スウィートトゥース
幸せとは、脆く儚いものである。
僕はそう信じているし、少なくとも十六年間という短いようで意外と長い僕の人生においてそれは紛れもない真理なのだ。どんな幸福も長くは続かない。胸踊るほど大きくても、些細でちっぽけなものでも。
そう、例えば今がそうだ。それもひとえに――
「金本さん。いい加減にしてください」
この男のせいである。
年齢不明の渋い二枚目。男らしい筋肉のついた長身をダークグレーのスーツに包み、薫り高いコーヒーをゆったりと愉しんでいる。それが憎らしいほど様になる。
「いいじゃあないか。俺と七海の仲だろ」
「そんな親しい仲になった覚えはありません。いいから返してください」
「いいじゃんケチ」
「いい訳ないでしょあんた何個目食ってんですか! しかも僕の!」
とうとう、僕が吼えた。
美玖さんと金本さんがびっくりして僕を見る。もっとも、美玖さんは『目が若干見開かれているように見える』という程度の変化だから、本当にびっくりしているのか定かではない。櫻井さんは後ろ向きでグラスを拭いているけれど、体が不自然に細かく揺れていた。櫻井さんは絶対楽しんでるな……。
この男、大の甘党なのだ。今も子どものようにむくれながら、決してフォークを放そうとしない。広い背中を丸め、現在(推定)六つ目のマーブルケーキを守るのに必死だ。妙な色気のある口の端に、白い粉砂糖がたっぷり付いてしまっている。
「いいから返してください! お金は金本さんが払ってくださいね!」
怒りは全く収まらないが、今は何よりケーキだ。何しろ一口食べたところで金本さんが来店し、挨拶もそこそこに僕のケーキを掻っ攫っていった。元高校球児の屈強な腕力に、ひ弱な文化部の僕が敵うはずもない。自分のケーキを他人が非常に美味そうに食べるのを見ながら、零れそうになる涙を懸命に堪える辛さを是非想像してみて欲しい。きっと全米が涙する。
「ちぇっ。分かったよ・・・・・・」
名残惜しそうに皿を渡す金本さん。半ば予想していたことだが、ケーキは欠片も残っていない。
僕は溜息を吐きつつ、櫻井さんにもう一度ケーキを注文する。櫻井さんの顔が、一瞬焦ったように引きつったのは気のせいだろうか。
「あの……」
ちょっとハスキーで甘い、小さな声。美玖さんだ。彼女が自分から声をかけてくるのは珍しい。
美玖さんは形のいい眉を下げ、心底申し訳なさそうな顔で僕を見た。図らずも上目遣いになっているのが、とってもよろしい。僕は意に反して赤くなりそうな頬を隠すため、顔だけで金本さんの席の方を向いた。
金本さんは僕らから顔を背けるようにして窓の外を見つめていた。そんな姿も俳優のようにキマっているが、見様によっては、子どもが悪戯の発覚を予感して必死に無関係を装っているようにも見える。
――まさか。
「ケーキ、もうなくなっちゃって……」
幸せとは、脆く儚いものである。
是非是非、感想を!