表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/45

2018年7月21日「208年ぶりの栄光」

2018年7月21日(土)

天気:晴れ

病状:ちょっと耳鳴り

--------

【本日の進捗】

一次長編001:0字(累計13,366字) タイトル未定

一次長編002:1,862字(累計3,661字) 「(前略)破壊神(後略)」

一次長編003:8,330字(累計 10,018字) 「ウナギ絶滅計画」

--------

【現在の目標】

一次長編001の累計50,000字達成と、それに伴う各サイトでの公開開始(1話3,000字前後)

一次長編002、一次長編003の継続と各サイトの毎日更新(1話1,500字前後)

--------

【本日のBGM】

・瞬きもせず(中島みゆき)

・恋心(相川七瀬)

--------

【所感】

 今日はいい感じに進めることができました。体の痛みは相変わらずですが、こうして上手く付き合える日を増やしていきたいものです。

 私はまかり間違っても健常者とは言えませんが、それでもできることはあると証明したい。そして、その証明は言説や机上の理論ではなく、態度と結果によって行う。これが最も良い形ですね。

 もちろん、頼るべきところは頼っていきたいと思います。人間、単独でできることには限界がありますから……。


 さて、一次長編002をローンチしました。上部では略していますが、正式な名称は以下の通りとなります。

 ご査収ください。


最強超ドS級レベル9999賢者はパーティーから追放されて無職になったから田舎でスローライフをしていましたが、魔王の誘いを受けてレベル1破壊神としてやり直すことにしました ~ せっかくなのでダンジョンビジネスも始めちゃうし、見ず知らずのおっさんは助けちゃうし、いろいろ伝説を作っちゃいますが、尺の都合でお見せできない部分もあるのでご了承ください


 どうでしょう。いい感じにごった煮感が出せたと思います。

 私は決して今の風潮を嫌っているわけではないし、侮っているわけでもありません。しかしながら、自分がひねくれ者であることを自覚するからには、こういう「意地悪な遊び」が発想の原点となるのです。

 ただ、一つ問題がありましてね。長すぎたんですよ、タイトルが。なので字数制限にバンバン引っかかってます。このため、サイトによってタイトルが結構違います。

 そりゃそうですよね。制限を設けなかったらどんなスパムでも有りになっちゃいますし。私みたいなひねくれ者は、ついに「タイトル欄に本文を全部入れる」なんてことをやりかねないので。


 今日の出来事。

 大相撲で関脇の御嶽海が幕内最高優勝を果たしました。長野県の出身力士としては初めて。江戸期も含めると、かの伝説の最強力士、「雷電」以来208年ぶりの快挙とのことです。

 すごい。

 ただただ、すごい。

 ぜひとも県民の皆様には「信濃の国」の大合唱で迎えてほしいものです。長野の誇りになるでしょう。

 一方で、モンゴル出身の力士にも有望株は多い様子。私としては角界を活性化してくれる彼らの活躍は願ったり叶ったりなので、ぜひとも奮起して欲しいですね。

「日本人以上に最高の相撲を見せてやる」

 こういう気概でもって、ぶつかってきてもらいたいものです。


 プロ野球はまたまたサヨナラホームラン。今夜はヤクルト川端が鮮烈な一打でした。やはり天才……。

 敗者の哀惜を思うと辛いものもありますが、こういう時はやはり勝者の喜悦の方にクローズアップしたいものです。ここらへんは性格が出るところになりそうですね。

 また、ロサリオの2本塁打にも驚きました。覚醒したのかもしれませんね。これまでの評判を覆す快進撃が見られるかもしれないので、わくわくしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ