表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
属する者  作者: 酒井順
56/67

伝達物質-リスト

伝達物質-リスト


 学ぶ伝達物質の対象を列挙しておきたいと思います。

列挙したもの以外にも存在するようですが、ターゲットは列挙したもののみとします。

また、学ぶ程度は、現段階では分かりません。

そして、学んだ項目は、参照する「章」を随時付加して行きたいと思います。


(Ⅰ) 受容体(核内受容体を除く)

(Ⅱ) シナプスを介した神経伝達物質

(Ⅲ) 核内受容体


(Ⅰ) 受容体(核内受容体を除く)

  (ⅰ) Gタンパク質共役型受容体

  (ⅱ) チロシンキナーゼ受容体

  (ⅲ) グアニル酸シクラーゼ受容体

  (ⅳ) イオンチャネル型受容体

  (ⅴ) その他の細胞内受容体


  (ⅰ) Gタンパク質共役型受容体

    ① ムスカリン性アセチルコリン受容体

    ② アデノシン受容体

    ③ アドレナリン受容体

    ④ GABA受容体(B型)

    ⑤ アンギオテンシン受容体

    ⑥ カンナビノイド受容体

    ⑦ コレシストキニン受容体

    ⑧ ドーパミン受容体

    ⑨ グルカゴン受容体

    ⑩ ヒスタミン受容体

    ⑪ 嗅覚受容体

    ⑫ オピオイド受容体

    ⑬ ロドプシン

    ⑭ セクレチン受容体

    ⑮ セロトニン受容体

    ⑯ ソマトスタチン受容体

    ⑰ ガストリン受容体

    ⑱ P2Y受容体


  (ⅱ)チロシンキナーゼ受容体

    ① エリスロポエチン受容体

    ② インシュリン受容体

    ③ 細胞増殖因子の受容体

    ④ サイトカインの受容体


  (ⅲ) グアニル酸シクラーゼ受容体

    ① GC-A、GC-B

    ② GC-C


  (ⅳ) イオンチャネル型受容体

    ① ニコチン性アセチルコリン受容体

    ② グリシン受容体

    ③ GABA受容体(A型、C型)

    ④ グルタミン酸受容体

    ⑤ セロトニン受容体3型

    ⑥ イノシトール3リン酸(IP3)受容体、およびリアノジン受容体

    ⑦ P2X受容体

    ⑧ このほか、受容体とは呼ばないが細胞の膜電位に反応して作動する

電位依存性イオンチャネルがある。


  (ⅴ) その他の細胞内受容体

    ① ダイオキシン受容体(芳香族炭化水素受容体、AhR)

    ② 細胞上でウイルスなどの病原体が結合する分子も受容体と呼ぶが、

      これはタンパク質とは限らず脂質、多糖の場合もある。


(Ⅱ) シナプスを介した神経伝達物質

 (ⅰ) アミノ酸

 (ⅱ) モノアミン類

 (ⅲ) 神経ペプチド類

 (ⅳ) その他


 (ⅰ) アミノ酸

   ① アスパラギン酸

   ② グルタミン酸 (Glu)

   ③ γ-アミノ酪酸 (GABA)

   ④ グリシン (Gly)

   ⑤ タウリン


 (ⅱ) モノアミン類

   ① アセチルコリン

   ② ドパミン (DA)

   ③ ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)(NAd)

   ④ アドレナリン(エピネフリン)(Ad)

   ⑤ オクトパミン

   ⑥ チラミン

   ⑦ フェニルエタノールアミン

   ⑧ セロトニン (5-hydroxytryptamine, 5-HT)

   ⑨ メラトニン (Mel) (セロトニンより導かれるが、モノアミンではない)

   ⑩ ヒスタミン (H)

 (ⅲ)神経ペプチド類

   ① ボンベジン

   ② ガストリン放出ペプチド (GRP)

   ③ ニューロテンシン

   ④ ガラニン

   ⑤ カルシトニン遺伝子関連ペプチド (CGRP)

   ⑥ ガストリン

   ⑦ コレシストキニン (CCK)

   ⑧ バソプレッシン

   ⑨ オキシトシン

   ⑩ ニューロフィジンI

   ⑪ ニューロフィジンII

   ⑫ 神経ペプチドY (NY)

   ⑬ 膵ペプチド (PP)

   ⑭ ペプチドYY (PYY)

   ⑮ 副腎皮質刺激ホルモン

   ⑯ ベータリポトロピン

   ⑰ ダイノルフィン

   ⑱ エンドルフィン

   ⑲ エンケファリン

   ⑳ ロイモルフィン

   21 セクレチン

22 モチリン

23 グルカゴン

24 血管作動性腸管ペプチド (VIP)

25 成長ホルモン放出因子 (GRF)

26 ソマトスタチン

27 ニューロキニンA

28 ニューロキニンB

29 ニューロペプチドA

30 ガンマニューロペプチド

31 P物質


 (ⅳ) その他

   ① 一酸化炭素 (CO)

   ② アグマチン

   ③ アナンダミド

   ④ ジメチルトリプタミン

   ⑤ アデノシン

   ⑥ アデノシン三リン酸 (ATP)

   ⑦ アデノシン二リン酸 (ADP)

   ⑧ マグネシウム


(Ⅲ) 核内受容体

 (ⅰ) サブファミリー1

  (A) グループA:甲状腺ホルモン受容体 (甲状腺ホルモン)

    ① 甲状腺ホルモン受容体α (TRα, NR1A1, THRA)

    ② 甲状腺ホルモン受容体β (TRβ, NR1A2, THRB)

  (B) グループB:レチノイド受容体 (ビタミンAなどのレチノイド)

    ① レチノイド受容体α (RARα, NR1B1, RARA)

    ② レチノイド受容体β (RARβ, NR1B2, RARB)

    ③ レチノイド受容体γ (RARγ, NR1B3, RARG)

  (C) グループC:ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体 (脂肪酸、プロスタグランジン)

    ① ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体α (PPARα, NR1C1, PPARA)

    ② ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δ (PPARδ, NR1C2, PPARD)

    ③ ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ (PPARγ, NR1C3, PPARG)

  (D) グループD:Rev-ErbA (ヘム)

    ① Rev-ErbAα (Rev-ErbAα, NR1D1)

    ② Rev-ErbAβ (Rev-ErbAβ, NR1D2)

  (F) グループF:RAR-related orphan receptor (コレステロール、ATRA)

    ① RAR-related orphan receptorα (RORα, NR1F1, RORA)

    ② RAR-related orphan receptorβ (RORβ, NR1F2, RORB)

    ③ RAR-related orphan receptorγ (RORγ, NR1F3, RORC)

  (H) グループH:肝X受容体型 (オキシステロール)

    ① 肝X受容体α (LXRα, NR1H3, NR1H3)

    ② 肝X受容体β (LXRβ, NR1H2, NR1H2)

    ③ ファルネソイドX受容体 (FXR, NR1H4, NR1H4)

  (I) グループI:ビタミンD受容体型 

    ① ビタミンD受容体 (VDR, NR1I1, VDR) (活性型ビタミンD3)

    ② プレグナンX受容体 (PXR, NR1I2) (生体異物)

    ③ 構成的アンドロスタン受容体 (CAR, NR1I3) (アンドロスタン)


 (ⅱ) サブファミリー2

  (A) グループA:肝細胞核因子4 (脂肪酸)

    ① 肝細胞核因子4-α (HNF4α, NR2A1, HNF4A)

    ② 肝細胞核因子4-γ (HNF4γ, NR2A2, HNF4G)

  (B) グループB:レチノイドX受容体 (レチノイド)

    ① レチノイドX受容体α (RXRα, NR2B1, RXRA)

    ② レチノイドX受容体β (RXRβ, NR2B2, RXRB)

    ③ レチノイドX受容体γ (RXRγ, NR2B3, RXRG)

  (C) グループC:Testicular receptor 

    ① Testicular receptor 2 (TR2, NR2C1)

    ② Testicular receptor 4 (TR4, NR2C2)

  (E) グループE: TLX/PNR

    ① Human homologue of the Drosophila tailless gene (TLX, NR2E1)

    ② Photoreceptor cell-specific nuclear receptor (PNR, NR2E3)

  (F) グループF:COUP/EAR

    ① トリ卵白アルブミン上流プロモータ転写因子 I (COUP-TF1, NR2F1)

    ② トリ卵白アルブミン上流プロモータ転写因子 II (COUP-TF2, NR2F2)

    ③ V-erbA-related gene (EAR-2, NR2F6)


 (ⅲ) サブファミリー3

  (A) グループA:エストロゲン受容体 (エストロゲン)

    ① エストロゲン受容体α (ERα, NR3A1, ESR1)

    ② エストロゲン受容体β (ERβ, NR3A2, ESR2)

  (B) グループB:Estrogen related receptor 

    ① Estrogen-related receptor-α (ERRα, NR3B1, ESRRA)

    ② Estrogen-related receptor-β (ERRβ, NR3B2, ESRRB)

    ③ Estrogen-related receptor-γ (ERRγ, NR3B3, ESRRG)

  (C) グループC:3-ケトステロイド受容体群

    ① 糖質コルチコイド受容体 (GR, NR3C1)(コルチゾール)

    ② 鉱質コルチコイド受容体 (MR, NR3C2)(アルドステロン)

    ③ プロゲステロン受容体 (PR, NR3C3, PGR)(プロゲステロン)

    ④ アンドロゲン受容体 (AR, NR3C4, AR)(テストステロン)


 (ⅳ) サブファミリー4

  (A) グループA:NGFIB/NURR1/NOR1

    ① 神経成長因子IB (NGFIB, NR4A1)

    ② Nuclear receptor related 1 (NURR1, NR4A2)

    ③ Neuron-derived orphan receptor 1 (NOR1, NR4A3)


 (ⅴ) サブファミリー5

  (A) グループA:SF1/LRH1

    ① ステロイド産生因子1 (SF1, NR5A1)(リン脂質)

    ② Liver receptor homolog 1 (LRH-1, NR5A2)


 (ⅵ) サブファミリー6

  (A) グループA:GCNF

    ① Germ Cell Nuclear Factor (GCNF, NR6A1)


 (ⅶ) サブファミリー0

  (B) グループB:DAX/SHP

    ① DAX1, NR0B1

    ② SHP, NR0B2







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ