表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/405

102.小学部一年生の二学期





「これで話すべきことはすべて話したかしら」


 昼食から始まったヒルデトーラとの話し合いは、夕方近くまで続いた。


 さすがは王族と言うべきか、「なんとかなるだろう」と大雑把に片付けていた問題の多くが、ヒルデトーラの助力で片付いた、気がする。


 これであとはやるだけである。


魔法映像(マジックビジョン)絡みのことであるなら、わたくしもぜひ協力したいところですが……」


「別にいいわ。これは私が個人的にやりたいことでもあるから」


「そういうわけにもいきません。……でも、わたくしは出せて五百万クラムがいいところです。十億クラムの目標額には少額すぎます。これでは足しにはならないかと……」


 八歳でそれだけ用意できれば大したものだと思うが。


「少額でもお金はお金だから」


「え? あ、受け取るつもりはあるんですね?」


「王様にも言っておいて。余裕があるなら五千万くれって」


「う、ううん? ……伝えてはおきますけど、出してくれるかどうかはわかりませんからね?」


「大丈夫。王様、出せるって言ってたから」


「それはわたくしも聞いてました。でも最初から無条件で出すという意味ではなく、出せるとしたらというたとえで言っていたような……まあ、一応伝えておきますけど……」


 よし、これで残りは九億三千五百万クラムだな。


 ヒルデトーラと話すことでやるべきこともはっきりしたし、彼女のコネで周辺環境もすぐに整うだろう。

 バカンスも大事だが、これからのことも具体的に考えておかないとな。


 そして、私自身も準備をしておかないと。





 武闘大会の企画が立ち上がった翌日から、私は本格的に行動を開始した。


 まず、リノキスは「氣拳・雷音」の修行。

 すでに形はできているので、一週間もすればまぐれで出たり出なかったりし始めるだろう。やはり向いている技のせいか、なかなか筋がいい。


 その近くで、私も座禅を組む。


 ――私も「氣」を……「八氣」をしっかりこの身体(・・・・)に馴染ませ、上級魔獣くらいは狩れるようになっておかないと。


 このバカンスで、どれだけ前世(・・)の勘を取り戻せるだろう。

 まだ身体の年齢からして、ここまでの修行は早いとは思うが、今はそうも言っていられない。


 できれば、この島にあるというダンジョンにも行って、実戦を積みたいが――王族がいる今現在では、出入り口は厳重に封鎖されていることだろう。万が一のことがないように。


 いっそそっちはもう諦めて、こっちの修行に専念した方が有意義化もしれない。


「――お嬢様、そろそろ引き上げませんか?」


「――先に帰っていいわよ。私はこのまま丸一日の荒行だから」


「――えっ」


 そろそろ私もしたかったのだ。

 リノキスが大好きな荒行、私はやれる機会が本当になかったから。


 これもまた、バカンスでやりたかった私の予定でもある。


 武闘大会の企画が動き出そうとしている今、ちょっと遊ぶ予定は色々とはずすことになりそうだが、今後を考えたら修行だけはきっちりやっておきたい。


「――……お嬢様が帰らないなら、私が帰れるわけないじゃないですか……」


「――あら、リノキスも荒行に参加するの? 熱心ね」


「――はは……そうですね……」


「――あなた荒行好きだものね」


「――……ははは……」





 バカンスを一日だけ早めに切り上げ、ヒルデトーラとレリアレッド、ついでに王様を残して、私とリノキスは先に王都に戻ってきた。


 ……それにしても、バカンスの一番の思い出が、昨日のバーベキューになってしまった。


 あの王様が肉を片手にはしゃいでいたことだけが印象深い……奴のせいでなんとも言えない休日となってしまった。


 …………あんなにはしゃぐかね。子供が引くほどあんなに……いや、まあいい。


 いつまでもバカンス気分でいるわけにもいかないからな。

 気持ちを切り替えよう。


 もうじき二学期が始まる。

 なので、その前に下準備をしておくために、一日早く戻ってきた。


 リノキスと話し合った結果、私がまた学院生活に戻ると同時に、彼女は冒険家として活動を開始することになる。


 元々リノキスはアルトワール学院中学部の冒険科を卒業しているので、基本的なノウハウは最初から修得している。

 冒険家として活動するのは、案外適任なのだ。


「――ここを使うのは構わねえが、俺はもう堅気なんでな。揉め事は勘弁だぜ?」


 まず向かったのは、アンゼルの店である「薄明りの影鼠亭」だ。


 冒険家として活動するリノキスは、「ニア・リストンの侍女」と知られると侍女業務に支障が出そうだと考え、変装の上に偽名で活動する意向を固めた。


 そして別人として動く時の拠点となるのが、この店だ。

 無事アンゼルの許可も出たので、遠慮なく使わせてもらおう。


「しかし十億クラムとはデカい目標だな」


「そうね。リリーは小さいのに大きいこと考えるわね」


 店主アンゼルと従業員フレッサには、武闘大会のことはまだ話せないが、私たちがなんのために活動するかは話した。


 変装したり偽名を使ったりと一見怪しげなことをする以上、きちんと事情を話さないと勘繰られてしまうし、誤解が重なった結果迷惑を掛けてしまうかもしれないから。


「なんなら手伝ってもいいのよ? 分け前は基本的にないけど」


 出されたジュースをなめながら言うと、アンゼルには鼻で笑われ、フレッサには誰が見てもわかる冷ややかな愛想笑いを向けられた。


「ただ働きじゃ動けねえよ」


「同じく。お金に困ってはいないけど、余裕があるわけでもないから」


 そうか。それは残念。


「まあ、どう動くかはリノキスが決めることだから。仲間が欲しいなら、分け前のことも含めてリノキスが決めればいいわ」


 現場の判断が必要なこともあるだろう。

 その時私はいないのだから、全部リノキスがやりやすいようにやればいいのだ。


「――私もたまに参加するから、その時はよろしくね」


 とりあえず、話はついたので、これで拠点の心配はなくなった。

 リノキスなら多少治安の悪い路地裏でも、特に問題はないだろう。





 次は、ヒルデトーラが手紙を書いてくれた商会だ。

 王族貴人の覚えもいい大店で、ここなら情報面でも換金面でも活動面でも、絶対に信頼がおけると太鼓判を押してくれた。


 その名もセドーニ商会。


 名前だけは私も知っていた。

 リストン領にも支店があるくらいだ。アルトワール王国で一、二を争うほどの大商会だと記憶している。


 やはり大きい商会だけに、信頼と実績も桁違いというわけだ。


「――いらっしゃいませ、ニア・リストン様」


 初めて来る店だが、若い店員は私のことを知っていた。……まあ大店ほど情報が集まりそうなので、さすがに魔法映像(マジックビジョン)も購入しているのだろう。


「責任者に会いたいの。これが紹介状です」


「お預かりします――しばしお待ちを」


 手紙を受け取るなり、若い店員は奥へ消えていき――すぐに戻ってきた。


「どうぞこちらへ」


 そしてすぐに応接間へと通された。

 さすがは王族の手紙。話が早い。





 そんなこんなで王都中を巡っていると、あっという間に残り少ない夏休みが終わり。


「――ではお嬢様、お気をつけて」


「――リノキス、あなたも気をつけてね」


 寮部屋の中で見送るリノキスに、私も同じ言葉を返す。


 私はこれから校舎へ行く。

 気を付けるようなことはまずないと思うが、しかしリノキスは違う。


 彼女はこの後学院を出て、冒険家としてデビューし、稼いでくる予定だ。


 狙う魔獣も、魔獣が棲む浮島へ向かう飛行船も、当然冒険の準備も、事前に済ませてある。

 日程は、三日から五日。

 次にリノキスと会うのは、数日後である。


 リノキスはまだ「雷音」を習得していないが、未完成の「雷音」でもそれなりの威力がある。標的に選んだ魔獣くらいなら、特に心配はいらないだろう。


 ――それより、今後の金策の目途になるので、一回の冒険でどれだけ稼げるかは非常に気になる。

 初回の冒険は、今後の基準になるだろう。


 二年で十億か。


 選択肢なんてない。

 迷う余地などない、やるしかないのだ。


 だが、どうなることやら……





 そんな小学部一年生の二学期が始まる。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ