表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/140

妖精息子3の41

 そのことばに

「なにをぬかす!すでに王の座にはオレがついている。この世界の秩序に混沌の入る余地など無い!」

 空の王が吠えるが、


 騎士はそれに対してそれこそカラカラと嘲笑して

「「座ノ方ハ、ソウ見做ミナシテイナイ、ヨウダゾ。見テミロ、自分ノ身体カラダヲ」」


「なにを?……あっ!?」


 見ると、空の王の巨大な(機械)体が下の方から、ぽろぽろと崩れていく。


 ぷーすけ……火の王子は

「ああ。わたしはちゃんと王の権利を譲ると宣言したんですが、それだけではだめでしたか?ちゃんとわたしを倒さないといけなかったようですね。むずかしいものです」

 たんたんと分析する。


「そんな!せっかくここまで来たのに!オレは王!オレは王!オレさまは王なんだ!」

 金属の硬い体が、それこそ卵の殻が崩れるように粉微塵になって

「あっ、あっ、ああっ……あっしは、お……」

 最期のことばも言い切らで、空の王……さわこにとってのカラカラさんはむなしくなった。


 それにともない、彼と一体化の道を選んだ機械生命群は、しゅごとに滅んだ。

 あっけない滅亡だった。


 (――さあ、今だ。行くのだ)


 そのとき、さわこはやっと理解した。今まで自分に語りかけてきた声は、ほかでもない自分自身(の一番奥にいるもの)だった。

 混沌の種子をこの座に運ぶこと、そのためだけに自分は生み出されたのだ。奈落から落ちて体になにごとも無かったのも無理はない。種を運ぶものが、高いところから落ちたぐらいで壊れては困る。頑丈に決まっているのだ。

 その他、青柳佐和子としての記憶や感情も、運ぶ務めを果たすための方便でしかないものだったのだ。


 最優先本能にしたがって、少女の足は自然と王の座に進む。


 そのとちゅう、思わずさわこは火の王子をふり返った。今なら、彼が自分に向ける不審な表情の意味がわかる。それは、けっして自分に向けられたものではなく、自分の顔を通して遠くにいる母のことを想う子のものだったのだ。


(そう……そういうことね)

 王城で、そして奈落の崖そばで見たときに感じた、この王子を思う気持ちなど所詮、任務のために与えられたまがいもの。

 それがはっきりわかった今

(あたしは、自分の本来の役目を果たさなければならない……)


 この世界のうすっぺらな秩序を破壊して、ふたたび禍々(まがまが)しくも美しい混沌にもどすのだ。


 さわこ……いや混沌の種子の運び手は、王の座に立つ。


 火の王子はさえぎらない。


「「――オオ。ツイニ、コノ時ガ来タ」」


 少女の体は崩れて、そのなかにある混沌の種が座に根付く……やいなや、そこから水晶宮そして世界のすべてを破壊しつくし無に還す、消去と混乱の奔流があふれでる。

 そのあとに訪れるのは、おぞましくも活気あふれる無秩序が支配する混沌世界だ。


 目の前にいた火の王子は、崩れいくさわこのすがたを見て悲しい表情になった。それはもちろん、模したものはいえ母のすがたが崩れることへの悲しみであり、さわこに向けられたものではない。

 そして、その王子もまた暴威をふるう無の濁流に飲まれて崩れていく。冷ややかな視線をまがいものに注ぎながら……


(これでいいんだ。あたしはすべきことをした。ああ……与えられたあたしの個性も砕けて無に還っていく……そう。これでい……)


 そのとき、ぷーすけが言った。

挿絵(By みてみん)

 

「……ははうぇ……」


 !

挿絵(By みてみん)


 すべてが、無に帰した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ