表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

始まり

オスマン帝国…東ローマ帝国ことビザンティン帝国が

イスラム勢のトルコ系オスマンに滅ぼされ、オスマン帝国に、第一大戦まで残ったいにしえの都


伝承として残る

拐われて、後宮に入り、皇帝の母となった仏蘭西のエーメ 

ナポレオンの妻ジョゼフィーヌの従姉妹


前皇帝の妾妃の一人となり、アフメト皇子を産み、今は次の皇帝となったセリム二世と親しくしていた…。

前皇帝の妻の一人と次の皇帝 

ゆえに結ばれない運命 


そして

皇帝セリム三世は暗殺の運命が待っている


◆ ◆ ◆

「おや、私は眠っていたのか?」

「ええ、陛下、お疲れなのでしょう、うたた寝を」


「そして、ナクシデイル(エーメ)の膝枕か」

「はい、そうですわ、セリム陛下」

膝枕をされ、ナクシデイルの顔が覗き込み、彼女の青の瞳、微笑を間近で彼セリムを見ている。


「夢を見たよ、私とナクシデイル、アフメトと三人で、幾つかのモスクに居たり、オスマン帝国の美しい地で旅をしていた」

「まぁ、素敵ですこと!」


オスマン帝国の美しいモスク

「以前、お忍びで陛下が連れて、行って下さいましたわね」

「アヤソフィアにブルーモスク、其れから、赤のモスクに緑のモスク」


赤い装飾に美しいシャンデリアなどがある

赤いモスクとして、知られるナルタキョイ・モスク


青のタイルで彩られたブルーモスクに

アヤソフィア


それから、緑を基調とした緑のモスクとして知られた

イシェル・ジャーミ


オスマン帝国の中にある地方にある美しい場所


エフェソスの遺跡群 パレカム 洞窟の中にある街


「私もまだ、行った事は無いが、絵で見せて貰ったが、古代のエフェソスの遺跡に

面白い奇岩群に白い綿の城と呼ばれる不思議な、小さな白い泉群も、貴方にも見せたいものだ」


「ふふ、楽しみにしていますわ陛下

でも、私は息子のアフメトに

セリム陛下と共に居られるだけでも、幸せですわ」


「お食事か、お菓子にお茶はいかがですか?水パイプのご用意も出来ます」


「バクラヴァのお菓子などに

ナツメヤシ茶かチャイにコーヒーも」

「もうすぐ、食事の時間ですわ」


「そうですわ、前菜メゼは…」


「唐辛子、野菜、レモン、オリーブを混ぜ合わせ練ったピリ辛のアズル・メズメに

マイルドなほうれん草のディップのウスバラック・タラトル、ナスのパトルジャン・パラタス」


「ウスバナック・パラトル(ほうれん草とヨーグルトのディップ)も」


「ビタパンにそれから、シシ・カバブ(串の羊、鶏肉、他)に…オリーブの葉で包んだ炊き込みピラフ、ドルマ」「パパズ・ヤフ二(司祭のシチュー)」

「パイニル・ピデ(挽肉のピザ)」「ヒンデイルベンがンディ」「厶ール貝の詰め物」

「お菓子に飲み物は…菓子はペシャメッキ、バクラァバ」「紅茶のチャイにトルコ・コーヒー」


そんなナクシデイルを見て微笑み、彼の顔を撫でる彼女の手にキスをする。


「ナクシデイル、エーメ、私は…」


「陛下」部屋の外からの声


膝枕から離れ、取り繕う ナクシデイルは目立たたぬように、そっと部屋の奥に


「入るが良い」

「また、反乱の気配か?それともロシアか」


「いえ、陛下、カプチューレーション、通商条約を結んでいるフランスで

フランス国王が逃亡事件を起こしたそうです」


…◆ ◆ ◆

史実では次代の皇帝となる、まだ幼い、アフメト皇子とセリム三世は大変親しく、仲良しだったそうです

セリム三世とナクシデイルの関係などはフイクション、旅の情報、動画、ブログなどを参考



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ