表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

幸せの歌

私が人間の世界に来てから、七年が経とうとしてる。私達は二十五歳になった。

私と健吾君、小さな教会で結婚式をあげたの。

パパとママと奈美ちゃんはビックリしてたけど、きちんと説得したら、ちゃんとわかってくれたら承諾してくれたんだ。

結婚のことをパパ達に言う時、すごく緊張したけど、

「二人で決めたなんだからそんなに緊張することはない」

そう健吾君が言ってくれた。その言葉が私にとって何より心強い言葉だった。




「江海、おめでとう!」

渚と夏子が祝ってくれる。

「ありがとう。次はどっちが結婚するんだろうね?」

「う〜ん…私は当分結婚はないだろうから、渚なんじゃないの?」

「何言ってんのよ? 夏子が先じゃない?」

「そんなことはないって〜」

二人のやりとりを微笑みながら見てしまう私。

そして、田崎さんと水野さんも来てくれた。二人共、おめでとうって祝福してくれたんだ。

「二人共、結婚したんだ」

水野さんは悲しそうに言ったけど、すぐに笑顔になった。

「山岡さん、幸せになってね。健吾、ちゃんと山岡さんを幸せにしないとダメよ」って、田崎さんはイタズラな笑顔で言ってくれた。

きっと田崎さんと水野さんには辛い想いをたくさんしたんだ。健吾君を巡って私とライバルになった。私もわかる。辛くて悲しい想い。人を好きになるのは難しい。人に好きになってもらうのは難しい。私、実感した。

一週間だけ人間の世界に来た時、もう二度と健吾君と会うことはない。そう思っていたあの頃。あの時、シ―ナ女王が永遠に人間にしてくれなかったら、今の私はいなかった。きっと人魚のまま。健吾君と一生会えないままだったと思う。

私と健吾君、これから色んなストーリーがあると思う。健吾君を想って切ない涙を流さなくてもいい。切ない想いをしなくてもいい。一緒にそばにいられる。時には泣いたり笑ったり、苦しいハ―ドルを越えなきゃいけない日もある。そして、これから辛いことがある日もある。



祝福しているウェディング・ベル。大きく甘い音に聞こえる。みんなの笑顔が輝いて見える。私、健吾君がいるから辛くない。健吾君とだったらこれからの人生頑張れるよ。きっと健吾君も同じ気持ちでいてくれる。そう思っちゃっていいよね。

「健吾君、嬉しいね」

「うん。これから頑張ろうな」

「そうだね」

「辛いこともあるだろうけど、江海ちゃんとなら乗り越えられるよ」

「私もよ」

二人、見つめあって笑いあった。

「江海ちゃん、ウェディングドレス似合ってるよ」

「ありがとう、健吾君」

「二人、力合わせていこうな」

「うんっ!」

私の声が空高く響いた。


教会の中でみんなが幸せにかるために歌を歌ってくれている。私達のために、未来の子供のために歌ってくれているんだ。

その歌に私はついに涙を流してしまった。

もう泣かない。涙は流さない。そう思ってた。七年前にはたくさん涙を流した。もう泣かないって決めてたのに、それなのに涙を流してる。

「大丈夫か?」

健吾君がそっと耳打ちする。

「大丈夫よ」

私は涙をふきながら返事する。

大丈夫だよ。私ってばもう笑顔しちゃってるよ。


シ―ナ女王、ケイ、今、何していますか? 今日、私は健吾君と結婚しました。人魚でいた時よりも、ケイといた時よりも、ずっとずっと幸せになるね。何があっても健吾君と力を合わせて頑張っていくね。だから、海の底から見守っていてね。健吾君と出逢った海で見守っていてね。もし、辛くなったら二人のことを思い出すよ。

今日は私達にとって最高の日。今日からとっておきのラブストーリーが始まる。ねぇ、健吾君、ホントに頑張ろうね。みんなが見守ってくれてるから…。見守る中、ラブストーリーが始まって永遠に終わらない。

――絶対に何があっても…。


「あなたと私の物語2」は、「あなたと私の物語」の続編で書いてみましたが…どうでしたか? この物語はこれで終わりだけど、次回作も読んでくれたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ