表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
せいしゅん部っ!  作者: 乾 碧
第二編〜五章〜悠樹√〜
377/384

お祭り気分 #6



 「まーくんには…………、似合わないよね。女装は」

 「そうだねぇ。あたしも雪菜ちゃんと同じ思いだったけど、意外と人気もあってね」

 「そ、そう………………」


 護は可愛らしい男の子という感じでは全くなく、身長は一八〇近くある。かなり高め。小さければ絶対に似合っただろうし、それならそれで話は別だ。今の護の女装も見てみたい、そういう気持ちもあるが、それだけ。もし、雪菜が護と同じ学校で同じクラスだったら、薫と一緒に止めていたかもしれない。


 「ま、実行委員で忙しいのもあってなくなったけど」

 「まーくんは、そういうの…………よくやるよね」

 「うんうん。好きだからね、護は」

 「昔から…………、だもんね」

 「うん。変わってないよ昔から」

 「ん……、そうだね」


 自分は一度も護と学校が一緒になったことはない。住んでる場所も少し離れてるからそれは仕方の無いこと。でも、魅散が沙耶と仲が良く護もよく遊びに来てくれたから、護が話しかけてくれたから、雪菜はこうして護のことを知ることが出来た。外で遊ぶことは少なかったが、それでも護は文句を言うことなく、雪菜にあわせてくれていた。


 小さい頃はそうだった。だからこそ、薫とは違って不完全ながらも護の幼馴染という立場を得ることが出来ていた。薫にヤキモチを焼くことも、薫がいなければ自分が、と思ってしまうこともあった。


 護が雪菜のことをどう思っているのかは分からない。自分だけがそう思っていてもいい。雪菜には護に直接聞く勇気はないし、自分のために自分の中だけに気持ちを留めていた。ずっと、ずっと。その方が楽だったから。自分以外の誰かを傷付けることがなかったから。


 「だね」

 「うん………………」

 「薫ー? いつまで喋ってるの? 怒るよまったくー」

 「はいはいー、今行く〜。ごめんなさい、また後で話そうね、雪菜ちゃん」

 「えー、あたしはー? 薫」

 「もちろん、魅散さんも」

 「はーい。がんばってらっしゃい」

 「ん……。また」


 文化祭中であることを忘れ、少し話してしまった。これでも雪菜は頑張って話しているつもりだ。明るく元気に。でもそれは、相手が薫だから、魅散がいるから、護という共通点もあるから出来ることだ。それがあるから、雪菜は頑張れる。


 (もう大丈夫……)


 大丈夫。大丈夫。雪菜は自分に言い聞かせる。無理矢理にではなく、きちんと。自分のことを信じられるように。


 気持ちの整理はもうついた。


 「さ、飲みましょ」

 「ん」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ