表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クオリア  作者: 管澤捻
復帰
18/26

麻木凛音 その5

 先織は走っていた。息が切れる。心臓が早鐘を打つ。それでも彼女は脚を前に投げ出し、全力で街中を駆けまわった。

 横岳市立図書館。下田町公園。パイレーツモール。彼女は思いつく限りの、あらゆる場所に行き、その都度、目を皿のようにして、その人影を探した。しかし、彼女が探している人物は、どこにも見当たらない。彼女は再び駆け出す。最後に向かったのは、その人物と最初に出会った場所だ。

 電車が轟音を立て、跨線橋の下を通過している。その橋の上で彼女は立ち止まった。肩で息をして、少女の姿を探す。

 麻木凛音がそこにいた。

「凛音」

 先織は少女の名前を呼び、そばに駆けていった。

「杏ちゃん。どうしたの?そんなハアハアしちゃって」

 先織に気付いた凛音が、笑顔でそう言った。凛音の近くまで来ると、先織は立ち止まり、荒い息を整える。

 先織は黙って、凛音の顔を見つめた。先織が慣れ親しんだ、少女のいつもの笑顔。だが、この笑顔と最後に会ったのは、いまからもう二ヶ月も前の事になる。

「いままで……何処に行ってたんだ?」

「……」

 先織の問いに、凛音は答えようとはしなかった。だがいつもの笑顔が、ほんの少しだけ、寂しそうなものに変わった。そんな彼女の顔を見続けるのが辛くて、先織は視線をそらして、話題を変えた。

「……昨日、私は記憶のバックアップ作業をしてきた。その意味、分かるよな」

「……うん」

 凛音はうつむきがちに、頷いた。

 人間の躰に組み込まれた、ウィルスの悪性遺伝子。その脅威から逃れるために、ウィルスの遺伝子を含まない『器』に、記憶を転写する。それが、リボットシステムの概要だ。

 しかし、ひとつ問題があった。確かに、リボットに転化することで、ウィルスの遺伝子は躰から除去され、感染症を発病することはなくなる。ただし、リボット転化後、感染者が近くにいれば、リボットの『器』に、ウィルスが感染してしまう恐れがあるのだ。

 それを防ぐために、記憶のバックアップが完了した人間は、ウィルスがこれ以上拡散しないよう、バックアップから数日中に、適切に処理されることになっている。

 つまり、安楽死させられるのだ。

 だから、先織は凛音を探していた。不安だったから。ただし、死ぬのがではない。

「凛音。もし私がリボットになって、そして再生されたら、また私と会ってくれるよな。例えリボットに生まれ変わっても、ずっと、私のそばにいてくれるよな」

 死んで、再生された後、凛音のいない世界で生きることが、不安だった。だから、この約束を凛音としておきたかった。再生しても、また自分のそばにいてほしかった。いつまでも、自分と一緒に生きて欲しかった。

 しかし――

「あたしは、多分もう、杏ちゃんとは会えなくなると思う」

 凛音はそう言った。寂しそうに。だがどこか、清々しく。少女は言った。

「どう……して……」

 先織は震える声でそう訊いた。心が警告する。訊くべきではないと。麻木凛音の内情に、踏み込むべきではないと。それでも、訊いてしまった。先織杏と麻木凛音。二人の関係に、二人の意味に、答えを求めてしまった。

 感情豊かな凛音。その少女が感情を押し殺して、淡々と語り始める。

「さっき、どこにいってたのかって訊いたよね。あたしはね、ずっと杏ちゃんのそばにいたよ。ずっと、杏ちゃんのこと見てたんだよ。あたしの姿や声を、ただ杏ちゃんが見えてなかっただけで。杏ちゃんが見る必要がなかっただけで」

 決定的な何かが、壊れたのを感じた。

 決定的な何かが、修復させられるのを感じた。

 麻木凛音がそこにいる。

 麻木凛音の存在をそこに感じる。

 それなのに、麻木凛音が霞んでいる。

 現実が麻木凛音(まぼろし)を、押しつぶしてゆく。

 先織杏の眼から、涙があふれだす。これは、麻木凛音からのお別れの言葉だ。それを、理解したから、堪らず泣いた。

「もう杏ちゃんは、ひとりじゃないんだよ。施設に入ったばかりの頃とは違う。杏ちゃんのことを好きな人は、あたし以外にも、いっぱいできたんだよ。だから、杏ちゃんはあたしのことを、もう見る必要がなくなったんだ。あたしは、ひとりの杏ちゃんが、ふたりになるために、存在していたんだから」

 そう言うと、麻木凛音は笑った。だがその笑顔は、いつもと何かが違っていた。どこか不自然な少女の笑顔。まるで無理をして笑っているような。そして、先織は気がついた。

 私だけではない。麻木凛音も、自分との別れを、悲しんでくれている。だが、気丈な彼女は、私のように女々しく泣くことがない。いつも子供のような言動を繰り返す彼女だが、中身は私などより、よほど大人びている。先織杏と麻木凛音。ふたりは正反対の性格をしていた。だからこそ親友になれた。私たちは、ふたりで、ひとりの人間だった。

「リボットに再生されたら、この話は全部忘れちゃうのかな。バックアップを取ってないから。でも、たぶん大丈夫。きっと杏ちゃんなら、リボットになっても、新しい世界になっても、きっと沢山のお友達ができるよ。素敵な恋人も――それはまだ早いかな?」

 こくんと首を傾げる凛音。その姿が、たまらなく愛おしい。そんな少女に会うことができなくなるのは、胸が張り裂けるような思いだった。しかし、同じ気持であろう眼の前の少女は、その寂しさに耐えている。

 先織杏は後悔した。

 もっと早く、凛音とこの話をしておくべきだった。

 もっと早く、凛音と向き合っておくべきだった。

 もっと早く、凛音の意味に気付いてやるべきだった。

 リボットになれば、この記憶は失われる。

 凛音とした、最後の会話が消えてしまう。

 凛音とした、最後の別れが消えてしまう。

 凛音とした、最後の決意が消えてしまう。

 それが悔しかった。

「本当に……もう会えないのか」

「たぶん……でも、そのほうがいいんだよ。もし次にあたしが現れるとしたら、杏ちゃんが、すっごく辛い気持ちになっちゃった時だと思うから。杏ちゃんがひとりになっちゃった時だと思うから」

 そして凛音は、とびきりの笑顔を見せた。

「ありがとう杏ちゃん。あたしに気付いてくれて。あたしを見つけてくれて。杏ちゃんとお話ができて、あたしとっても楽しかったよ。だから――」

 笑顔の少女の眼から、いままで耐えていた涙が、ボロボロとこぼれ始めた。止めどなく溢れ出る涙。だが少女は、笑顔を崩さない。泣きながら笑っている。

「だから――ありがとう」

 

 先織杏は、ひとりで橋の上に立っていた。涙を流し、ひとりきりで立っていた。少女はもういない。いや、初めからこの橋の上には、自分一人だけしかいなかったのだろう。

 しかしそれでも、先織杏は見えない親友に向かって、精一杯の笑顔で話しかけた。

「ありがとう。凛音」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ