表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/73

第35話 安否

 安太郎に手紙を頼んでから、既に三日経っていた。心配になって何度か川へと出向いたのだが、しかし安太郎が現れることは無かった。


「安太郎ちゃん、大丈夫かなあ……」


「心配ですよね」


「大丈夫だとは思うが、あいつにもスマホを持たせておけばよかったな」


 過ぎてしまったこととはいえ、対応のまずさが悔やまれる。どうしたものかと思案していると、スマートフォンにメッセージが着信した。


――おてがみうけとりました わたしはなにをすればいいのですか


 発信元は都さんに届けたスマートフォンからだった。無事に受け取っているという事は、安太郎は見事にやってのけたということだ。


 大金星の安太郎にはまた、キュウリをたっぷりと届けてやらないとな。


 無邪気に喜んでいる霞と雪さんを横目に、俺は返信する内容を考える。まずなにより知っておくべきことは、うちでのこづちの在処ありかについてだろう。


 うちでのこづちの事を聞くためメッセージを送ると、五分ほど間をおいて返信があった。


――はだみはなさず もちあるいている よるはきんこ


 と、なると取れる手段として考えられる方法は二つある。出かけているときに襲撃して奪うか、夜間に金庫から盗み出すか。都さんへはまた連絡するから待っていてくれと返信しておく。


「ねえ小太郎、都さんはどうするの?」


「そのまま屋敷に残ってもらった方がいいだろう。下手に動いて、銀行の貸金庫にでも入れられると、どうにもできなくなるからな」


 都さんには、もうしばらく我慢してもらうしかないな。


「でも、どうやって取り返しましょうか……」


「返してって言っても、無駄だろうしねえ……」


 木塚の資料をみても、外出時にはボディガードやらを大勢引き連れているし、血を見るような荒事はできるだけ避けたい。力ずくで奪うという方法は、まずあり得ないだろう。


「リモコン隠しみたいに、こっそり奪うしかないんだが。難しいよな」


「あの子どこ行っちゃったんだろうね……。手伝ってくれれば助かるのに」


 まあ、リモコン隠しがここに居たところで、あれが力を貸してくれるとは、とても思えない。霞たちも良いアイディアが思い浮かばないらしく、難しい顔をして考えこんでいる。


「コタローちゃんたち、難しい顔しちゃって、何を相談してるのかしら?」


 驚いて声のする方を見ると、いつの間に部屋に入ってきたのか大輔さんがテーブルの側に立っていた。しまったと思った時にはもう、広げてあった木塚の資料を大輔さんは手にとって目を通していた。


「ふうん、鳳来に何か仕掛けるつもりなのね。あと十歳若ければ付き合ってあげたんだけど」


 何をしようとしているのか、という大輔さんの質問に観念して答える。


「奴がいつも持ち歩いてる物を取り返そうと思ってるんだが、泥棒なんてしたことが無いからどうしたものかと」


「泥棒ね。プロフェッショナルを紹介してあげたいんだけど、彼海外出張中なのよね」


 流石は大輔さんの謎人脈、泥棒のプロフェッショナルまでいるのかと感心する。


「代わりになるか分からないけど、泥棒神社にでもお参りしてみれば?」


 安太郎に手紙を託して計画を説明した時に、泥棒神社に住んでいる奴に会えば力になるかも、と言ってた事を思いだす。


「それ安太郎ちゃんも言ってたよねえ」


「ですね。有名なんでしょうか?」


「気休めだと思うけど、泥棒さんたちは、しょっちゅうお参りしてるわよ」


 それだけ言うと、大輔さんは店に使う書割かきわりを一枚持って、さっさと店へと戻ってしまった。


「一応いってみるか?」


「そうだね。行くだけ行ってみよう」


「安太郎さんもさそってみますか?」


「だな。無事か確かめたいし明日にでも川にいってみるか」


 ただお参りするだけなら、無駄足になる可能性が高いが、安太郎の言葉もある。何か棲んでいるのは確かなはずだ。他にあてもないし。行ってみるしかないだろう。

安太郎の活躍を書こうと思っていたのですが

視点が別になってしまいますし、とりあえずこんな形になりました。

河童の大冒険は後日、EXみたいな感じで書きたいと思います。



2万ポイントを目指して頑張ります


もしよろしければ、まだの方はブクマや評価などで応援してください。

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓新作です↓
人類最強の暗殺者と史上最弱の勇者
今までの作品とは雰囲気が違いますが、楽しんでいただければなあと思います。



小説家になろう 勝手にランキング script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ