表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

⑸『松屋狂い』・・・終わりに

⑸『松屋狂い』


   ・・・終わりに



松屋について、また、その狂い様について述べてきたが、ここで終了しようと思う。多分これからも、最大でも一日一回だが、松屋には通うことだろう。しかし、当然、当たり前、そう言った規定文句に惑わされる程、自身の狂いは主観的ではない。松屋狂いを、客観視できているのだ。



松屋の牛めしは、美味しい、もうその一言に尽きるのだが、どうしてその連鎖反応とやらを、頭で考える必要があるだろうか。食感が馴染む、ということで、頭を使わずに、自然に狂っていることが、この上なく上質な狂いだと、思っているからである。



つまり、松屋狂いとは、日常における、一つの狂いである、そう言えよう。そしてそれが、悪いことでも何でもない。不自然は、空位の彼方に消失し、当たり前の幸福的日常的食事が、まさに、其処にあるだけで、松屋狂いは終始する、その文言でもって、松屋狂いの終わりとしようと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 松屋美味しいですよね! 私が京都にいた頃は、休日に街で買い物する時の昼食は必ず松屋でした。豚めしやカレーも大好きでしたよ。 他の牛丼チェーンより甘めのタレで、それ故につゆだくにはさせない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ