前編
前編・後編に分けて投稿します。
楽しんで頂けると嬉しいです!
草木も眠る夜更け、ジークリッド辺境伯の屋敷にて。
慣れないベッドのせいで眠りが浅かったのか、私――エレノア・ヘンゼルはふと目を覚ました。
静寂に包まれているはずのこの時間、屋敷のどこからか低い音が断続的に聴こえてくる。
(何かしら……まさか、幽霊とか!?)
耳を澄ましてその音を聞くと、人の声のようにも思える。
恐ろしくなった私は、その音の正体を確かめて安心したいだけだと自分に言い聞かせながら、静かにベッドを下りた。
足音を立てないよう息を殺して一歩ずつ、音のする方に近付く。
クローゼットの前を横切った時、その低い音が人の声であることを確信した。声の出所は、このクローゼットだ。間違いない。
(開けるわよ。幽霊なんて実在しないんだから。クローゼットを開けたら幽霊が飛び出してくるなんて、絶対にないんだから!)
クローゼットの扉の取っ手に手をかけて、私は思い切ってそれを開けた。
(ひっ……!)
声にならない声を上げて、私は腰を抜かして床にへたり込む。
固く閉じた目を片方ずつゆっくりと開いていくと、そこにはもちろんのこと、幽霊なんていなかった。
その代わり、左右に所狭しと吊るされた衣裳の向こう一番奥に、うっすらと光が差し込んでいる場所がある。
先ほどからの低い声が、その光の向こうからはっきりと聞こえた。
「鏡よ鏡、どうか私に真実を教えてください。私の声が聴こえますか」
(鏡……? 一体何の話なの?)
立ち上がり、恐る恐るクローゼットの中に入ってみる。音を立てないように奥の壁に近付いた。
「鏡よ、答えて欲しい。好いてもいない相手と結婚させられたら、人は一体どうなってしまうのだろう」
壁のすぐ側まで行って、私はおおよその状況を理解した。
私のために用意されたこの部屋のクローゼットの壁には、小さな穴が開いていたのだ。
どうやら隣の部屋にいる男が、鏡に向かって話しかけている声が漏れて来ているらしい。
(ああ、そういうことね)
この低い声の主は、ちょうど明日、私との結婚式を控えた辺境伯ユラン・ジークリッドのものだ。
明日の結婚式を終えれば正式に夫婦になる私たち。隣り同士の部屋を宛がって何か起こったところで大して問題ないだろうという、使用人たちの適当な仕事が見てとれた。
壁の穴から向こうを覗いてみる。
穴の向こう側に何か木でできたものが吊るされていて、この穴を塞いでいるらしい。ということは、ユランの方は私に声が聞こえていることには気付いていないのだろう。
(それにしても、私のことを「好いてもいない相手」だなんて酷い)
結婚するとは言っても、ユランが私のことを好きじゃないことなんてとっくの昔に知っている。しかしこうしてはっきりと言葉にされてしまうと、想像以上にショックが大きい。
私たち二人の関係は、少々複雑だ。
今私がいるこの辺境の地は、元々ユランの兄であるアンゼルム・ジークリッドが治めていた。アンゼルムは辺境伯の爵位を継ぐと、年の離れた弟のユランをさっさと養子に出してしまった。
優秀なユランが邪魔になったのだろう。
幼いユランは子供のいなかったクルーガ伯爵家の養子となり、後継者として育てられた。そして私の姉であるゼルマ・ヘンゼルと婚約。その当時、ユランと姉はまだ十二歳、私が十歳だったと記憶している。
状況が一変したのは、ユランが十八歳になった頃。ユランを養子に迎えたクルーガ伯爵家に、夫妻の実子である弟が生まれたのがきっかけだった。
伯爵夫妻は実子の方を後継者にしたいと思い始めた。それを感じ取った姉のゼルマはユランを見限り、もうすぐ結婚だと言う時期に婚約破棄したいとごねるようになった。
そんな時、ユランの兄アンゼルムにも異変が起こった。
放蕩の限りを尽くして財産を使い切ったアンゼルムは、長年の自堕落な生活のせいで体を壊して亡くなったのだ。
ユランは伯爵家との養子縁組を解消し、兄の治めていたこの領地に戻った。姉のゼルマもユランに同行し、辺境伯夫人としてユランを支えていく……はずだった。
しかし姉は、ユランとの結婚を拒んだ。
『私が婚約したのはクルーガ伯爵家の嫡男のユランよ。養子縁組が解消されるなら、私たちの婚約も解消すべきよね?』
そんな言葉を残し、さっさと外国に留学してしまったのだ。
(婚約破棄はお姉様の一方的な気持ちだもの。きっとユランはお姉様に未練があるんだわ)
ユランは子供の頃から頻繁に姉の元を訪ねて来ていたから、私もたくさん遊んでもらった。本を読んでもらったり、勉強を教えてもらったり、時には一緒にピクニックに出かけたり。
でも、ユランは私のことには興味なし。
話しかけたって必要最低限の言葉しか返してくれないし、私に向かって笑顔を見せることだって殆どなかった。
ユランにとって大切なのはいつも姉で、私はただのおまけ。
だから私のことを「好いてもいない相手」と言われても、「ああやっぱりそうだよね」としか思えない。
(別に私だって、ユランのことなんて……)
壁の向こうに聞こえないように静かに鼻をすすると、私はもう一度ユランの声に耳をそばだてた。
「鏡よ」
鏡よ鏡よと何度もしつこい。
もしかして、あの有名な昔話に出て来る『魔法の鏡』を手に入れたとでも言うのだろうか。
真実を教えてくれるという、魔法の鏡。
無表情で何を考えているのか分からないユランが、そんなものに頼るだなんて。
(いいわ。酷いことを言われた腹いせに、ちょっと揶揄ってやろっと)
私は鼻をつまんで下を向き、わざとしわがれた声で壁に向かって言った。
「ユラン・ジークリッド。私は魔法の鏡。貴方の問いに答えましょう」
壁の向こうでユランが驚いたのか、椅子が倒れたような音がする。
「ようやく私の声が通じましたか。鏡よ、私に真実を教えて下さい」
ちょっと、騙されたわよこの人。嘘みたい。
「ユラン・ジークリッドよ。貴方は大っ嫌いな人と結婚させられたらどうなるか、を聞きたいのですね?」
「大嫌いとまでは……好きではない、くらいでお願いしたいのだが」
あら、そう。
私のことは『大っ嫌い』ではなく、『好きではない』程度なのだそうだ。まあ、そもそも私に興味を持ったことすらないのだから、大っ嫌いと言われる筋合いもない。
「好きではない相手と結婚するのは、心身ともに良くありません。共に過ごすうちに無力感や悲しみに捉われ、そのうち体も壊すでしょう」
「体を壊す?」
「ええ、そうです。長く一緒にいればいるほど、精神的な苦痛は健康にも影響を及ぼしますよ。いっそのこと、この結婚は白紙にするのはいかがでしょうか? あなたの妻になる予定のエレノア嬢を王都に帰すのです。正式な結婚前なのでまだ間に合います」
(ほらほら! 大嫌いな私との結婚はなかったことにして、私を王都に帰してよ!)
しばしの沈黙の後、ユランはポツリと呟いた。
「エレノアを王都に帰す……それはできない」
「なんで!」
しまった、大きな声出ちゃった。
私は咄嗟に咳払いをして、出てしまった地声を誤魔化した。
「鏡よ、驚きすぎだ。できないものはできないんだ……が、他の手を考えてみよう」
ユランがそう言った後、壁の向こうでカーテンが閉まるような音がした。魔法の鏡の前にカーテンでもかけて隠しているのだろうか。
壁の穴の隙間から差し込む灯りが消えたのを見計らって、私はそっと壁にかかっている鏡の背面を指で押してみた。やっぱりこの穴は、隣の部屋まで貫通している。
「どんなボロ屋敷よ……」
前領主であるアンゼルム・ジークリッドは、ほぼ全ての財産を使い切ってすっからかんになったらしい。
ユランが爵位を次いでまだ一年。一年では財政を立て直すまで至るはずもなく、屋敷の修繕もまだまだ先になるだろう。
初めからアンゼルムではなくユランがここを継いでいれば、きっとこんなことにはならなかっただろうに。
再び静寂に包まれた屋敷のクローゼットの中で、私は一息ついてその場に座り込んだ。
「他の手って、何を考えるんだろう」
ユランは、私を王都に帰すことはできないと言った。
私との結婚を白紙にしたところで、我がヘンゼル家はユランに対して文句の一つも言うことはない。そもそもユランを裏切って傷付けたのは、我がヘンゼル家なのだから。
しかしクルーガ伯爵家はどうだろう。
姉に続いて私もユランと結婚しなかったとなれば、さすがに黙ってはいないのではないだろうか。
「そっか。だから私を王都に帰すわけにはいかないのか」
考えるのが嫌になり、私は立ち上がってクローゼットを出る。
慣れないベッドに再び潜り込むと、早く眠ってしまいたいとぎゅっと目を閉じた。
ユランの気持ちは私に向いていないのに、明日は私たちの結婚式だ。