表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

存在意義なんて

さあ始めよう

夜闇に隠れた

その宴


さあ終わろうか

朝日に照らされた

その宴



さあ始めよう

陽の光に見つけられた

その宴


さあ終わろうか

漆黒の迫ってきた

その宴



嗚呼 何と云うことか


始めようとしても

始まらぬ


終わろうとしても

終えられぬ


悉く失敗させられるのだ



こんなにも邪魔をするのは

何の仕業か


どうしてでも我等は

宴を始めねばならぬ



考えろ、考えろ


闇を創るは誰の仕業か


光を創るは誰の仕業か



宴の目的は

その者への侮辱の為へと

変わり果て


元の目的などは消え薄れ


その者無くては

存在できぬようになり



――そして

  我等は

  所謂


  【悪魔】


  と呼ばれる

  ようになった



その者が、神が先に存在し

絶対の権力を持ち

光を創造した


唯だそれだけのために

我等は悪と見做されるようになったのだ




**後書き**


天使と悪魔について考えていると、ふと気付くとこのような思考回路になっておりました。


悪魔は、天使が居なければ存在しなかったのかもしれません。

天使に反してこそ、悪魔と云うモノに存在価値を見出だすことが出来るのでしょうから。


私は、天使より悪魔の方が好きだったりします。悪魔の方が、天使よりも現実を見ているような気がしますし、私自身悪魔側の人間でしょうから。


それではまた、歯車が悪意で漆黒に染め固められたときにでも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ