第六話:その朝、聖剣の光は牢獄を照らした
──「選ばれし者」とは誰か?
王都の朝、平凡なメイド少女セリナは
聖剣を抱いて目を覚ました。
それは祝福か、それとも災いの始まりか。
一方、選ばれなかった王子マサキの胸には
静かな憎悪が芽生えていた。
これは、
「勇者」と「王」の運命が交錯する物語。
誰もが「正義」を掲げ、
誰もが「正義」に傷つけられる。
王都の朝。
最初に光を浴びるのは、聖剣を祀る神殿の尖塔だ。
商人たちは店先に商品を並べ、
一日の商売に備えて忙しく立ち働く。
貴族たちの屋敷でも、
使用人たちが慌ただしく動き始めていた。
――すべてが、いつも通りのはずだった。
セリナもまた、平穏な朝を迎えるつもりで目を覚ました。
しかし、彼女の目に映ったのは"いつも"とは程遠い光景だった。
隣のベッドにいるはずのマリの姿はない。
代わりに彼女を取り囲むのは、
目を見開いた神官と、
警戒した様子の衛兵たちだった。
――原因は、おそらく……
自分の腕の中にある"これ"だ。
寝ぼけた頭で意識を向けた先にあったのは、
昨夜から抱いて眠っていたあの聖剣。
まさか、それが騒動の火種になるとは――
セリナはまだ理解できていなかった。
「おまえ、何をしておる! なぜ聖剣を抱いている!?」
「い、いや、あの……天使様が……!」
「天使? どこにもいないじゃない!」
寝起きにしては刺激が強すぎる光景と怒声に、
セリナの思考は混乱するばかりだった。
昨夜の出来事は夢だったのか、それとも――。
「えっ……えっと……す、すみませんっ!
本当にごめんなさいっ!
わざとじゃないんですっ!」
「ええい、捕らえよ! こやつは聖剣泥棒だ!」
こうしてセリナは、
「勇者になった最初の試練」として、
まさかの"牢屋行き"からその一日を始めることになったのだった。
「号外! 号外!
神殿で聖剣盗難事件発生!
犯人はなんと――使用人の少女だ!」
ニュースは、あっという間に王都全体に知れ渡った。
通りには新聞売りの声が響き、
市民たちは噂話に花を咲かせる。
「処刑すべきだ!
あんな身分の低い娘が聖剣を抜けるはずがない。
なにか不正を働いたに違いない!」
第一王子マサキとその派閥は、
セリナの処刑を強く要求した。
"使用人が勇者になるなど、認められるはずがない"
という論理だ。
それに対し、大司祭は静かに反論した。
「聖剣を抜いた者こそが、神に選ばれし勇者。
それは代々、王家が守ってきた掟です。
前回、誰も聖剣を抜けなかったゆえに、
異世界の勇者を召喚したのでしょう?
ならば今回は――
神は、あの少女を選んだのです。
人の都合で口を挟むなど、
神への冒涜に他なりません」
この問題の最終判断は、
現王――前・異世界勇者に委ねられた。
そして王は、迷いなく言い放った。
「……わしは、あの娘を勇者として認める」
「父上っ!?」
王子の叫びをよそに、
王は静かに目を閉じた。
たとえ実の息子であっても、
かつて異世界で戦い抜いた王の価値観は変わらなかった。
努力と選定、それこそが真の勇者だと、
彼は知っていたのだ。
だが――
王子マサキは、その価値観を受け継いではいなかった。
王家に生まれ、
貴族社会の中で育った彼は、
血筋と格式の正しさを叩き込まれていた。
彼の周囲もまた、
それを"正しい"王の姿と信じていた。
だからこそ、
たとえ王が正式にセリナを勇者と認めようとも、
マサキと彼の背後にある貴族勢力は、
それを到底受け入れることはできなかった。
そして――
王子の心に芽生えたのは、
"怒り"ではなく"憎しみ"だった。
それは小さな種だったが、
いずれは黒き華を咲かせ、
自らを、そして周囲をも飲み込んでいくことになる。
そうとは知らず、
世界は"選ばれし勇者"セリナと、
"認められぬ王子"マサキを中心に、
大きく動き始めていた――。
この物語を最後までお読みいただき、
心より感謝申し上げます。
セリナの運命はいかに?
マサキの憎悪はどこへ向かうのか?
そして、魔王の計画は――?
読者の皆様のご感想が、
この物語をさらに深みのあるものにします。
もしこの物語が心に残ったなら、
ぜひご感想をお聞かせください。
(作者は毎日、王都の塔から皆様の声を待っています!)
・セリナのこれからの成長に期待することは?
・マサキ王子の行動に共感できる部分はありましたか?
・この世界観で見てみたいシーンがあれば教えてください
どんなささいなご感想でも構いません。
皆様の声が、次の物語を紡ぐ原動力になります。