表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

RASの日

初めての執筆です

ご了承下さい。

「補給進路○○度 速力12ノットとされた。」


艦内にマイクが響く。


「今日のRASは、両舷でしたっけ?」


食堂で保安警戒員として準備している、応急工作員神戸士長が員長に聞いていた。


「今日は、派米部隊やから、ひゅうが・あたご・しもきたやろ。2・1だね。」


員長の甲賀1曹が答える。

「何KLすっか?」

「たぶん変更ないやろ、甲板作業員整列に行っちくる、変更があったら言うわ。」

「了解。お願いします。」


甲賀1曹は、カポック(救命胴衣)と白1線の入った赤いヘルメット(通称赤ヘル班長バージョン)を装着して食堂から出ていった。



ここは、第1海上補給隊に所属する補給艦とわだの艦内である。


とわだ(ローマ字:JS Towada、AOE-422)は、とわだ型補給艦の1番艦。

艦名は十和田湖に由来する。


中期業務見積もりに基づく昭和59年度計画8,100トン型として、日立造船舞鶴工場で1985年4月17日に起工し、1986年3月26日に進水、1987年3月24日に就役した後に自衛艦隊直轄となる。


基準排水量8,100トン

満載排水量15,850トン

全長167m

全幅22m

喫水8.1m

三井16V42M-A ディーゼルエンジン2基(26.000hp)

最大22ノット

定員145名

海外派遣8回

地震災害派遣2回

艦齢26年

平成23年から24年に延命工事を実施している。

定係港は、広島県呉市である。


現在は、派米部隊の洋上補給支援の為、太平洋上を航行中である。


「甲板作業員整列5分前」


号令が下令される。


何時もとかわらない補給支援の始まりだった。

色々と突っ込みがあると思いますが、頑張ります

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ