表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/72

51.お見舞いはお静かに

「お父さま!お母さま!」

一週間ぶりに会うパパさんは、心なしか顔がほっそりしています。

思わず、パパさんが寝る寝台に駆け寄ってしまいました。


扉が閉められる前で、侍従達から見えていたのに。

フィリア、淑女マナー失格ですわ。



******


「ああ、フィリア。元気かい?」

寝台から身を起こしたパパさんが、両腕を広げて迎えてくれる。私は迷わずその胸に飛び込んでしまいました。

「お父さま……私のために、ごめんなさい」

パパさんは傷の深さは大したことがなかったものの、(やじり)に塗られた毒のため、一昼夜高熱に苦しんでいたと聞きました。


「何を言うんだ、フィリア。可愛い娘のためなら、父親の冥利に尽きるというものだよ」

ぎゅうっと私を抱きしめて、なだめるように髪を撫でてくれる。


「でも…」

「でも、じゃない。私で本当によかった。賊もそう思っているかもしれないね。フィリアでも、リディアでも、私は賊を許さなかったから」

「お父さま……」

パパさん…男前すぎるよ…。あ、ママさんってば、ほんのり頬を朱色に染めて。惚れ直しちゃっていますねわかります。



「…旦那様、ご自身の怪我でも賊を許しませんでしょう」

「おや、ダン、なにか言ったかい?」

「いえ、何にも」


パパさんは、私を寝台横の椅子に座らせて、漸くダンやカザン、皆が集まっているのに気づいたようです。


「やあ、カザン達も。よく来てくれたね」


声も穏やか、表情も朗らか、それなのに、アランやジャンはじり、と一歩後ずさりました。


アランは顔を引き締めると、片足でとん、と地面を蹴ってから頭を大きく下げる、変わった一礼をしました。


「殿下、ご無沙汰しております」

「アラン、ハサンに勝ったそうだね。カザンでも成し得なかったことだ。素晴らしい」

「もったいない御言葉、ありがとうございます」


咄嗟にアランがした礼は、セベリア領の戦士がよくする形らしい。

本来は、試合なんかで槍を持ったまま行う形式なんだと、カザンが小声で教えてくれる。


ふむふむ、つまり戦う前の戦士の礼ということなんですね……ん?


「それに、私達を守ってくれた。アラン、礼を言いたい。ありがとう」

「アラン様、ありがとうございます。この人が軽症で済んだのも、あなたのおかげよ」

パパさんにあわせ、ママさんも深々と頭を下げた。


ところで、とパパさんは笑みを深くした。


「今日は君に礼を言いたくて、呼んだんだが。私的な呼び出しだが、先にフィリアとも会えたようだな」

「…最初、侍従武官には、殿下は療養中につきお目通りできないと聞きまして」


「ふうん」


「それで、アラン達が私を訪ねてきたんですよ。オーヴェ殿下もフィリアに会えなくて寂しい頃かと思いましてね。フィリアとダンに声をかけて、皆で伺いしました」

カザンが、パパさんのそっけない相槌に言葉を返す。



パパさんの視線を受けて、ようやくジャンも会話に加われた。

「ご無沙汰をしております、オーヴェ殿下、リディア様」

「まあ、ジャンね?立派な青年になって、わからなかったわ」

「リディア様はお変わりなく…いや、ますますお美しくなられたのでは?」

「もう、ジャンくんは昔から上手ねえ」

ママさんは、ころころと声をあげて笑った。

あれほど毎日パパさんに美しさを讃えられていても、嬉しいものは嬉しいらし…え、パパさんの肩が震えている?!


「ジャン、旦那様の前で奥様を口説くなんて、死ぬよ」

「まあ、ダンったら、面白いことを言うのねえ」

「いえ奥様、冗談じゃありませんから。旦那様、枕の下の短刀を握らないでください」


ダンの言葉に、ジャンはえ!と驚いたようだ。真っ白い、今日も美しい毛艶の尻尾がぴんと立っている。

「口説くも何も、真実を述べたまでなのに…」

ジャン!君のフェミニスト精神は心底根付いているんだね!ママさん、ますますにっこりしちゃったよ!


「……真実、か。確かに、真実には違いない」

パパさんはぶつぶつと何か呟くと、枕の下からそっと手を抜いた。

本当に何か隠してあるのかしら、ダンもよく知っているなあ。


「お父さま、舞踏会でも会えましたけれど、幼馴染ですもの。こうやって会うことができて嬉しいですわ」

なんだか不穏な空気を感じ、私は早口で割り込んだ。

「私も、アランに御礼を言いたかったわ。それに、彼らがいてくれたから、部屋からの外出許可が出たのよ」

護衛のダンに、セベリアの戦士3人だ。アランの実績を見ても、ちょっとやそっとの襲撃では挫けないだろう。


「フィリア……」

パパさんは、なにか考えるように私を見つめる。

「犯人の特定と、対策が打てない状況で部屋から出るのは危険だからね。カザンに代わる護衛を探しているんだが、なかなか見つからなくてね…どうしたものか」

「分かってるわ、お父さま。あの、私考えてみたの。もし、カザンの護衛が見つからないようであれば」


私も護身のための精霊術を修行してみようと思うのだけど、どうかしらーーーーーーー



「あ、あの!」

「アラン?」

私とパパさんの会話を遮る、大きな声。

「俺は、フィーリを守りたい。会いたいだけじゃない、フィーリを守れる男になって、会いに来ようと修行してきたんだ」

「アラン……」


なんということでしょう、あの小さかったもふもふ毛玉のアランが、狼に似た顔つきを凛々しくさせて、パパさんに申し出ています。

大きく伸びた背も、いつもより高く見えます。

アラン…立派な青年になって……


思わずじぃんと、心にきてしまった。

胸の前でぐっと手を握り込んでしまう。



「駄目だ」

「…殿下!」

「駄目ったら、駄目だ。君がいくら親友の息子といえど、カザンの弟といえど、駄目なものは駄目。そもそも、君はこのリーヴェル国に留学に来たんだろう」

「それは…」

「学生の本分を忘れるな。ジャン=シュヴァン、君も同じだ」


「……かしこまりました、殿下」

「ジャン!」


「アラン、殿下のいうとおりだ。聞き分けなさい」

「兄上!でも、それではフィーリが…」

「フィリアには、ダンがついているから」


ジャンやカザンの言葉でも、アランは納得いかないようだ。


「ふふっ」

「フィーリ…?」


なんだか、昔を思い出してしまった。アランと一緒に誘拐されたときも、アランは真っ直ぐ素直で、でも、私のことを守ってくれようとしたんだ。


「アラン、お父さまの言うとおりよ。リーヴェル国の学園は素晴らしいと聞くわ。学ぶ機会は大事にしなくては」

「フィーリ……」

「だから、ジャンと、時々遊びに来てくれる?私にも、どんな学園生活か教えて欲しいの」


王族の子女とはいえ、私は世間に出ることを控えて学園には通っていない。

そもそも、学園には男子ばかりが通っていて、あえて目立つことをしたくなかった。


「お父さま、時々来てもらうことは、いいかしら?」

「……時々、なら許そう。私の名前で入城許可を出す。カザンか、ダンを訪問すること」

「やったわ!お父さま、ありがとう!」


私はにっこり笑って、アランに振り向いた。

「アラン、ジャン、また来てね。ダンと一緒に待ってるわ」

「うん、フィリアと一緒に待ってやろう。必ず僕を最初に訪問するんだ、間違えるな」

ダンは、私の横に立つと、ふふんと腕を組んだ。

あら?ダンも嬉しいのかしら、なんだか機嫌良さそう。

あ、サーシャのサラダは食物繊維たっぷりだから、やっと満腹になったのかしら。


「フィーリ…フィーリ……。フィーリが、そう、言うなら……」

反対に、アランはしょぼんとしてしまったわ。

うーん、カザンと同じく、ステーキでいいかしら。

満腹になれば元気も出るわよね。



私は退出するアラン達を見送り、カザンに小声で食堂へ行くことを勧めた。

カザンは「フィリアは、可愛らしいね」ととんちんかんな言葉を残して去っていったわ。


…ん?ダン、私なにか、不作法しました?








活動報告にて小ネタ募集しています。

よろしければリクエストしてくださいませ(o^^o)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ