とある読み物検索エンジンアンケート
どうも皆様こんばんは。新連載で脳みそが、ぱっつんぱっつん張っている優美香でございます。
本日は、タイトルの通りの話題。こんなアンケートが載っていました。
途中で読む気を無くす条件。
うーん、これは「妖怪・お気に入りはずし」が来る条件ですね……、と思いつつ、画面をスクロールして行きました。
【設問・「こんな小説またはテキストサイトは途中で読むのを止める」という条件について教えてください。コメント欄に簡単な理由もお願いします。
途中で読む気を無くす条件のアンケートですので、デザインや色調など第一印象に関する項目は除きます】
1位 完結しないのに新連載が増えていく 545人
2位 文章レベルが低い(説明不足、表現力が乏しい、文法ミス等) 541人
3位 公開先がブログに移った 453人
4位 読み逃げ禁止発言、感想や投票の強制・脅迫まがいの言動が見られる 435人
5位 そのサイトを生理的に好きになれなくなった 427人
6位 表紙絵や挿絵などイメージ画像を見て 392人
7位 サイトの移転先がわからずそのまま読むのをやめた 311人
8位 顔文字や(笑)といった表現が出てくる 265人
9位 閉鎖と復活を繰り返すサイト(※休止は含みません) 261人
10位 毎回本文ページの最後に作者がコメント 238人
11位 ギャル語を使っている 223人
12位 宣伝と実際の内容が異なっていた 197人
13位 (官能小説以外で)性的描写がすごすぎる 195人
14位 「諾威」など難読漢字の多用・とにかく漢字で記述 190人
15位 句読点に「,」や「o」を使っている 180人
16位 公開方法がメールマガジンに移った 159人
17位 事前告知なしで途中から有料 157人
18位 話の展開や作風が自分の趣味に合わなかった 151人
19位 単に飽きた 140人
20位 ヤマもオチもなく仲間内にしか判らない内輪ウケ狙いの話 135人
登場人物が凝りすぎて普通には読めない名前ばかり 上に同じ人数
22位 名前や設定が違うだけで毎回同じような話 111人
23位 詩のように細かく改行が入る 109人
24位 感想のレスや紹介文で卑下しすぎ 101人
25位 本編と番外編・おまけのギャップが酷すぎる 99人
26位 誤字脱字があまりにも多い 98人
27位 本文とは別に注釈項目を読まないと話がわからない 95人
28位 注意書きなしで同性愛描写が含まれている 92人
29位 矛盾だらけでまとまりがなくなっていく 91人
登場人物がその性別や年齢、身分ではありえない言動をする 上に同じ人数
31位 それまでの流れをぶち壊す場面が何度も入る 90人
32位 本編更新以外の過剰なファンサービスについていけなくなった 89人
33位 セリフだけで話が進む 88人
34位 ご都合主義な展開が続く 83人
35位 登場人物の言動が薄っぺらい 81人
36位 何時になったら続きが出るかわからない 79人
37位 無意味に登場人物を死なせる 77人
38位 話がダラダラ続いて飽きた・諦めた 76人
39位 主人公がモテてちやほやされるだけの話 72人
40位 作者自身が楽しんで書いていない作品 70人
41位 小説の文章記述に関する基本ができていない 67人
42位 他人の作品のパクリだと気付いた 64人
43位 携帯サイトに移行してしまった(PCからは読めなくなった) 62人
44位 連載ものであまりにも中途半端なところで続く 58人
45位 作者が自作品の登場人物に萌え過ぎてしまっている 55人
登場人物がやたら美形・完璧人間だらけ 上に同じ人数
47位 複数ページにまたがるのに各ページへ直接飛べない 54人
48位 登場人物の性格描写と言動が一致しない・矛盾が目立つ 52人
ありがちな設定・展開で先が読めてしまう 上に同ry
50位 その他(コメント欄に具体的な内容がない) 46人
51位 別ジャンルの運営・更新がメインになっている 40人
52位 死んだ人間が簡単に生き返る 15人
(恋愛小説以外で)途中から恋愛小説にテーマが変化 上に同ry
誤字脱字や専門知識の誤用などを指摘されても修正されない これもry
55位 作中にオタクや腐女子(同人女)が出てくる 10人
56位 ひらがな部分や全文をカタカナで表記 6人
オンラインノベルといっても、案外に「絵文字、(笑)はNG」の方は多いんですね。
それはそうでしょう、小説の形態を取っている意味がない。私も、このエッセイだけは☆とか使っていますが、小説で使う勇気はありません。ギャル語は問題外です。
あと、自分がドキッとしたのは「完結していない作品があるのに連載が増える」でした。
登場人物が(身分に)ありえない言動・行動をする、というのは、おそらく書き手は設定が中途半端のままで書き進めちゃったのでしょうか。又、矛盾だらけで云々、というのは、作品によっては時系列を揃えるために、年表まで作っている私にはオドロキです。
(万が一、自分の書いたものであれば、気が付いた時に直すようにはしていますが)
「文章のレベルが低い」これはキツイ。確かに仰ることは分かります。私自身、少しずつでも上達するようにと思うと、やはり下手な人のは読みたくならない。それよりも師匠が欲しいなと思います。やはり基本って、大事ですから。
・登場人物の言動が薄っぺらい
・モテてちやほやされるだけ
ウッ!
どなたか、この中にお医者様はいらっしゃいませんか! と言いたくなる、私自身への戒めのようにも感じられました。なるべく薄っぺらくならないように気を付けております。ご容赦ください。ね?だめ?(汗笑)でも、「次回は何日に公開します」って予告する位だったら、いいよね? と何故か焦っています。
なんでもそうだけど、「人の振り見て我が振り直せ」っていうことだなあーと、しみじみ思い入った次第です。