表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

力なき〈騎士〉の日常

「さぁ。何故、この戦いは終わっていないと言われるのか。その意味は、〈騎士〉の血を引くあなた方なら、分かるでしょうが、しかし、お父様からこれだけは聞くようにと命を受けたので、こうして聞いた次第です」


 年老いた白髪の男は、自身の前に座る三人の視線を気にしながら質問をした。質問するのは自分の意志ではなく、命じられたので仕方なくと言い訳がましく言う彼は、ハイトペイン家に伝わる教師であった。


 教師という立場を使い、強気に三人を教育するようにと、一国の王であり、彼らの父、ホーン・ハイトペインに言われていた。


 だが、前任の教育者が、彼らの機嫌を損ねたために、仕事を追い出されたことも説明されていたので、恐縮してしまうのは無理もない。

 追い出した原因は『彼ら』ではなく、『彼』なのだろうが。


「あのさ。俺はこれまでに、〈騎士〉の血を受け継ぐものとして、いくつものモンスターを倒したし、〈魔王の能力(デビル・アビリティ)〉を持った人間も捕らえた。その俺に、お前は、今更何を聞いているんだ?」


 前任の教育担当を追い出した男は、鋭い視線を教師に向けた。


「あ、えーと……、は、はははは」


「誰が笑えって言ったよ。お前、俺が誰だか分かってるのか? 俺が質問したら、それ以外に答えるな」


「も、勿論分かってます。コウ・ハイトペイン様」


「なら、何故、俺にその質問をした! 馬鹿にしているのか!」


 コウ・ハイトペインと呼ばれた男は、自分の机に向かって足を踵から振り上げて落とした。

 彼は教育を受ける間、机に脚を乗せて腕を組み、つまらなそうに舌打ちを繰り返していた。その態度は決して良いものではない。

 短く刈りあげられた銀色の髪。

 見るモノを見下している三白眼。

 その表情だけで、彼の素行が良くないのが分かる。

 コウに対して正面から注意出来る人間は、この王国内には、ほぼいないだろう。

 いるとしたら――、


「困ってるじゃないの。やめてあげなさい」


「でも……。姉さん」


 姉であるミナ・ハイトペインくらいか。

 コウとは対照的に長く真っ直ぐに伸びた銀色の髪は、彼女の仕草一つ一つで、妖艶に踊るかのようだ。大人びたミステリアスな雰囲気は、何人もの男を魅了していた。


「彼が言っていることは本当でしょうよ。心配性な父が、私達に対して遠まわしに問いかけているのです。自分で聞けばいいのにね。……ふふふっ」


 教師を通じて自分たちに質問をしてきた父が可笑しかったのか、唇に手を当てて上品に笑う。


「ねぇ……。カイ。良かったらあなたが答えて上げなさい」


 この部屋――三人の教育スペースとして作られた場所。三人だけのためとはいえ、そのスペースは膨大に取られており、一番後ろに座る少年から、教師までの距離は、20メートルほど離れていた。コウとミナは目の前にいるのにだ。

 ミナに名を呼ばれた少年は、ゆっくりと腰を上げた。

 まだ、少年と呼ぶに相応しい。

 中性的な顔に細い体躯。

 〈騎士〉と呼ぶにはいささか心もとない。


「僕は……。でも、いいんですか? 姉様。兄様……」


 見た目の通りにか細い声で、カイは兄姉の顔を伺った。

 だが、小さなカイの声では、離れた距離を超えて言葉を届けることが出来なかったようで、


「あん!? 聞こえねぇよ! もっと大きな声で話せ!」


 兄に怒鳴られたしまった。

 ボリュームを上げて再度、質問する。


「あの! 僕が答えてもいいんですか!?」


「うるせぇ!」


 コウが机に向かって踵を落とした。先ほどの音より大きく響く。コウの怒声も相まって、「すいません」と小さな声で何度も謝った。


 彼もまた、〈騎士〉の血筋を引いているのだが、その扱いは一族の中でも酷いものだ。兄であるコウからは、弟として扱われたことがない。

 邪魔者として生きてきた。


「こら、やめなさいって……。カイ、別にあなたが答えてもいいわよ。ねぇ。先生」


「あ、は、はい。も、勿論です」


 ミナに促された教師の男は、早く答えさせて、この教室から抜け出したいという思惑を隠そうともしなかった。

 早く答えて終わらせてくれと、眼を充血させてカイを見ていた。


「えっと……。〈騎士の技能(ブレイブ・スキル)〉と〈魔王の能力(デビル・アビリティ)〉は、今も尚、人から人に受け継がれ、影響を与えているからです」


「ええ。その通りです」


〈騎士〉と〈魔王〉の戦いは地形を変えただけで終わらなかった。

百の特殊能力を手にしていた〈騎士〉と〈魔王〉。彼らは、命が消える瞬間、その力を人々に託したのだ。


〈騎士〉が残した力を〈騎士の技能(ブレイブ・スキル)〉と呼び、〈魔王〉が残した力を〈魔王の能力(デビル・アビリティ)〉と呼んだ。


 人知を超えたその力に、今を生きる人々は振り回されていた。ここにいる〈騎士〉の血を引いた三人も例外ではない。


「かー。よく覚えてるなー。関係ないことなのに。感心しちまうなー!」


 カイが答えたことがよほど面白くないのか、ワザと両手を叩いて褒める言葉を吐く。だが、言葉の内容と心の内容は全く、正反対のことを思っているのは、教師にもミナにも、そして、カイ自身にも分かっていた。


 そもそも、兄であるコウが、カイを褒めることなど、天と地がひっくり返っても在り得ないことなのだが。


「…………」


「黙ってないで何か言ってみろよ、駄目騎士くん?」


「…………」


「だから、俺が何か言えっつってんだから、いつまでも黙ってんじゃねぇよ!」


 バァンと机を蹴りだし、席を立った。

 面倒なことが起こる前に、立ち去ろうと教師は荷物を纏めて出て行ってしまった。本来ならば、率先して制さなければならない大人は、我先にと帰ってしまった。


「こーら。やめなってば」


「姉さんは黙ってくれ。これは、俺とこいつの問題だ」


「はぁ……。まあ、いいわ」


 一応、止めはしたが、そこまで本気で止めようとは思っていなかったのだろう。教師に続くように立ち上がると、その美しい銀色の髪を翻して、教室を後にした。

 これでもう、カイを完全に助けてくれる人間はいなくなった。


「ご、ごめんなさい。兄様……」


「今更、謝ったって、おせーんだよ」


 離れた場所に座っていたカイは、自ら怒っている兄の元に近づいた。そうしなければ、コウがまた、怒りのボルテージを高めるのは、これまでの経験から分かっていた。


 こうなってしまっては、無傷でここから出るのは不可能だ。

 痛みを最小限に納めなければと、カイは頭を回転させる。


「僕みたいな、〈騎士の技能|(ブレイブ・スキル〉を受け継げなかった、駄目で無能な男が、〈騎士〉の生まれ変わり――いえ、〈騎士〉よりも、格好良く気品あふれる兄様に逆らってしまい、申し訳ありませんでした!)


 兄がこの世界で一番の男だと言わんばかりに褒めちぎり、自分の詫びる気持ちの深さを表すために、腰を90度よりも深く沈めた。

 ここまですれば、精々、髪を掴んで顔を挙げられ、嫌味の一つを言われてお終いの筈だ。

 カイはその痛みに備えると、予想通りに自身の前髪を、無造作に掴まれた。


「おい。分かってんなら、次から答えろよ」


「はい。兄様。本当に申し訳ありませんでした」


「けっ。なんでお前みたいな無能を、いつまでもここに置いとくんだろうな。さっさと追い出して、モンスターの餌にでもすればいいのによ」


 最後の言葉までも、カイが予想していたものと同じだった。


(単細胞な無能はどっちだよ)


 兄の背中に心の中で投げかけるが、どうあがいても勝てない力の差は、自身が一番知っていた。一人残された教室で、カイはその無力さに拳を握りしめるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ