表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
靴屋の娘と三人のお兄様  作者: こじまき
12/34

褒め方

「あーん、毎日くったくた…」と呻きながらベッドにダイブすると、ジヴァが「デイジーお嬢様は毎日素晴らしい努力をされています」と褒めてくれた。伯爵令嬢らしく振る舞うための訓練はラストスパートにかかっていて、自分でもしとやかな振る舞いが身についてきたと思う。だからベッドにダイブするくらいは許してほしい。


自分でやってみてわかったけど、貴族令嬢は体力勝負だ。ヘナヘナでヒョロヒョロの女の子たちだと思っていたけど、背筋が伸びた良い姿勢を保つだけでも、実は辛い。世の中のご令嬢方、ほんと尊敬する…


カラバスお兄様は約束通り、休みのたびにダンスの練習相手になっては、「デイジー、ほんとダンス上手いね!」「少しくらいステップ間違えたっていいんだよ、まずは楽しまなきゃ」と励ましてくれる。


カラバスお兄様にリードされると、びっくりするくらい体がふんわり軽く、跳ねるように動く。お兄様が上手だから私もつられて上手に踊れるのだと思うが、褒められて悪い気はしない。


ちなみに、カラバスお兄様たっての希望で、月2回美容室でのヘアトリートメントも欠かしていない。市販品を買ってきて家でやればいいのでは?と思ったが、「サロントリートメントはやっぱり違うんだって!」と一蹴された。


アレンお兄様も言葉通り、仕事が休みのたびに特訓の成果を確認しにくる。「ここはいい、ここはダメ」といつも的確だ。厳しくされるだけかと思っていたら、できたところはちゃんと褒めてくれるのでやる気が出る。お兄様、きっと職場でも部下を伸ばすいい上司なんじゃないかな?


今日はそのアレンお兄様にダンスを披露した。しかも、いつもダンスの相手役を務めてくれるレオニが「せっかくですから、アレン様がデイジー様のパートナーをなさって、上達を確かめてみては?」と提案して、お兄様と踊ることになったのだ。


曲がかかると「何故こんな難しい曲にするんだ」とアレンお兄様は渋い顔。レオニが「デイジーお嬢様が随分上達されて、今練習しているのが、ちょうどこの曲ですので」と澄まして答えると、お兄様はやれやれと首を振って、私の体を引き寄せて構えた。軍人らしい力強い腕に支えられて体が密着し、今思い出しても赤面してしまうくらいにドキッとしてしまった。


カラバスお兄様とタイプは違うが、アレンお兄様もダンスが上手なのだと思う。飛び跳ねるような軽さはないが、確実にステップを踏んでしっかり女性を支えてくれるので、安心して体を委ねられる。踊り終えると「上々だな」と言ってくれた。ジェニンは「アレン様が表情を緩めておいででしたよ!」と何故かかなり興奮していた。


もう習慣になってしまったが、寝る前にジヴァにバッキバキの体をマッサージをしてもらっていると、出掛ける準備をしていた師匠と弟子と目が合った。まだリサーチを続けているらしい。


「さすがにリサーチ長すぎじゃない?そろそろどの靴屋にするか決めたら?」

「デイジー、リサーチに時間をかけて損をすることはない。なぜならだね…」


あ、これ師匠の話長くなるやつ。


「師匠、そうは言うてもそろそろ決めなあかんのですから、急いで行きましょう」と弟子がナイスアシストしてくれる。弟子は伯爵家のカロリー高めの料理が美味しくて食べ過ぎているのか、ここ最近丸みに拍車がかかってきた。「気をつけてね」と窓から出ていく二人を見送る。


見えないものと会話する私にも、ジヴァはすっかり慣れっこだ。「デイジーお嬢様は、こびとと本当に仲がよろしいですね」とニッコリしている。


「そうだなぁ…恩人でもあるし…もう長く一緒に暮らしているから、家族みたいな感じかな」

「私も一度でいいから、二人を見てみたいです。デイジーお嬢様のそばに長くいたら、見られるようになるかしら」

「どうだろう?見られるといいね。二人もジヴァのこと好きみたいだから、話せたらきっと喜ぶよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ