表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
靴屋の娘と三人のお兄様  作者: こじまき
2/34

こびとの二人

「二人が見えるんですかっ!?」


私と母は同時に叫んでいた。私と母以外に、"二人"が見える人はいなかったのに…


「見える。小さな人が…寝ているようだが…」


そう。彼らはこびとだ。大きさは人の手くらい。


父が亡くなり、母が店を継いだ当初はなかなか靴作りがうまくいかなかった。母が作った靴が売れなくて、店をたたもうかと相談し始めた頃、彼らが現れた。夜な夜な、母の代わりに、それは見事な靴を作ってくれたのだ。実は伯爵様の靴を作ったのも彼らだ。


「金髪巻き毛の天使のような赤ちゃん」という例えがしっくりくる見た目だが、年齢は650歳と290歳らしい。650歳のほうが男性で靴作りの師匠、290歳の方は女性で弟子だ。頑なに名前を教えてくれないので、そのまま「師匠」と「弟子」と呼んでいる。夜行性で、昼間は私の肩かお気に入りのバスケットの中で寝ている。


そう説明するとイーライ様は頷いて納得したようだったけど、他の三人はポカーンとしていた。見えないのだから、当然だろう。


「なぜ僕たちには見えないんだろう?」と伯爵様。


魔力がある人にしか見えないのでしょうね、というイーライ様の言葉に、私と母は顔を見合わせた。


「私たち、魔力なんてありませんよ?」


イーライ様によると、魔法が使えなくても、魔力を持っている人間が一定数いるそうだ。私も母も魔力はあるが「魔力をアウトプットする経路が開通していない」状態らしい。何かのきっかけで魔法が使えるようになるかもしれないが、一生使えないままの人がほとんどだと教えてくれた。


「いいないいなー!俺も見てみたーい!ねぇねぇ、こびとって可愛いの?」とただでさえキラキラした瞳をさらにキラキラさせてカラバスお兄様が聞くので、どう答えようか迷いながら、とりあえず「見た目は可愛いです」と答える。


すると、肩で寝ていた弟子がムクリと起き上がり、「見た目"は"っていう言い方には、含みを感じるわぁ〜」と眠そうな声を出した。


「ふぅ〜ん、ここが新しい家なん?今までの家の何倍っていうくらい広いなぁ。料理も豪華なんが出そう」

「これまでは、控えめに言って"質素"だったからねぇ」


師匠も起きた。粗食ですいませんでしたねぇ。そう、この二人は見た目は可愛いが口が達者で、たまに毒舌なのだ。


二人の会話を聞いてイーライ様が驚いて「人間の食べ物を食べるのか?」と割り込んだ。


「正直食べへんでもいけるけど、人間の食べ物って、たまにめっちゃ美味しいやつあるやん。アイリスがたっま〜にくれる、あんことか。そういうのに当たるんが楽しみで食べてんねん」と弟子が答える。


食べなくても良かったんかい!粗食とはいえ二人のために食費をかけてきたのに…わなわなする母と私の横で、「では二人の分も用意するよう厨房に伝えよう」とイーライ様。二人は「話のわかる人がいてよかった」と嬉しそうに笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ