表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

第六話 フォルテ・トルー


 フォルテは、頬を優しく撫でるような柔らかな温かさを感じた。

 気が付けば、体が横たえられている。どうやら眠っていたようだ。

 覚醒していく意識の中に、パチパチと焚火の乾いた音が聞こえる。


「目が覚めたかね? フォルテよ」


「敗けたのですね、私は」


 上体を起こして、ヴァイスがフォルテに声をかけた。

 フォルテにとっては、全力を出し切った死闘であったはずだが、ヴァイスはまだまだ余力を残しているような雰囲気を感じた。


 フォルテは、父ドレアムが亡くなってからずっと修行をしてきた。

 最初の百年はひたすら体を鍛えた。

 体が出来上がったら、百年かけて魔力を練り続け、魔力強化をマスターした。

 その後の百年は外遊の旅に出て、武者修行をした。

 亡き父との約束の為に鍛え続けた結果、張り合いのある相手がいなくなった。

 フォルテは自身が強くなりすぎたのだと考え始めた。


 しかし父はこういった。ヴァイスは生涯の宿敵だと。

 果たして、どれ程の強さなのだろうか。

 フォルテは、約束の為だけではなく、フォルテ自身のためにヴァイスを待ち続けた。

 

 鍛えた力が振るえないという事は不幸だ。

 例えるなら、鍛え上げられた武器が使われる事なく錆びつくようなもの。

 父の宿敵ヴァイス、父の言う通りの人物であり、フォルテの全てを受け止めた。


「完敗、ですね。ですがすがすがしい気持ちです。全力をぶつけたのですから」


「くっくっく。準備し、挑戦し、達成する。それ以上の美酒は中々あるまい。私にとっても今宵は良い夜だった。君は我が友に代わり約束を守った。そして私は戦いに勝った」


「しかし決着をつける約束だったのではないのですか? 私は生きていますよ? 私は父の名誉と私自身のために戦いました。命を懸けて」


「若き挑戦者よ。君の父は約束を守った。君は私の期待に応えた。では友の忘れ形見である君を殺すのは、友情に反するとは思わんかね?」


 そう言ってヴァイスはくつくつと笑った。

 フォルテはその時、ヴァイスが本当に満足そうな、まるで子供のように朗らかなヴァイスの顔を見た。


「常々思うのだが、全力を尽くして天命に応える事は、幸せなことだ。なのに凡夫は天命を尽くさずに逃げ出してしまう。勿体ないことだよ。君は逃げずに応えた。そして私は久しく満たされた。感謝を」


 フォルテは素直に感じた。ヴァイスは、フォルテにとって尊敬に値する人物であった。


「ヴァイスさん。その言葉の為にここまで来ました。ありがとうございます」


「なに、お互い様だ。そうだな。とりあえず、腹が空かんかね? 魚を焼いておいた。私は食べなくてもいいが、嗜好品として嗜むのでね」


 気付けば焚火の近くで魚が焼かれている。

 フォルテは、それがフォルテ自身のために焼かれたことに気が付いた。


 フォルテは魚を口に放り込み、まるでこの世の何にも勝る味覚を感じた。

 きっと全力を出した後の食事だからだ。


「とても、とても美味しいです……」


 フォルテはボロボロと泣いた。これはきっと、成し遂げた感動だ。

 この涙はフォルテにとって一つの区切りなのだ。

 フォルテは、死んだ父に胸を張っていった。パパとの約束は全て果たしたから安心してねと。


「っふっふっふ。魚一つで泣くとは、先ほどまで私の命を狙っていたとは思えんな。君も満足したかね?」


 フォルテは奇妙な感覚にとらわれていた。

 全てをぶつけ、ヴァイスに応えてもらったという事実。

 敗北を喫しようともなんと幸せなことなのだろうか。

 

 ヴァイスも、全てをぶつけられる相手が父だったのだ。

 フォルテは、ヴァイスの全てを受け止められるようになりたいと心から感じた。

 

 フォルテにとって、ヴァイスとの戦いは掛け替えのない宝となった。


もう少しで終わりです。

最後までお付き合い頂けると作者が喜びます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ