表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/180

[5]~[9]

[5]


仮我が崩れていくさまに、人は美しさや魅力を感じる。何故ならば、それこそが、人の本願であるから。


[6]


天使や悪魔、人間や自然、神、全ての存在が喜ぶ唯一の行いを超作(ちょうさく)という。また、それを実践し、日夜行えるようになることが、古今東西、人類の課題であり、使命であり、悦びである。



[7]


『アルカヘスト』


街中を照らすほどの街灯や


賑やかな旋律でさえも


ぼくにとっては、乏しく感じるのです


そこには、アイデンティティーが生きておらず、逃避しているからです


ぼくには、あたりまえなことは、一つとして無いのですが


一体それは、どこから来て、どこに還るのでしょう


黄金を告げた賢者達の言が


いつからか風化してしまいました


なんて嘆かわしいことでしょう


ぼくのなかのなかにあるポエジーや


人々のなかのなかにあるリーディングは


決して忘れてはならないのです


それは心のなかのなかに、いつの日にも、宿っていて


憧憬を消そうとしても、消えないのと、同じです


それはアーリオン伝説のように


とこしえからとこしえなのです


つまり、葉脈に眠る秘儀や


子供達の無垢なる輝きは


決して失われることがないのです


ミクロコスモスも、マクロコスモスも


ひとつなるうたによって


アレキサンドロスに復活の御命を授けるが如く


陶冶されているのです


きみやぼくのなかのなかで


黄昏ている御光や天稟(てんぴん)


さらなる栄光がありますように


[8]


地球で生きている私達は、地球の自然を食べさせて頂いている同士なのだから、みんながみんな、同じ釜の飯を食べている仲でもある。それを忘れちゃ、ならない。みんな、似た者同士だ。世界はひとつ。


[9]


愛故に人は苦しみ、愛故に人は絶望に立ち、愛故に人は希望を歌い、愛故に永久を体験し、愛故に人は、ひとつになる。


愛こそが、この世界の玉座に座る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ