表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/37

第二十一話


 コクリ、とハヴァは頷く。しかし、その表情にはわずかながら躊躇いというか、自信のなさが見えている。


「その件については最も情報がございません。勘、と呼ばれる様な私達の推測でございます」


 言い終わると部屋の中はしばらく沈黙が支配することとなる。全員が誰とも目を合わせず、ハヴァの言葉の一言一句までを噛みしめて精査していた。まるで先ほど、ヲルカ達が出て行った時間に巻き戻ったかのようだった。そしてそれを想起させるように、やはりまたしても静寂を破ったのはワドワーレの声であった。


「…気に食わねえな」

「何が、でございましょうか?」


 手癖のように小手先で簡単な手品を繰り返しながら、コツコツとハヴァに近づいていく。最後に短刀を取り出したワドワーレは器用にペン回しのようにそれを回し始める。


「情報が命の『ハバッカス社』のアンタが、なんでべらべらとオレ達にそれを伝えるんだ? お前らなら情報は伏せておいてあの手この手でこっちを攪乱してくるのが常だろ?」

「情報を共有し、ワドワーレ様の妨害工作を阻止した方が得策と考えたまでです」

「あ?」


 先ほどとは反対にハヴァはワドワーレへと向き直り、まるで氷の上を滑るかのように近づいていった。


「ヲルカ様はウィアード対策室の一件以来、ギルドというものに大きな不信感や嫌悪感を抱いておいでです。今回、この中立の家を拠点としたギルドが発足できたのは僥倖という他ありません。そしてヲルカ様が最も忌避したいと考えているのは、この十一番目のギルドの瓦解…引いては私達十人の決裂です。万が一、私達の抗争が元となりヲルカ様がギルドの存続は不可能と判断された場合、今度こそヲルカ様はギルドとの関係性の一切を拒絶される可能性が高いです」

「その指摘はわたくしも同感です」

「ですので、『カカラスマ座』のみならず他のギルドの優位性を妨害するような動きは慎むべきだと提言させて頂きます。その為には私達の持っている情報の提供や個人の意見の発言もやむなしと判断いたしました。是非賛同して頂けますよう改めてお願い申し上げます」


 ハヴァは深々と丁寧に頭を下げた。表舞台には決して現れず裏で画策することを何よりの信条としている『ハバッカス社』のギルド員がこうして堂々と人に頭を下げる姿を見て、ギルドの確執が骨身に染みているこの部屋の者は一様に面食らった。


 とりわけその懇請の意を真っすぐに向けられたワドワーレはバツが悪そうに顔を背けた。


「なら、この現状はどうする? 指をくわえて見てろって言うのか?」

「ヲルカ君から言い渡された職務を全うすればいいのでは? 少なくとも現在のヲルカ君はわたくし達全員と歩み寄ろうという意思が感じられます。ラトネッカリさんを除けば、この部屋にいる全員が今後ギルドの事について紹介や説明を求められるでしょう。その為に信頼を得ておく方が得策と言えます」

「…馬鹿馬鹿しい。勝手にしやがれ」


 そう吐き捨てるように言ったワドワーレは如何にも不機嫌を全開に部屋を出て行った。


 せっかく少しは丸く収まりそうだったのにと、ラトネッカリは心中だけで呟いた。横目で上から正論を叩きつけることでしか他人を動かせないサモン議会の天使を一瞥すると、ふうっと短いため息をついた。


 そんな事とは露ほど感じ取っていないサーシャは乱暴に出て行ったワドワーレを目線だけで追うと、やれやれと蚊の鳴くような声で呟いた。そしてその視線をワドワーレと協定を結ぶと明言したタネモネへと移すのと、彼女が口を開いたのはほとんど同時であった。


「我も退席させて頂く。貴公らの指摘は胸に止めておくが、確証がない以上は策を練っておいて損はない」

「ご自由に」


 タネモネが部屋を出ると一旦は部屋の空気が和らぐ。


 ナグワーとサーシャの二人はヲルカがまとめた資料に一度目を通し、今日の自分の行動スケジュールを組み立てている。その間、何故かラトネッカリとハヴァは出て行くこともしなければ、資料を見ることもせずに過ごしていた。


 やがて『サモン議会』と『ナゴルデム団』らしい堅苦しい挨拶を残すと二人は与えられた任務をこなすために部屋を出て行った。それを見計らっていたかのように、ラトネッカリはハヴァに話しかける。


「ハヴァ君」

「なんでしょうか、ラトネッカリ様」

「さっきの推論は実に興味深い内容だった。特に今のこのまとまりを崩さないように努めるという意見に関しては全くの同意見だ」

「左様でございますか」


 そしてラトネッカリは大げさに芝居がかった動きと共に言った。


「中立の家での均衡を保つという点においては、ボクは全面的に協力しよう。何かあれば是非声をかけてもらいたい」

「承知いたしました」

「では」


 ラトネッカリは配られた資料を自分の身体の中へと押し込めた。スライムの体の中に取り込まれた紙の資料はすぐに溶けるように無くなってしまう。文章を覚えるのと、片付けを同時にしてしまうラトネッカリの独特の癖だった。


 そうして全員が出て行った部屋に残されたハヴァは資料を四つ折りにしてポケットにしまう。すると紙どころかハヴァ自身が消えていなくなってしまった。


読んで頂きありがとうございます


感想、レビュー、評価、ブックマークなどしてもらえると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ