表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/321

ヴァット

俺達は、実況の煽りと共に場内に出た。


相手はすでにスタンバイしていた。

それは、二人の異形と一人のアンデッドの組み合わせだった。


「あれは…!」

そいつらを見た瞬間、アレイは険しい目をして俺達よりも早く身構えた。

俺はもちろん、マリルも特に思う所はないのだが…一体何に反応したのだろう?

と思ったが、3秒後に理解した。


やつらの真ん中にいたのは、水兵のアンデッド。

俺達の間では、死海人(しかいびと)と呼ばれるものだ。

幽霊船の件でアレイもわかっただろうが、海人もアンデッドになる事がある。

そのうち肉体を持つものを死海人、持たないものを水霊(すいれい)と呼んでいる。


水兵から見れば、死海人はかつての同族のなれの果て。

特に、水兵はアンデッドや異形になった水兵を「堕ちた水兵」と呼んで蔑むと聞く。

元々人間だったアレイから見ても、死海人は忌むべき存在なのだろう。


だが、これは言うまでもなく好都合だ。

この戦いには、今までとはまた違った目的がある。

アレイには本気を出せとは言わないまでも、ある程度力を出してもらいたい。


一方、俺達の場合は逆になるべく力を抑えねばならない。

俺は言わずもがな、マリルも経験のある白水兵だ。ヒラのアンデッドや異形ならほぼ瞬殺できるが、ここではそれが仇になる。 

闘技場ってのは、あまりに強すぎる選手として出るとろくな事がない。


何より、ここはアンデッドの跋扈する場所なのだ。

万が一、吸血鬼狩りであるとバレたらまずい。

なので、適当に力を抜くに限る…のだが、これがまあ難しい。

というのも俺は、「加減する」ということが出来ないタチなのだ。


「さあ、それでは…試合、開始!」


そんなことを思っているうちに、試合が始まった。


異形はどちらもジァード(泥や土の塊が異形となったもの。湿地帯や洞窟によくいる)のようで、動きは遅めだが泥を投げたり岩を投げたりしてきて、これがなかなか避けづらい。

異形の攻撃なので、それなりのダメージがある。

しかも、俺は電属性だ。

従って、地属性の相手とは相性が悪い。


「月術 [静寂の壁]!」

結界を張って攻撃を防ぎつつ、武器を抜いて斬りかかる。

しばらく交戦した後、正拳突きをくらって突き放されたタイミング技を放つ。

もちろん刀の…ではなく、短剣の。

「刃技 [スローニードル]!」

狙いすまして短剣を投げる、どちらかと言うと弱い部類の技。

普段はまず使わないが、仕方ない。


さらに、マリルも続く。

「[テトラトルーパー]!」

短剣を相手の体の3箇所に刺し、そのうえで全ての点を繋ぐように切り裂く技。

見た目はそこそこ派手だが、威力は中の下程で、強いとはいえない。


相手が大地系の異形故に血が流れず、演出も地味なものになってしまったが、それでもまずまずのダメージを与えられただろう。


ジァードは異形の中ではさして強くない部類に入る。

なので、ある程度の経験者であれば技なしでも十分に倒せる。

にも関わらず技を、それも強くもない技を使ったのは、ひとえに怪しまれないためだ。

俺達はアンデッドには絶対に気づかれてはならない。

そのため、吸血鬼狩りではないかと疑られるリスクを極力減らすのだ。


「[複射]!」

アレイも察したのか、適当な複数攻撃の弓技を出していた。


そうこうしているうちにジァード二匹を倒し、残るは水兵の死海人だけとなった。

向こうは無言でにんまりと笑って槍を投げてきた。

それはそこらの異人が持っているようなものではなく、死者の槍と呼ばれるアンデッドの専売武器だった。


それを見たアレイは、飛び上がって技を繰り出した。

「[デスチェイサー]!」

アンデッド特効のある技であり、彼女が多少なりとも本気になっていたことがわかった。


そして、それを食らった死海人は表情を変える事なく倒れた。

俺達は加減してやったのだが、アレイはどうだったのか。


「勝負ありー!!勝者は、生者チームです!」

なんか変なチーム名つけられてるみたいだが、まあいいだろう。



その後の試合では特に変わった敵は出てこず、楽に進むことができた。

そして、なんやかんやで決勝まで登り詰めた。




「ようやくだな…」

ヴァットが進むに連れ、1回ごとの試合時間が長くなっていく。

それがなかなかに怠く、しんどい。

まあ、回復や休憩の時間としても使えるのだが…それでもあまり長いのは考えものだ。


「ええ…ここまできたら、あとは優勝するのみですね…」

あたりは、すでに夜になっていた。

この長さと熱気は、さながら野球の大会のようだ。


そして…

「さあ、皆様お待たせいたしました!いよいよ、本大会の優勝者を決める決戦のお時間です!」

いよいよ、最後の試合が始まる。


「それでは、対戦する選手のご紹介と行きましょう!まずは…これまでに4度の優勝経験がある不死者、ルガをリーダーとした半ば無敵の三人組、チーム・ガダーロ!」

俺達とは反対側の扉から出てきた、アンデッド三人組。

恐らくは、ダンピールと腐人とデススイマーか。

ダンピールは負の吸血鬼の亜種の一つで、腐人はゾンビの上位種。デススイマーは水兵や女の海人のアンデッドで、死海人と水霊の両方の性質を持つ他、陸地でも活動できる。


やはり、アレイは無言で身構えた。

「対するは…いずこからか現れた生きた異人!水兵、白水兵、そして、種族不明の謎の男!

その実力、まさに未知数!チーム…生者ー!!」

実況、なんかノリいいな。プロレスの実況みたいだ。


「さあ、両チームが揃った所で…皆様お待ちかねの、頂上決戦です!!

両チーム構えて…それでは…ファイッ!!」


実況の声と共に試合が始まる。

最初に仕掛けてきたのは、向こうのダンピール。

マチェットのような刃物を抜いて、アレイに斬りかかった。


アレイはマチェットを弓で受けとめ、腰を落としつつ力を抜いて相手の体勢を崩し、素早くその腹に矢を射った。

そして、相手に馬乗りになって首を締めようとした。


しかし腐人の攻撃を受けそうになり、宙返りでそれを躱した為に失敗した。

腐人はトゲが沢山ついた、イカついハンマーを持っている。言うまでもなく、あれで殴られるとかなりダメージを受けるだろう。


腐人はすぐにアレイに追撃しようとした。

マリルと俺が背後から斬りかかり、それを阻止する。

すると、腐人の反撃と共にデスラーターの魔弾が飛んでくる。


魔弾を躱し、短剣をデススイマーに投げる。

躱されたが、関係ない。

それに、今投げたのは複製武器(コピーウェポン)、魔力で複製したものであり、いくらでも量産できる。


「闇の洗い!」

デススイマーが何か使った。

すると、どこからか大波が押し寄せてきた。



「…大丈夫ですか!?」

アレイが守ってくれたおかげで助かった。


「…へえ、水兵と信頼関係を築いてるのかい。

こりゃたまげたな」


「本当だね。普通は、水兵は脅したり心を堕としたりして仲間にするものなのに…」

奴らが疑問を抱くのも当然だろう。


海人は、水属性の攻撃をもれなく受け止めてくれる。また、海や川の移動を容易にしてくれる。

長旅に奴らを連れるメリットとして、これらが上げられる。

ただ、海人は基本的に地上に上がれない。

上がれるとしたら水兵だが…言わずともがな、彼女らを連れ回すのは本来至難の業だ。

今死海人が言った通り、水兵は武器で脅したり、術などで心を壊して半ば無理やり仲間に加える異人が多い。


しかし、俺はそんな事はしない。



「彼は、私を助けてくれた人。だから、ついていく。

どこまでも、どこまでも…!」


アレイの言葉を聞いて、死海人は不敵に笑った。


「この男が…?

ま、なんでもいいけどね」

そして、死海人が手を横にかざすと、複数のイカのような怪物が現れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ