表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
せいしゅん部っ!  作者: 乾 碧
第二編〜五章〜悠樹√〜
358/384

揺らぐ気持ち #5



 (まぁ、心愛の気持ちは分かるけどね……)


 ため息混じりに、心の中だけで言う。


 どうしようもない、と薫は言った。が、薫だって何度も考えたことはある。何回も、何回も。


 護は隣にいる。何年も自分の隣に。だからそう、護がいなかったら? なんてことを考えても、あまり意味がない。時間の無駄とも思える。だけれども、そう思ってしまう。


 護は。


 (大切な存在だから)


 ハッキリといえる。護はなくてはならないものだ。護が隣にいない人生だなんて、今の薫には考えられない。


 (ううん)


 今だけではない。これから先もずっと。


 だからこそ、もしも護がいなかったら、と考えてしまう。堂々巡り。


 「この話はここまでにしましょ。ね? 心愛」

 「そうね。文化祭まで頑張ろ」



 (さてさて……)


 俺はしばらく寝たふりを続けることとする。いや、実際寝ていたのだが、薫が心愛を呼ぶ声で起きてしまった。二人がああいう話をしていたので、起きるタイミングを失ってしまった。


 俺や他のメンバーがいなかったら。自分に置き換えてみれば、薫や心愛、葵、そして、悠樹がいなかったら、ということか。


 薫がいなければ俺は、生まれてこの方ずっと一緒にいるお隣さんが、幼馴染がいないことになる。うんうん、恐ろしい。幼稚園も、小学校も、中学校も、そして今、高校も、こうしてずっと一緒にいるわけだ。そして、この先も。こういうことは考えたくもない。考えただけで、恐ろしくなる。家族ぐるみの付き合いもあるわけで、大切なものが欠けてしまう。


 それに、薫がいなければ、葵や心愛とも繋がっていなかったことは容易に考えられるし、そうなれば、青春部にも入っていないわけで。悠樹達にも出会えていない。悠樹に会えていなかったらと思うと、それも当然恐ろしいわけで、信じられない。そこは薫と同じだ。


 まぁ、薫とは長い付き合いなわけであるが、悠樹達とも、このたった数ヶ月で、必要とし必要とされるものとなったということ。色々あるにせよ、青春部のメンバーは全員必要だ。そこは間違いない。


 「護君、起きていますか?」


 足音が一つ、自分の前に止まる。葵だ。起きないといけないな。いつまでも寝たふりをしてるわけにはいかない。やることもあるし。


 「あぁ、大丈夫だ」

 「これから会議ですよ、護君」

 「うん? 今日だっけ?」

 「こらこら、護君」


 ポンポンと、優しい力で葵が俺の頭を叩いてくる。あれ、そんなキャラだっけ。


 「すまん、すまん。忘れてた」

 「私達はこのクラスの代表なんですからね」


 代表というか、委員長だから、文化祭の実行委員会に自然と組み込まれている。こういうイベントの時はやることが多いようで。これで青春部まであったらてんてこ舞いだ。その点は、無くてよかったな、と俺は思う。寂しいし、残念ではあるけれど。


 「それじゃぁ、行きますよ。護君」

 「了解」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ