表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転々  作者: 赤井天狐
最終章【在りし日の】
1010/1017

第三百八十二話【背を押すもの】


「——で——デンデン氏——っ⁉︎ なんでこんなとこにいんの⁉︎」


「いえ、ですのでそれを拙者が聞いているのでござるが……」


 あまりにも場違い。そして、あまりにも間が悪い。

 危険も危険、超危険。たった今から戦場になってしまうかもしれない場所に、僕の親友であるデンデン氏が、めっちゃ呑気な顔で現れた。


 ミラが感知してたもうひとりが、まさか知り合いだったなんて……


「————はっ⁈ ち、違うんだよ。デンデン氏、これは違うんだ。この子は……」


 誘拐じゃないよ⁉︎


 やばい、やばいやばい。焦り過ぎたし、そういえばデンデン氏には未来も真鈴も会ってない。

 花渕さんも、多分話したりしてないと思う。

 して良いか事前に確認するし、したらちゃんと報告する子だからね。じゃなくて。


「つ、通報は待った! こいつは……こいつは……も、もうじき僕の家族になる子で、今里親とか養子縁組とかでおまわりさんとも相談してて……」


「いえ、まだ何も言っておりませぬし、聞いておりませぬが……しかし、むむむ。そうでしたか」


 お? 珍しくスマホを出してこない。


 通報しますた。と、ネタでいつもやり合ってるのに、ガチっぽ過ぎて逆に余裕無いのかな。

 それとも、今のだけで信じてくれた?

 いや、それはない。僕にそこまでの信頼があるとは思えない。


 じゃあ……あっ、そっか。ミラの魔術に影響されて、スマホ不具合発生中かな?


「……ところで、まだ拙者の質問に答えていただいておりませぬが。どうしてこんなところに?」

「いえ、拙者は羽休め……もとい、新たな美味の開拓兼野暮用ですな」


「えっ、おっ……僕は……僕も野暮用……かな」


 そうでしたか。と、氏は笑いもせずにそう言って、そして僕達の目指していたビルをじっと睨み付ける。


 え……? 野暮用……デンデン氏もこのビルに用があるの? えっ⁈


「ど、どうしたの、デンデン氏。ここ、ただの空きビルじゃない? ここに用があったの?」


「……そう……らしいんですな。いえ、ここに思い入れなんかはありませぬが」

「しかし——どうにも、ここらしいんですぞ」


 ここらしい……? 何が?

 僕の問いになんて答えず、デンデン氏はスタスタとビルの方へ歩いて行ってしまった。


 待って! 危ないから! せ、せめて他のビルに……


「——どうやら同じ目的のご様子ですので、もう隠さず話してしまいましょうぞ」

「拙者はあの変な怪獣の出どころを探っていましてな。まあ色々ありまして、この辺りがクサイとアタリを付けたのですぞ。そこへ……」


「……僕? 僕達が来たから……えっ? 変な怪獣の……って……っ⁉︎」


 なんで⁈

 危ない! やめときなさいよ! 本職パティシエがなんで怪物退治に首突っ込むんだ!


 まだ頭がぐるぐるしてて追い付いてない。

 こういう時、危ないから退がってなさいと介入してくれるミラも、今回ばかりは驚きのあまり動けないでいるみたいだ。


 僕のそばでデンデン氏をジーッと見つめるばかりで、声も掛けず威嚇もせず噛み付きもせずにいる。


「ふむ、睨んだ通りでしたな。鍵、掛かっていませんぞ」

「こういう物件には当然施錠がなされるものですが、誰かが開けて出入りしているんでしょう」

「アギト氏。もし拙者の勘違いでないなら、氏も同行なさるのでしょう。出来れば違ってくれると幸いなのですが……」


「っ。待って! あ、危ないんだよ? デンデン氏、自分で言ってて分かってるよね? あの化け物、ここから出てきてるかもしれなくて……」


 ですので、それを解決しに来ましたな。と、氏はそう言ってビルの中へ……っ。


 ちょっ、ひとりで行かせるのはマジで危ない。

 まだぼーっとしてるミラの手を引いて、僕達もその後を追う。こうなったら……


「……ミラ。もう魔術禁止とか言わない。だから、あの人を全力で守って……ミラ?」


「……えっ? あ、うん。分かってる、誰も怪我させない。うん……」


 ミラ……?

 様子が変だ。なんだか心ここに在らずというか……はっ⁈


 まさか……まさかお前、デンデン氏がイケメンだからビックリしてんのか……っ⁈

 顔は良いから。声と身体と顔はマジで良いからな。それに……そういえば……っ。


「……違うぞ? あの人、覆面バイカーじゃないぞ?」

「花渕さんも言ってたな、好きな俳優に似てるって。そうか、これか」

「言われてみると確かにちょっと似てる……けど、あの人は俳優じゃなくてパティシエ……ケーキ屋さんの人だから」

「ほら、前にいっぱい持って帰っただろ? あれの……」


「アギト氏―っ! 早く来ないと心細いでござるよーっ!」

「え? 来ないんですかな? いや、それならちょっと安心は安心ですが……」


 行くよ! くそぉ、なんでこう間の抜ける男が来ちゃったんだ。

 しかも、なんであんなに魔獣退治に乗り気なんだ。


 僕はバイカー全部見たわけじゃないけど、確かにバイカーの俳優とデンデン氏はちょっと似てる。

 やや困り顔なのと、彫りが深いのと。


 だけど、結局それはイケメンという部分が合致するだけで……じゃなくて!

 今はデンデン氏も覆面バイカーもいいんだよ!


「バイカーさんは……えっと……そうそう、坂本隆太だっけ。で、あの人は田原伝助」

「ほら、違う人だから。だから変な緊張しなくていいから。サインも握手も求めなくていいからな?」


「ちょっ、うるさいわねさっきから。何をギャーギャー言ってんのよ」


 だってお前がバイカーさん似のイケメンに夢中だから——っ!


 ダメだよ、あの男はダメだ。

 良いやつだし、親友だし、めっちゃ美味しいケーキ作ってくれるけど、だけどダメです。

 違法。うちの妹はやらん。

 そもそも蓋を開けると中身めっちゃ悲惨だし。デュフフと笑う男にうちの妹はやらん!


「やっと来ましたな。はてさて……中はこんな様子ですが、アギト氏はどう考えられまする?」


「どうって……」


 中。と、氏が睨み付けるのは、もう何も残されていない、空っぽの広い空間だった。


 きっと棚がいっぱいあって、商品もいっぱい並んでたんだろうと考えると……ちょっとだけ寂しいかな。じゃなくて。


「秘密基地みたいでワクワクしますな!」

「しかし、もう子供の頃の無邪気さを発揮出来る歳でないという残酷な現実」

「あの頃ならコラーで済んだものの、今やると不法侵入……つまりはおまわりさん案件」

「ということで、外から見えるこの階は、なるたけサクッと通り抜けたいところですが」


「それだけ分かってるならなんだって立ち止まったのさ……こんな、何も無いでしょ。見た通りに」


 そう、何も無いんですなぁ。なんて……くそぅ……友達だけど……友達だけどうぜぇ……っ。


 何も無いならなんで止まった、なんで見せた、なんで考えさせた、なんで何かある風だったんだ。


「……何も無い……というのが気掛かりでしてな」

「いえ、考え過ぎなら結構。もっとこう、待ち受けるのであれば、備えがあってもおかしくないかと」

「これだけ広い空間があるのなら、せめてあの怪物の一頭でも飼えば良いのに」


「っ! それは……外から見えるから、騒ぎになるのを嫌った……とか?」


 もうそこらで騒ぎが起きているのに……?


 そこを気にするのはもう少し前……今気にすべきは、騒ぎを片付けようとしてる僕達だ。


 じゃあ、ここに魔獣を配備してないのは……


「或いは、手懐けられていないのかもしれませんな。故に、自身も出入りするこの地点に怪物を置くのは下策、と」

「獰猛な番犬を、玄関ではなく自室に置くものはおりませぬ故」


「とすると……もしかして、この先にはもう魔獣はいない……? なら、サクッと解決出来そうだね」


 それめっちゃ朗報では?


 気掛かりなんて言うから身構えたけど、めちゃめちゃ都合の良い話じゃないか。

 デンデン氏がいるとこでは出来るだけ戦いたくないし。


 そうと分かったら不安が半分くらい吹っ飛んだ、サクッと上に行こう。

 そして、魔獣を呼んでるやつを止めるんだ。


「階段階段……っと、あっちか。外階段じゃなくて助かるね。見られるとちょっと困るし」


「そうですなぁ。外に人の気配はありませんでしたが、しかしこの監視社会で人の目が無いなどという場所も無く」


 それ。ほんそれ。それが怖くて魔術封印させてたんだし。

 まあ……ビリビリ超特急でここまで来ちゃったけどさ。


 部屋の奥にあったドアを開けると、すっかりボロボロになった階段が現れた。

 年季入ってるなぁ、やっぱり。

 それに、こういう人目に付かないとこはね……掃除もサボっちゃうから傷みが早いんだよね……


「……アキト、ちょっと待って。すん……嫌なニオイがする」


「ふむ、奇遇ですな。重苦しい気配が一気に膨れてきましたぞ」


 え? なんて? 嫌なニオイ? 重苦しい気配?

 ちょっと、楽勝ムードだったじゃん、なんでいきなり⁈


 とにかく進みましょう。と、ミラもデンデン氏もズンズン階段を上がってっちゃって……

 嫌な気配があるなら止まって貰ってもいい⁉︎ なんなの、ふたりして⁉︎


「——っ。この先ね。この先に、デカいのがある」


「デカいの……って……っ。それ、つまり……」


 魔竜クラス……? ねえ、それってそういうレベルでデカいやつってこと……?


 ちょっと、デンデン氏。何頷いてんの。

 さっき自分で言ったよね、番犬を部屋の中で飼うやつはいないって。

 いるじゃん。より自室に近い部屋で飼ってるやつ、ここにいるじゃん。うそつき!


「……でも、ちょっとだけドジと言うか、間抜けだな」

「じゃあこの部屋に入らなきゃいいんだろ? 幸い、階段はこのまま上に繋がってるんだし」


 しかし、ラッキーは僕達に味方してる。


 ミラとデンデン氏が警戒する部屋はドアの向こう。なら、そこは無視してしまえばいい。


 このビルは階段とフロアが別になってて、上に行くだけなら、わざわざこの危ないらしい部屋を通る必要が無いんだ。


 ダンジョンでもあるまいし、非常階段が他に無いんだから当然だよね。

 感謝。現代の安全基準に感謝。


「……そうはいきませんな、残念ながら。アギト氏、冷静に考えてみて欲しいでござるよ」


「バカアギト、ちゃんと考えなさい。これを放って上に行けば、当然そこにも何かが待ち構えてるでしょう。とするなら」


 もう、魔獣は完全に支配下に置かれているものと考えるべき。と、ミラは怖い顔でそう言った。


 えっと……うん、そうだな。

 デンデン氏の言ってた番犬理論なら、ここにいる時点で、もう完全に手懐けられてるんだろう。

 でなきゃ置けないよ、こんな近くに。

 だから、上にも何かはいるだろう……と。


 うん。じゃあ、ここで戦わずに温存して、上での戦いに備えて……


「全員で上に向かえば、容赦無く下から挟み討ちを仕掛けてくるでしょうな」


「つまり、ここもしっかり片付ける必要があるってわけ」


……え? ま、マジで?


 うぐぐ……そっか、そうだよな。

 バグ技使って階層スキップしても、現実じゃそりゃ追っ掛けて来るよな。ダンジョンじゃないんだからな……っ。


「……しかし、残念ながらそう時間も掛けられないでしょう。ここまで迫っているとバレれば、必ず逃げられますな」

「というわけで、ここは二手に分かれる一択」


「ここの魔獣を足止めしながら、上で全部解決してくる。同時進行しかないわね」


 ん? え? な、なんて?

 同時進行……って、いやいや。


 冷静に考えて? 魔獣と戦えるの、ミラだけだよ?

 それで……僕とデンデン氏だけで上行くの?

 おばか。死んじゃう。死んじゃうに決まってるでしょうが。


 と言うか、なんかふたりとも息ピッタリじゃない? なんなの?

 はっ。そう言えば、デンデン氏もバイカー視聴済みか。もしかして、それで……


「——となれば、話は早いですな。アギト氏、後は頼みますぞ。むふふ、まさかリアルでこのセリフを口にする時が来るとは」

「では、ごほん————ここは任せて先に行け——ですぞ!」


「——え? デンデン氏……? 何言って……」


 ここは任せて……? い、いやいや! 何言ってんだ! 任せられるか!

 そんなノリと勢いで友達を危ない目になんて遭わせられるかよ!


 上には魔獣がいる……かもしれない。かもしれない止まりだ、まだ。


 だったら、ここにミラを投入するのが正解。

 ヤバいって分かってるなら、最大戦力投入が基本。それを何言って……


「アギト、アンタは上に行きなさい。ここ片付けたらすぐに行くから」


「っ。ミラ……流石に分かってるな。デンデン氏のこと任せ……待って、それだと僕ひとりにならない? そ、それは……」


 それも違う! 待ってよ!


 僕とデンデン氏で上に行くの! ミラがここに残って、ふたりで上に……って、駄々をこねたつもりはないけど、当たり前のことを言ったつもりだったけど……


「……アギト氏……よもや、こんな小さな子をここにひとり残すつもりですかな……?」

「分かれるとしたら拙者とアギト氏、この子はどちらかに付くというだけ」

「となったら……拙者、応援が無いと頑張れないタイプなのでして」

「ちょっとだけお借りしてもよろしいですかな? デュフフ」


「デュフフじゃない! でも……うっ……いや、コイツはこれでめっちゃ強くて……」


 またまた。と、デンデン氏は真面目には取り合ってくれない。


 うぐっ……うぐぐ……そう……だった……っ。

 忘れてた、ミラの見た目。ちびっ子だった。

 ひとりで残すとか、社会的にダメに決まってた……っ。


 でも、当然デンデン氏もひとりには出来ない。じゃあ……え、ええ……っ。マジで……?


「——待ってるから。勝ってきなさい、アギト」


「——っ。うん、分かった。ちゃんと帰るから、今回は」


 ぽん。と、背中を叩かれた。


 ああ、そうか。今回は逆なんだな。


 恐怖心は消えて、不安も消えて、なんとなくの義務感と確信が生まれる。


 僕の番なんだ。


「……行ってくる。ふたりとも、早く来てね。本当に急いでよ? マジのやつだからね⁉︎」


「分かってる、さっさと片付けて行くわ。だから、それまでに解決しておきなさい」


 スパルタ! 久しぶりにスパルタだなお前!


 だけど、やろう。

 そうやって勝てってお願いしたんだ、僕が。


 じゃあ、今回は僕がお願いされる番だ。


 アキトのそれより、そしてアギトのそれより軽い足取りで、僕は三階への階段を駆け昇った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ