表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒界異人伝・生命の戦争  〜転生20年後の戦い〜  作者: 明鏡止水
三章・影の雷

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

194/322

尚佗の語り

「…どうした?」

樹さんは、驚きつつも聞いた。

唐突な彼の行動に驚きと疑問を感じたのは、なにも樹さんだけじゃない。私だって驚いた。


「いや、こいつの目的はこんなことする事じゃないだろ…って思ってな」


「どういうこと…ですか?」


「そのまんまだよ」


そして、彼は喋りだした。


「尚佗、お前の本当の目的はアレイじゃないだろ?」


「なら、何だと言うんだ」


「俺たちさ。お前は、本当はアレイは二の次で、俺と戦いたいんじゃないか?」


「なぜそう思う?」


「そうだな…だって、俺達は昔から何かと争ってきた仲だし、それに…お前の心情は、何となくわかるしな」


「お前に人の気持ちがわかると言うのか?」

尚佗は、呆れたように言った。


「俺は、人の気持ちを考えるのは苦手だ。

でもな、自分と似た者の気持ちはわかる」


「…私が、お前に似ているだと?」


「そうさ。まあ似すぎてるって程ではないけど…俺達は、共に無駄な知識ばっかり持ってる者同士だったろ?

図太い自分の芯を持ってて、他人の話を聞かないのも一緒だ。

独自の考えや興味を持つのも、何かに集中すると周りが見えなくなるのも、常に人より優れていたいと思ってるのも…みんな、一緒だ」


尚佗は、彼の話を黙って聞いていた。

そしてそれが終わると、すぐに口を開いた。


「言いたい事はわかった。

だが、お前は大きな間違いを冒している」


「ほう?どれが間違ってるんだ?」


「まず、私は普通の人間だった。

人と上手く関われるし、友人も沢山いた。

学校でも、職場でも、人間関係には苦労しなかった。

対してお前は、学生の時から皆に変人呼ばわりされていたな。

私の見ていた限り、お前は友達はほとんどおらず、いつも一人だった。

大方、職場でも上手くやれなかったのだろう?

私は、最初の職場でも上手くやっていけたぞ?

これだけでも、多くの仲間に囲まれ、日々を楽しく過ごしていた私とは雲泥の差だ」


学校…か。

そう言えば、白い世界(ブラン)の子供はみんな学校に行くんだっけ。

黒い世界(ノワール)では、種族問わず必ずしも学校に行けるとは限らないから、羨ましい。


―学校に通えている、というのはとても幸せな事だ。

ここでしか味わえないもの、手に入らないものが山ほどある場所だから…


「次に、私は相手に合わせて話す事が出来る。

お前はどうだ?唐突に一方的かつ無意味な自分語りを始め、相手が首を傾げると怒る。

それも、結論がよくわからない話ばかり。

私の話と、お前の話では、周囲からの評価が違う」


そう…だろうか。

確かに、彼はコミュニケーションの仕方が独特なようにも感じられるけど…


「そして…これが最大の違いだ。

私は、自身に鞭を打ち、気持ちを抑え、世の中で生きていく事が出来た。

お前は、自分を抑えられず、世の中で…社会で、生きていけなかっただろう?

私は、大多数の者と同じ…『普通』の人間だった。

お前のような少数派の…『変人』とは、何もかも違うわ」


「こいつ…黙って聞いてれば…!」

樹さんが怒ったけど、私は彼を止めた。


「樹さん。今の尚佗の言葉は、全て事実です」

私は今の話を聞きながら、龍神さんの遠い過去を見ていた。


既に知っていた事だけど、彼は元々白い世界(ブラン)の人間だった。

そして、子供の時から振る舞いが変わっていた。


人の気持ちや場の空気を読めず、思った事をそのまま言う事が多く、友達が出来なかった。

人と感情や達成感を分かち合う事に興味が湧かず、一人で自分の好きな事をする方がずっと好きだった。

一度自分で決めた事には徹底的にこだわり、どんな状況になってもそれを変えようとしなかった。


彼は、世界の全てを自分の考えを軸にして見ていた。

故に、他者を理解する事が出来なかった。

そして…


周囲は、そんな彼を変人扱いした。


友達がいなくても平気な顔をし、いつも一人で、周りからすれば変わった事に打ち込んでいる。

人と話す時は自分の事しか喋らず、相手の話は聞こうとしない。

しかも、一度喋りだすと止まらない。

一方で、周囲の常識は全く知らない。


でも一方で、好きな事に関しては誰よりも熱中し、豊かな知識を持っていた。

彼は読書が好きで、様々な分野の知識をたくさん身につけており、度々それを周囲に見せていた。


彼のような人は、周りからすると変わり者、おかしな人に見えてしまうかも知れない。

彼はあくまでも特性上そうなっているに過ぎず、本当におかしい人ではないのだけど…


―まあ、人間にそのようなものを求める事自体が、無駄骨おりなのだが。


「えっ…?」


「樹さんも、彼と同級生だったんですよね。なら、ご存知なのでは?」

樹さんは腕を組み、しばらく黙った後にあっ、と呟いた。


「言われてみれば…」


尚佗は続けた。

「私は、長らくお前という存在がなぜ生きているのか疑問に思っていた。

だが、その答えは、とうとう出せなかった。…いや、出なかった、というべきか。

なぜなら、たった今見つけられたのだからな…」


そして、尚佗は薙刀を振りかぶる。

「お前は、私と争い、そして今日、ここで散るために生きていたのだ!

数千年ぶりの再会だったが、あいにく今はすべき事もあるんでな、さっさと終わらせよう!」


薙刀から、無数の稲妻が迸る。

私は樹さんと共に結界を張り、どうにか防いだ。

龍神さんは…



黙って稲妻を受け止めていた。


「龍神さん!」


「龍神…!」

私達の声は、彼に届いただろうか。



「どうした?我が力を思い知ったか!」


龍神さんは、その重い口を開いた。

「尚佗…いや、山埜(やまの)将汰(しょうた)


それを聞いて、尚佗は動きを止めた。

「今…何と言った…?」


「聞こえなかったか?山埜将汰と言ったんだ」


すると、尚佗は歯を食いしばり、わめき出した。

「お前…なぜその名を!」


「なんでだろうな。あ、俺の名前を呼びたいなら呼べばいい。そうした所で、何もないからな」

となると、今のは奴の…尚佗の、本名か。


本名を呼ばれて怒ったあたり、奴は自身の本名に何か特別な因縁を感じているのだろうか。


「どうした?」

龍神さんは、意地悪く笑った。


「馬鹿にしやがって…!この上は、お前達みな、惨殺してくれる!」


「元からそうするつもりだったんだろうが。まあいい」


そして、彼は私達に笑いかけてきた。

「さあ、お二人さん。出番だぜ。

俺と一緒に、こいつに裁きの雷を落としてくれ」


「…はい!」


「よっしゃ、やらいでか!」


私達が結界を解くと、

「[電気式全快術法(ボルト・ヒーリング)]」

龍神さんが私達を回復してくれた。



私は弓を構えて言った。


「再生者尚佗。あなたの相手は、龍神さんだけじゃない。

私は、彼を尊敬する者として。樹さんは、彼の友人として。あなたを、倒す!」


それに対して、尚佗はこう答えた。

「っ…そうか、まだそんな口を聞く余裕があるか。

良かろう、やってみろ!」


空中に、真っ黒い雲が現れる。

「水使いどもよ…この雷に耐えてみるがいい!

奥義 [雷光・ボルテクスセル]!」

面白い、続きが読みたい、などと思って下さった方は、星の評価やブックマーク登録をして頂けると作者のモチベーションも上がって更新頻度を維持しやすくなりますので、ぜひよろしくお願いします。

またコメントやいいねもお待ちしています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ