56.一本勝負
「ダンが?私と勝負?………いいね、面白い」
カザンは、ダンの思わぬ提案が嬉しいようだった。
「時間はあまりないから、手短にね」
「ああ、そのようだね。ダンは?何か使うかい?」
武具ならそこらにあるよ、とカザンは倒した兵士達を指差した。
た、確かに磨き抜かれた剣があるけれど…
「僕の武器はわかってるだろう?接近戦の制限はつけるよ」
ダンは、ふわりと体を宙に浮かせる。風の精霊に体を任せることで、カザンの身体能力に少し追いつけるといったところかしら。
「手加減しないよ」
「こちらこそ」
二人は向かい合って、とても、楽しそうに笑った。
先に動いたのはカザンだった。
浮いたことで少し高い位置にあるダンへ、迷わず斬り込む。
ダンは初太刀は予想していたようで、体を捻り避けると同時に、突風を浴びせることで勢いを殺す。
カザンもわかっていたのか、たたら踏むことなく、踏ん張ると腰から小刀を抜きダンへ投擲した。
方向変えて放たれた小刀を避けるのは苦しい体勢だったらしい。風で叩き落すと向き直ったカザンへ風刃を斬りつける。
全部は避けきれないカザンは一部服を裂かれるが血は流させない。
だ、駄目よカザン!その腹筋を世の女性に見せては…見たいけど見せては駄目!
斬りつけるカザンの太刀は鋭い。ダンも風任せに避けきれない。カザンは大振りに見せて、返す太刀であったり、仕込み刀で急所を狙ったり、変幻自在、隙のない戦い方をみせる。
ブーツに仕込んだ刀まで出してくるとは、ダンも予想外だったようだ。
鎌鼬のような風刃を放つと同時に、手に風刃を纏わせてカザンに斬りつける。
徐々に現れたのは身体能力の差か。
カザンの捨て身にも思える容赦ない攻めに、ダンの目が追いつかなくなってきた。いや、目よりも咄嗟の反応が、か。
(目に…目で追えないよ…!)
なんとなく動きはわかるけれど、細かい手合いのところは見逃していそうだ。
長毛のカザンが、風刃を交わしきれない度にふさふさ尻尾が無事かどうか、
カザンの容赦ない斬り込みに、ダンのもふもふ毛並に傷がついてないか、そればかり気になってしまう。
(心臓に悪いわ…!!)
祈るように手を握る。
もふもふ神様、どうかご加護をーーー!!
実戦ならダンは宙に浮かび距離を取るだろうが、あくまで刃を交わす一本勝負だ。
このままでは不利と判断したらしいダンが、一瞬溜め、カザンを寄せると砂埃を巻き上げ数多の風刃を放つ。
カザンは縦の面を小さくすると、真っ正面からダンに振りかぶった。
「だ、駄目……!!!」
我慢しきれず声が漏れた。
砂埃が、辺りをもうもうと舞う。
砂埃の影に、二人が立っているのが見えた。
カザンの剣先はダンの脳天ギリギリに、ダンの手刀はカザンの喉元ギリギリに。
「………カザン……?……ダン……?」
意識のあった兵士達も、いつの間にか座り込み、二人の勝負を固唾を飲んで見守っていた。
「ふっ、ふふっ…」
「……カザン…?」
「…ッフ、はは…」
「……ダン…?」
突然笑い出した二人は、小さな笑い声を次第に大音声へと変えていく。
え、一体どうしたの?まさか壊れた…⁈
私も兵士達も混乱して声をかけられない。
二人はひとしきり笑うと、満足したようだった。
「ありがとう、ダン。いい仕合ができた」
「こちらこそ。カザンと、組むことができて楽しかったよ」
私達の前で、カザンとダンは熱く抱擁を交わす。
こ、これは…!なんて夢の景色…!!
願わくばその二人に挟まれてもふもふとふさふさの夢の競演を今ここに!
思考回路が働かない私の周りで、兵士達が二人の勝負にざわめいている。
ここまで打ち合う二人の姿を見られるとは予想していなかったらしい。
カザンと互角の勝負をしたダンにも、憧憬の眼差しを向け始める。
「ああ、そろそろ場所を変えようか」
カザンが、ぽんと手を打った。
一言、兵士達に後を任せるという。
「そうだな、おそらく、フィリア殿下が私を探しているから二人で来てくれたんだろう?」
カザンはにっこり微笑んだのを見て、ダンも笑みを浮かべた。
「そうさ、殿下の私室まで一緒に来てもらえるかい?できるだけ早く」
二人の微笑みを見て、背にぞわりと寒気が走る。
あ、あら?おかしいわね、なんだか急に気温が下がったみたい。
「今一緒に行こう。ほら、そこにいる君も、行くよ」
カザンはにこにこと笑みを浮かべたまま、侍女として端に待機してた私にも声をかける。
箱の上から降りようとする私に、脇に手を入れて軽々とカザンが持ち上げる。
こ、これは…"たかいたかい"⁈まるで幼児のように…え、そのまま下ろしてもらえないの⁈
「足を怪我しているのかい?それではここまで遠かったろう。途中まで送ろう」
「え、怪我なんか」
「無理はいけないよ?」
爽やかに私の言葉を断ち切ると、カザンは私を横抱きする。
お姫様抱っこ⁈まさかこんな突然に機会が来るなんて!
「さ、行こうか、ダン。獲物を逃がしちゃいけないからね」
物騒なことをいうカザンに驚いて身じろぎしよう、とするが、がっちり抱きしめられて動けない。
まさか……私……
「カザン、さすが。手の内に入れれば逃がさないからね」
「フィリア殿下は私に何の用だろうね?」
「さあ」
私を抱えたまま、カザンはその長い足でさくさくと修練所から中庭へ、城へと向かっていく。
ダンも歩くのは諦めて、風に体を浮かせ、横をついていく。
は、速いカザン!高さと速さがこわい!
私は、カザンの服をぎゅっと掴み、しがみついた。
「ああ、大丈夫だよ、落とすことはないから。わざとしない限り。安心してね」
(安心できません…!!)
鼻歌まで歌い出すカザンに、私はようやく、ようやく、気がついた。
外出理由の、出汁にされたカザンから、この後どれだけお説教をいただくことになるか。
まじで、お怒りになる、5秒前。
(ダンも目を合わせてくれない…!)
こうなることを見越していたのか。
ダンは我関せずとふよふよ浮いている。
出た時とは逆の順序で部屋に戻ると、私は、カザンからがっつりお説教いただきました。
「だってじゃない」
「…ぐずっ……はい、軽率でした…」
「立場と状況を考えて」
「はい…ひっく…」
「死んだら泣けないよ」
「……ごめんなさい…」
「なにも難しいことは言ってないね?」
「はい…」
いのちだいじに。
カザンからの御言葉はただその7文字に尽きます。
カザンとダンの落雷を浴び、ようやく解放されたのは、そろそろ淑女の部屋にいるのは憚られると、夕食抜きの深夜。
二人が部屋を出ると、私は泣き疲れてそのまま眠ってしまうのでした………
フィリアの私室を出たあと、カザンはダンに振り返った。
「ダン、一杯付き合って」
「え、これから?」
「まだ夜だよ?」
「いや待ちなよその感覚」
「そもそもダンはフィリアに甘い。肝心なところで甘い」
「は、はい…(僕もお叱りを受けるのか…)」
階下にある、カザンに与えられた部屋で杯を交えると、気づけば空いた酒瓶が一本、二本。
ダンはそれなりでも、カザンの酒豪っぷりも若い兵士達憧れのポイントだそう。
(明日絶対頭痛い……)
「聞いてる?ダン」
「は、はいっ」




