表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
せいしゅん部っ!  作者: 乾 碧
第二編〜五章〜悠樹√〜
333/384

フェスティバル #5



 文化祭がだんだんと迫ってくる。楽しいことを考えていると時間が経つのが早いというが、まさにそんな状態。


 もう雰囲気がそうだ。校内も、校外も。生徒会がチラシを作り、それを配布。よって、それが外にも広まっていく。文化祭に向けて真っ直ぐ進んでいる。


 そんな中、俺と葵は先頭に立って仕事をしている。俺らは、流れに身を任せたり、そんなことをしている場合ではない。先生達と連携を取ったり、クラスメイトに頼み事をしたりと。二人だけでは出来ない。全員で、団結して。


 時間が経つのは本当にはやい。そのスピードは一定の時間であるはずなのに、感じ方が違う。感情に大きく左右される。ということは、感情をコントロール出来ればいいわけで。たしか、そういった論文が出されていたような、出されていなかったような。


 「護君、何考えてるんですか」

 「ごめんごめん」


 葵につつかれる。


 そう。今は会議中。今だけは、遅く感じる。


 生徒会長と副会長、それぞれのクラス委員長が集まる会議。全ての学年の委員長が集まると大変な数になるので、一学年ずつやっているそうだ。今日は一年生。俺と葵と佳奈と、青春部の三人が今ここにいる。今日も全員揃わないということだ。会議が終わってから行けば時間があるかは分からない。


 佳奈が話している横で、一際大きなリボンが左右に動く。


 遥先輩だ。


 時々こっちを見て、ニコッと笑顔をくれる。


 「こら」

 「えへへ…………」


 そんな遥先輩も、佳奈に窘められている。


 夏休みの時は、あまり会う機会がなかった。遥先輩は青春部ではないし、それでも何回か連絡したりはしたが、塾に行ってるなどでタイミングがなかなか合わなかった。しかし、今は別だ。遥先輩は副会長であるから、こういう会議の場で頻繁に会う。後は、安定の図書館で。まぁ、頻繁に行くわけではないが……。



 「もぅ、護君ってば……」


 会議終わり。座ったままの姿勢で、護に話しかける。他のクラス委員長はどんどんと帰っていくが。


 「いやー……、ごめん」

 「ちゃんと集中してくださいよー?」

 「うん」


 放課後に行われていたから、葵も護の気持ちは少し分かる。授業で疲れているし、話を聞くことが中心の会議になってしまうと、どうしても別の事に意識がいってしまう。


 (まぁ、プリント読めば分かりますけど……)


 補足事項があったりはしたが、基本的なことはレジュメに書かれている。なので、どちらかが把握していれば大きな問題にはならない。


 「さて、一度教室に戻りましょうか。荷物も置いてきてしまっていることですし」

 「あぁ、そうだな。点検もしておいた方がいいだろう」


 忘れ物などのチェックは、その日の日直の仕事だが、最終確認は委員長がしてもいい。二重チェックだ。


 「それじゃぁ、行きましょう」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ