表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大精霊の導き  作者: たかまち ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/76

25話 疑惑

「ソフィアさん、一年前に何があったんですか?」

 警備隊本部を出て、僕はすぐに尋ねた。

「大したことではありませんよ」

「いや、殺人鬼に襲われて返り討ちにしたって、充分に大事だろ!」

 ラナが言った。

 リーザも、信じられない、といった様子でソフィアさんを見ている。


 唯一、レイリスだけはソフィアさんを尊敬の眼差しで見ていた。

 そういえば、彼女だけはソフィアさんをやたらと讃えていたのだった。


「あの時、私はこの街にたまたま立ち寄ったのですが、誰かに尾けられているような気がしまして……探知の魔法を使ったら、抹消者(イレイザー)がすぐ後ろに迫っていることが分かったんです」

「すぐ後ろ、ですか……!」

「はい。それで、とても驚いてしまいまして……反射的に攻撃魔法を放ってしまったんです」

「その相手が、殺人鬼だったんですね?」

「そうです。私の魔法は、相手の腕を貫いていました。相手は姿を現わしながら、まだ私に襲いかかろうとしてきたんです。私は、無我夢中で魔法を連射して、相手が動かなくなるまで撃ち抜いたんです」

「えっ、じゃあ……!」

「当然死にましたよ、相手は」


 僕達は顔を見合わせた。

 人を殺したことがある冒険者は珍しくないが、まさかソフィアさんにそんな経験があったとは……。


「私が人を殺したことで、この街は大騒ぎになってしまいました。警備隊が駆け付けて、私は捕らえられました」

「えっ! ソフィアさんが逮捕されたんですか!?」

「はい。魔法を乱発し過ぎたために、相手は原型を留めない状態でしたし、付近の建造物にもかなりの被害がでていましたので……」


 ソフィアさんが悲しそうに言った。

 理由はどうであれ、人を殺してしまったことを、いまだに苦悩しているのかもしれない。


「その時に私を取り調べたのが、先程のフェデル隊長です。あの方は、私のことを凶悪な女だと思ったらしく、散々問い詰められました。私は、その時には何も言いませんでしたが」

「どうしてですか? 自分の正当性を主張するとか、聖女様の名前を出せば良かったのに……」

「あの時は、私もパニック状態でしたから。突然殺されそうになったことも、人を殺してしまったことも、危険人物として拘束されたこともショックで……。ですが、相手が女性を次々と惨殺していた犯人だと分かり、私が身を守ろうとしたことを証明できたので釈放されました。その時には、私も頭に血が上っていて、警備隊の皆さんに、考えられる限りの暴言を吐いてしまいました。今にして思えば、少々言い過ぎたと思います」

「……じゃあ、今回は、あんなに悪口を言わなければ良かったのに」

「あれは、相手の罪悪感を呼び起こすためです。その方が、話を聞き出しやすいかと思いまして」

「あれは言い過ぎですよ! 怒り出して追い出されなかったことが、不思議なくらいです」

 リーザが呆れた様子で言う。

「でもあの隊長さん、ソフィアさんに悪口を言われている時、ちょっと嬉しそうに見えたぜ? ひょっとして、美女に罵られて喜ぶ性癖でもあるんじゃないか?」

「まさか……」


 リーザは否定したが、実は僕も、ラナと似たようなことを考えていた。

 そして、ソフィアさんはそういうことを認識していたから、あんなことを言ったのではないかと思った。


 僕達は、セリューのスラムへと来ていた。

 ここに盗賊団が潜んでいるのならば、一度様子を見ておいた方がいいと思ったのだ。

 辺りには、適当に板を重ねて作った小屋が大量に並んでいる。僕達が泊まっている宿の周辺と比べても、かなり酷い環境である。

 そして、明らかな余所者である僕達には、周囲から警戒心と敵意が向けられていた。


「……気分が悪くなるわね、こういう場所は」

 リーザが落ち着かない様子で言う。

「……」

 レイリスは、先程からナイフを抜いて構えたままだ。周囲が殺気に溢れていて、どこから敵が来るか分らないからだろう。

 ラナも、とても居心地が悪そうだが、ソフィアさんだけはいつも通りの様子で、平然としていた。


 僕達は、既に精霊を呼び出している。

 しかし、オクト達に強く警戒されると作戦を立てにくくなるので、僕とソフィアさんは精霊をDランクの大きさまで縮めていた。

 これならば、無関係なチンピラが襲ってくることはないだろうが、盗賊団が怯えて身を隠すことはないだろう。


 僕達の前に一人の男が現れた。武器を持っている様子は無い。

「付いて来い」

 その男は、それだけ言って踵を返した。

「おい、ちょっと待てよ!」

 ラナが叫ぶが、男は待つつもりは無いようだった。

「行きましょう。きっと、私達の用件は察しが付いているのでしょう」

 ソフィアさんは、そう言って男に付いて行く。


 僕達は、全員で男の後を追った。

 元々、相手からの接触を期待していたのだし、このままうろうろしていても仕方が無いからだ。


 連れてこられたのは、倉庫のような建物だった。

 僕達が入ると、中には10人以上の男がおり、こちらを鋭い眼で睨んでいる。


「お前らも、あの盗賊団を捕まえに来たんだろう?」

 僕達の正面に立っている男が、いきなり質問をぶつけてきた。

「何を言ってるんだ? お前達が、その盗賊団なんだろ?」

 ラナが疑問をぶつけると、男達は笑った。

「盗賊団が、わざわざお前らを招くわけがないだろう? ただ、武装してスラムをうろつくのはやめてくれ、と言いたかっただけだ」


「貴方は、このスラムのリーダーですか?」

 今度は僕が疑問をぶつけた。

「そんな大層な立場じゃない。気の合う仲間とつるんでるだけだ」

「お前らも……ということは、以前にも誰かが盗賊団を捕まえに来たんですか? その人達は、貴方に会いに来たんでしょうか?」

「余所の冒険者が、お前ら以外にも俺に会いに来た。警備隊の連中もだ。奴らは、スラムの人間が全員で盗賊団を匿っていると思っているらしい。だが、俺達は仲良し集団じゃない。お互いに近い場所で暮らしてるってだけだ」

「貴方達は盗賊団ではなくて、匿ってもいないと?」

「俺達とあいつらには、何の関係も無い。まあ、街のでかい家で偉そうにしている連中が、大金をぶん取られるのは、いい気味だと思うがな」

「オクト、という名前に心当たりは?」

「……聞いたことがあるな。あの盗賊団に最近加わった、腕の立つ盗賊だろ?」

「直接会ったことは?」

「無いな。そもそも、そいつの姿を見た奴なんているのか? 誰にも発見されずに盗みを行う、エキスパートだと聞いたぞ?」

「盗賊団の潜伏場所に心当たりは?」

「ここには怪しい奴なんていくらでもいる。盗みで生計を立ててる奴なんて、一人や二人じゃないだろう。違法な薬を売買している奴も、娼婦もいる。心当たりなんて、あり過ぎて困るな」

「最近活動が活発になったグループとか、突然羽振りが良くなった者の情報はありませんか?」

「悪いが、そういった不確かなことは話せない。あまり迂闊なことを言って、相手に恨まれると困る。ここでは、闇討ちなんて珍しくないからな」


「それじゃ困るのよ。貴方達だって、このまま盗賊団を放置したら、色々と不利益を受けるかもしれないわよ?」

 リーザにそう言われても、男は首を振った。

「ここの住人は仲良しの集団じゃないが、多少の仲間意識はある。告げ口なんてしたら、どんなに嫌われるか……ん?」

 男は、ソフィアさんを見て驚いた様子だった。

「あんた、どこかで見たと思ったら、一年前のあの女か!」

「あら、ご存じでしたか」

「もっと早く思い出すべきだったな。雰囲気が変わり過ぎて気付かなかった」


 周囲の男達が、突然殺気立った。

 ソフィアさんに敵意を向けている。

 レイリスが、ソフィアさんを庇うように前に出た。

「やめておけ。勝てるはずがないだろう」

 相手のリーダー格の男が、仲間を制した。


「悪いな。俺達も含めて、このスラムの人間は、あんたのことを恨んでいるんだ」

「まあ、何故でしょう?」

「一年前の通り魔は、このスラムの住人だった。それだけなら大した問題じゃない。だが、あの事件以来、警備隊がこのスラムへの取り締まりを強化して、とばっちりを受けた奴が何人もいるんだ。そのきっかけを作ったのが、あんただった、というわけさ」

「そんなの、ソフィアさんには何の関係も無いだろ!」

 ラナが抗議したが、男は冷ややかな視線を向けて言った。

「俺達にとってはあるのさ。警備隊の連中は、スラムの住人のことなんて、ゴミみたいなもんだと思ってる。そんな連中から酷い扱いを受けたきっかけが、頭のおかしい女だと知ったら、誰だって腹が立つさ」

「頭がおかしいって……まさか、ソフィアさんのことを言ってるのか!?」

 ラナが憤ると、相手の男は怪訝な顔をした。

「……お前ら、一年前にその女が何をしたか知らないのか?」


「……レイリス!」

 ソフィアさんが突然叫んだ。

 そういえば、いつの間にかレイリスがいなくなっている!

 次の瞬間には、レイリスは相手のリーダー格の男を、後ろから切り付けていた。


「ぐっ……!」

「このガキ!」

 周囲の男達がレイリスに襲い掛かるが、彼女はその脇をすり抜けた。

 抹消者(イレイザー)の魔法を解除したレイリスは、加速魔法を使っている。

 Cランクの精霊の支援を受けている彼女は、並みの人間とは桁違いの動きをするのだ。


「安心して。今のは峰打ち。でも、次は本当に殺す」

 レイリスが言ったことは本当だった。

 切り付けられた男は、顔を顰めているだけで、流血している様子はない。


「……お嬢ちゃん、この女の妹か何かかい? さぞ慕ってるんだろうが、殺人鬼を返り討ちにする時に、その殺人鬼よりも酷い殺し方をするような人間とは、縁を切った方が利口だぞ?」

「酷い殺し方って……?」

「相手を魔法で散々痛め付けて、嬲り殺しにしたんだ。わざわざ、攻撃魔法を致命傷にならないように使ってな。しかも、殴る蹴るの暴行も、散々加えたんだろう?」


 僕達は、信じられない思いでソフィアさんを見た。

 ソフィアさんは、困った様子で言った。


「それは誤解ですよ。確かに、相手が襲って来るような気がして、魔法を使い過ぎてしまいましたが……」

「誤魔化しても無駄だ。咄嗟に攻撃魔法を使うなら、普通は襲われた直後だろう。だが、あんたは警備隊が来る直前に、強力な魔法を使ったそうじゃないか。相手を痛め付けて楽しんだことを隠すために、わざと強力な魔法で、死体をグチャグチャにしたんだろう? 殺人鬼が相手なら、ハッキリとした証拠が無ければ、正当防衛が認められる可能性が高いからな」

「人のことを快楽殺人者みたいに言わないでください。私が、そんな酷いことをするはずがないでしょう?」

「……怖い女だ。警備隊の連中も、あんたの扱いには困っただろう。殺人鬼に襲われた美女を厳しく罰しても、民衆から非難を浴びるだけだ。その殺人鬼を野放しにしていたのは自分達だから、面倒事には蓋をした、というわけだ……」


 結局、どちらの言い分が正しいのかは分らなかった。

 しかし、思いもよらない話に、僕達はとても困惑していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ