表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

2-1

 遠くで誰かが泣いている。


『すまぬ』

『帰ってきてくれ』

『私を一人にしないでくれ』


 心を掻きむしるような、苦しく、切ない声。悲鳴のような、泣き声。


「誰?」


 美月は悲しくなって尋ねた。


 声が止まる。

 急に心細くなった。気がつくと泣いていた。


「あなたは、誰?」


 悲しくて堪えられない。

 声が震えて、しゃくり上げると、誰かに後ろから優しく抱かれているような感触が来た。そして慰めるように、そっと肩を叩かれる。


『なぜ泣く?』


 声が尋ねた。悲しいくらい優しい声。


「悲しいの。わからないけど、悲しいの。ごめんなさい、ごめんなさい……」

『謝ることはない』


 そっと、優しく髪を梳かれる感触が来る。

 そして躊躇しているように一瞬息を止め、吐き出す。

 声の主はしばらくそうした呼吸を続けながら美月を抱いていたが、やがて意を決したように言った。


『お前に頼みがある』

「頼み?」

『そうだ。叶えてくれるか?』


 美月は頷いた。

 できるならなんでもしてあげたいと思った。誰かが悲しむのを見るのは嫌だ。自分が悲しいときよりずっと、苦しくなる。


『ありがとう。優しい娘よ』


 声の主は回した手に力を込め、美月をさらにぎゅうっと抱いた。その手が震えている。


『友を、助けてほしい』

「友?」

『そうだ。私は友を傷つけてしまった。いつもいつも共にいたから、何があっても側にいるものだと思っていた。何をしても平気だと思っていた』


 溜め息が入る。


『だが違った。私は友に、私には友は必要ないのだと信じ込ませてしまった。故に、友は去っていった。そのとき、私は初めて孤独を知った。表面ではたくさん友ができたが、魂のつながる友はただ一人だった。だがそれを理解したときには遅かった。たくさんの人間に囲まれ、幸せなはずだったのに、私の心は独りぼっちだったよ』


 美月は涙が止まらなかった。悲しくなって、切なくなって、たまらなかった。独りぼっちの淋しさを、よく知っていたから。


『私のために、泣かせてしまったね』


 声の主はそっと美月から離れた。


『すまぬ。そしてありがとう。私はお前が約束をたがえぬことを知っている』


 声は遠くなっていった。


 美月は慌てた。肝心の友というのがが誰なのかをまだ聞いていない。それを知らなければ、声の主を助けたくても何もできないではないか。


「待って!もう少し話を……」

『頼む。お前しかもうおらぬのだ。私には、もう……』

「待って!」


 美月は叫んだ。




「待って!」


 美月はこう叫んで飛び起きた。

 頭がくらくらする。去年の祭りのとき、無理に酒を飲まされたときと同じ感じだ。目眩がして、気持ち悪くて、ふらふらする。


 祭り。


 美月は思い出した。

 自分は生贄にされたのだ。

 櫃に入れられて、連れてこられて、置き去りにされた。

 洞窟の前で祈っていたら、吹き飛ばされて、大樹にぶつかって……。


「痛っ!」


 思い出した瞬間、痛みも戻ってきた。

 体中が痛い。

 恐る恐る見ると、あちこちに傷や打ち身ができていたが、骨や内臓は無事だった。

 本当に幸運だった。もっと酷い怪我をしてもおかしくない状況だったのだから。

 体をさすりながら、美月は記憶を手繰った。


 大樹に叩きつけられた後、恐ろしいモノを見たはずだ。

 そう、確か紅蓮に輝く双眸だった。

 そして巨大な白い蛇。


 美月ははっとし、辺りを見回した。

 視界に入ったのは体に巻き付いた浴衣と、白い壁。大蛇の姿は見えない。


 美月は安堵し、置かれた状況を理解しようとした。


 この暗さでは、皆と別れてからまだそれほど時間が経ってはいないようだ。

 ここは、確かではないが、きっとあの洞窟の中なのだろう。だがなぜかぼんやりと、月の明かりがあるくらい明るい。

 美月をぐるっと囲む白い壁がほんのり光って、洞窟内を照らしていた。入口も出口も見つからないが、それほど高くない。今の美月でもなんとか越えられそうだ。


 美月は少し考えた。


 ここから逃げて村に戻るか、留まって食べられるか。


『すまんのう』


 逃げるという考えが浮かんだ瞬間、美月は村人のことを思い出した。


「みんな、私のために悲しんでくれた。辛いと思ってくれた。逃げてしまったら、約束を守れない」


 こう呟いたとき、ふと何かを思い出した。

 目覚める前、夢を見ていたような気がするが、思い出せない。

 確か何かをいわれた気がするのだけれど……。

 思い出そうとしたが、ますますわからなくなったので、美月は考えるのをやめた。夢というのはそういうものだ。


 代わりに違うことを思い出す。

 たしか、笛を入れてもらったはずだ。

 笛を吹きながら、静かに山神を待とう、そして生贄になろう。怯えている生贄より、心穏やかな生贄のほうが食べやすいに違いない。

 美月はそう決意した。悲しい決意だった。

 しかし笛は側になかった。きっと櫃の中にあるのだろう。もしくはなくなってしまったかもしれない。


 美月はまた考えた。

 この壁は越えないほうがいいような気がする。あのまま放っておけば確実に死んでいた自分がここにいるのには、何か特別な意図があるのかもしれない。


 ふと、いい考えが浮かんだ。

 歌を歌えばいいのだ。笛でも歌でも、気が鎮まるのは、どちらでも同じなのだから。


 美月は大きく深呼吸し、気を落ち着けて、歌った。

 優しい調べの子守歌は、壁に当たって夢のように響いた。深い湖の底でまどろんでいる、そんな気になる歌声。静かで低い音階の旋律は、美月の声で命を得、広がっていく。


 やがて歌は終わった。


 美月はゆっくりと目を開けた。緊張がほぐれ、くつろいだ気分だ。

 これで大丈夫。心の準備はできた。

 大きく息を吐き、浴衣に袖を通しながら壁を見たとき、あることに気づいた。


 壁が、動いている。


 そんな馬鹿な、と美月は壁ににじり寄った。

 そっと触れてみる。

 冷たくて、滑らかで、鉄のような感触。それが大きな鱗の形をとって、つながっている。

 よく見ると壁の全体が鱗だ。

 純白で美しい、大きな鱗でできた壁。


 「白くて大きな蛇みたい……」


 言ってしまってから、美月ははっとした。


 目に焼き付いた山神は白い大蛇だった。

 血の色をした瞳が夜の闇に映える、美しい白い蛇。

 動く壁と記憶の中の大蛇と比べた美月は必死で悲鳴を飲み込んだ。


 ひょっとして、いや、そんなことは……。


 だが否定の考えは、美月が顔を上げた瞬間に破られた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ