表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/140

30.文化祭(7)

「——なんでだろう?たしかにこのあたりにあったはずだよね?」

「あると思ったけど……」


 ふたりで散々歩き回ったが、どうしても昨日訪れたオンボロアパートのすがたをとらえることができない。


 直実は「そうか!」

 愕然とした表情を浮かべると

「昨日、ちくわが言ってた。あの診療所は、ふつうの人間ではたどりつくことがむずかしいんだって……。サカイモノとかいう特殊な体質のものしか行けないって、言ってた。

『おれと関わってるから、おまえみたいなふつうの人間でも行けるんだぜ』って……なにをえらそうにって思ってたけど、ほんとうだったんだ……」


 悄然しょうぜんとすると、肩を震わせながら木の実を握りしめ

「ウッ……ウゥ……ごめんよ、ちくわ。ぼくはおまえをたすけてやることができない……こどもをたすけることもできないだなんて、ぼくは父親失格だ」

 嗚咽おえつする。


 佐和子は声もかけることもできず、同級生のそばで立ちつくしていたが、しばらくすると


「——ごめんよ、青柳さん。みっともないところを見せて。女の子のきみはなんともないのに、男のぼくばっかり泣いて……まるっきり根性無しだ。こんなんじゃちくわに怒られる。ごめんよ。ぼくもう帰るよ。きょうはどうもありがとう、なにかあったら連絡する」


 そう言い残してひとりで去っていった直実を見送ると、おなじようにひとりで家に帰った。

挿絵(By みてみん)

「——あら、佐和子。おそかったわね。きょうは昼までじゃなかったの?……それより、なに?ひどく制服が汚れてるじゃない。はやく出しなさい。洗濯してあげるから」


「……はい」

 母……宏美が、ぷーすけになにも触れないことが不思議だった。

 夕飯の席でも、昨日まであったぷーすけの分の食事が省かれている……というより、最初からそんなモノはいなかったことになっているのだ。


 父や母の記憶には、あの赤い髪の美青年のすがたがない。それが、妖精や妖魔……アチラモノというもののありかたらしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ