ。
「でもたまには番組に出てもいいと思うわよ?」
「……考えておこう」
こうして、ヒルデトーラ主演の新番組「料理のお姫様」が動き出したのだった。
企画として立ち上がるまでに、裏でいろんなことがあったとかなかったとか。
第一回放送にしては、彼女の料理の腕がやけに手慣れていたのも、その辺が関係しているとかしていないとか。
そんな噂もあったが、ヒルデトーラは詳しく教えてくれなかった。
とにかく、滑り出しは上々で、回を重ねるごとに順調に人気を上げていくのだった。
「ね、ねえニール様! 今日もお出掛けしましょうよ!」
「ああ、すまない。昨日休んでしまったから、今日は道場へ行きたいのだ。また誘ってほしい」
「…………は、はい」
さて。
レリアレッドもフラれたし、私も絶対やりたくない宿題でもやっておこうかな。