表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

プロローグ

 



 ここは、三大王国のひとつとされるビアズリー王国。

 豊かな土地と気候に恵まれた、妖精の住まう国として有名な王国だ。


 実際に妖精の姿を見た者はいないが、真しやかに囁かれる程度には、とても美しい広大な森と湖を持つ。


 そして、そうと言われる根拠がビアズリー王家にはあった。


 ビアズリーの王族には、共通した特徴がある。

 妖精の血を引くと噂される、人外の美貌を備えて生まれ落ちるのだ。

 王家には必ず同じ色があらわれる。

 ビアズリー王家以外には生まれないそれこそが、ビアズリー王国が妖精の住まう国だと謂われる由縁だった。



 その(くだん)のビアズリー王宮では、今宵宴が催されていた。


 煌びやかな夜会の席で、あちらこちらで固まっていた紳士淑女の方々が、揃って壇上をうっとりと見つめている。


「お美しいわね……」

「ええ、本当に」

「まるで妖精のようだと若君方が讃えておられたけれど」

「妖精姫、でしたかしら?」


 ほう、と恍惚とした溜め息が貴婦人方の唇から溢れ落ちる。


 壇上には国王夫妻と、王太子殿下とそのご婚約者君、そして妖精姫と謳われ、老若男女を虜にしている王女殿下と、彼女をエスコートする王太子殿下のご側近のお姿があった。


 皆が一様に見惚れてしまう王女殿下は、王家の特徴である、月の雫を溶かし込んだかのような光輝く白銀の髪と、鮮やかな青い虹が煌めく神秘的なロイヤルブルームーンストーンの瞳をしており、淑やかに微笑むお姿は天の使いのようであった。


 しかし、この国の若君方が恋い焦がれ、こぞって婚約を申し込む妖精姫には、未だ婚約者は定められていない。


 今宵は、十六才になられた王女殿下を祝う宴だ。

 いつものように、婚約者のいらっしゃらない妖精姫をエスコートするのは、エイリー公爵家の正嫡であり、王太子殿下のご側近であるノア・エイリーである。

 王太子殿下と同じ二十二才だが、彼にも婚約者はいない。


 背中を流れるプラチナブロンドの長髪をサイドで緩やかに結び、グレープガーネットの甘い瞳をしたノア・エイリーは、女性よりなお美しいと言われている。密かに彼に懸想する男性も少なくないらしい。

 そんな彼が未だに婚約者すらいないのはなぜなのか。

 ビアズリー王国七不思議の一つと噂されているとかいないとか。


 今宵も麗しの妖精姫と貴公子の、まるで誂えたかのように寄り添うお姿に、若君や令嬢方は歯噛みして、紳士淑女の方々は陶然と見つめていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ