表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/73

第28話 うちでのこづち

「うちでのこづちって、あれだよな……」


「人でありながら、うちでのこづちの事を知っておるのか」


 うちでのこづちというのは、振れば金銀財宝が出てくるとかいう小槌だったはずだ。確か桃太郎にも一寸法師にも、鬼の宝として出てきた記憶がある。そんなものが実在しているというのか。


「うちでのこづちから出てくる金銀財宝も、鳳来の資金源なのか?」


「勘違いしておるようだな。うちでのこづちにそのような力はない」


 金剛丸の弁によると、望めばうちでのこづちから金銀財宝を出すこともできるが、かりそめの存在でしばらくすると消えてしまうらしい。


「うちでのこづちは、振りかかるやくを払う宝だ」


「なるほどな。そういう事か」


 鳳来を調べていて疑問だったのは、座敷わらしが出ていったというのに、振りかかる不幸が少ない事だった。多少の打撃を受けているとはいえ、屋台骨をゆるがすほどではない。だがそれも、うちでのこづちが降りかかる厄を払っていたのだとすれば納得だ。


「つまり、うちでのこづちを取り返せば問題は全部解決だね」


 霞のいうとおり、うちでのこづちを奪えば話は早いのだろうが、まず保管場所を知る必要がある。


 それにあの術者たちが、どんな力を持っていて、どんな術を使うのか想像もつかない。


「あの山伏みたいな姿の術者たちか、そもそも術者が何をする連中なのかもさっぱりわからん」


「おぬし、そんなことも知らんのか……」


 金剛丸はあきれれるように言うが、ほんの半年ほど前の俺はただのブラック企業に勤めるサラリーマンだったのだ。術者なんてものはどんなものか知らないのも当然だろう。


「奴らの事は気にする必要はなかろう。術者というのもおこがましい程の力しか、もってはおらん。この小鬼姿のワシですら調伏ちょうぶくできまいて」


 小鬼姿の金剛丸を見る。ゲームセンターの景品にあるフィギュア位の大きさだ。


「ところで金剛丸は、自由に体の大きさを変えられるのか?」


「そんなに都合よく出来てはおらん。元の姿か、この姿かどちらかしか無理じゃ」


「金剛丸の力はあてにできないな……。目立ちすぎる」


 普通の人間サイズで力を振るえるのであれば心強かったのだが、身の丈四メートル近い金剛丸を人目のある所では呼び出すわけにはいかない。 呼んだその場でパニック状態になるのは目に見えている。


「あの、小太郎様。そんなこともないと思います」


 雪さんが教えてくれる。オニというは「おん」から来たとも、「おん」から来たとも言われる。


 ごくごくあたりまえの此岸しがんの世界、つまり陽。それに対して普通の人には見えない彼岸ひがんの世界、おんおん。他の妖怪たちと同じく、鬼もまたそちらの世界の住人ということだ。


 だからこそ鬼からすれば、他人から見えないようにすることなどたやすい事らしい。


「小太郎様のような方から隠れるのは、なかなか難しいでしょうけど」




 とにかく都という鬼と、連絡を取ってみなければ話が始まりそうにない。


 そのためにもまずは、鳳来の内情を探る必要がある。俺の人脈も当たってみるつもりだが、それに加えて大輔さんにそういった事を頼める人が居ないか、相談してみるべきだろうな。


「あとは、できるだけ一人にならないように三人で行動しよう」


 俺にはほとんど力がないが金剛丸が力を貸してくれるというなら、単独行動はさけるべきだ。


「小太郎、それいつもと変わらないよ」


「そうですね。大体いつも一緒です」


 二人の指摘に緊張の糸が切れてしまう。確かにいつも通りだ。金剛丸をみた連中のあわてっぷりからしても、まだ時間はあるはずだ。慌てず確実に鳳来を追いつめていけばいい。

2万ポイントを目指して頑張ります


もしよろしければ、まだの方はブクマや評価などで応援してください。

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓新作です↓
人類最強の暗殺者と史上最弱の勇者
今までの作品とは雰囲気が違いますが、楽しんでいただければなあと思います。



小説家になろう 勝手にランキング script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ