表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/140

妖精息子3の42


 空間も時間もないはずの虚無のなかを、はたはたと飛ぶものがあった。


 それはきょろきょろと、本来ならそんなものは無いはずの四方八方をうかがっては、なにかを探し飛んでいる。そして、どうやらついに探しものを見つけたらしい。

 それをくわえると、ポイと自分の背中にのせて、またはたはたとつばさをはたたかさせてどこかへと向かう。


「う……ううん……」

 自分の背中で意識を取りもどしたらしい少女に、


 そのカッコウは

「やあ。きみが佐和子だね?うまいこと見つけられてよかったよ」


「……あなたは?」

 少女の問いに


「きみとは知り合いでもなんでも無いけどね。きみによく似た子に世話になったものさ。おかげで、ついついきみを探すのを手伝っちゃったよ。

 そりゃ、ぼくたちはもともとこの世界のものでないから、いくら世界が壊れて虚無になっても壊れたりはしないけど。なんにもない空間できみを見つけ出すのは、そこそこたいへんだったよ」

 ほがらかに言う。


 佐和子があたりを見渡しても、たしかになにもない。

 暗闇だとかそういう意味ではない。ほんとうに、なにも無いのだ。


「……よくこんなところを飛べるのね」


「それがぼくらの習性だからね。いろんな世界をわたるのに必要な能力さ。

 ぼくも奈落に落ちたときは、そのまま世界の底にたたきつけられて死ぬのかと思ったけど。なにせあの谷ときたら、ほんとうに深かったからね。底につくまでが、長いったらありゃしない。落ちながら羽根をぱたつかせているうちに、すっかり飛べるようになっちゃったよ。

 いまじゃ、どこまでもすいすいさ」

 少女には、わけのわからないことを言う。


「わからなくていいよ。ぼくはちょっとたのまれただけだからね。ほら、あそこに光がある。着いたよ」


 挿絵(By みてみん)

なにもない空間に、ぽつりと光り輝く大きな岩のようなものが浮かんでいる。


 近づくと、その岩の一面にはすべすべとした水晶状の構造がある。

 すきまからカッコウが中に入ると、そこはどうやら一種の居住空間のようになっていて、テーブルや椅子などの家具が置かれていた。


 そして、その椅子に腰かけていたのは


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ