表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】破天荒な妖精姫は醜い夫を切望する  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/113

28.アレクシス様の実家のお話は禁句のようです

 家族の顔合わせを終えて、ふと疑問に思い尋ねてしまいました。


「アレクシス様、私……メランデル男爵家へご挨拶に向かわなくていいのでしょうか」


 我が家は勝手に押しかけてきましたが、あれは異例です。そもそも私が勝手に押しかけたので、両親や兄はアレクシス様へしっかりお詫びもしていきました。たくさんの贈り物がその証拠です。受け取る際に恐縮してらしたけれど、これは当然の権利なので安心してくださいね。


 届いた贈り物をリストと照合するアントンが「若奥様!」と声を上げます。遮るタイミングでしたし、アレクシス様の表情が暗くなりましたので……私は一礼してアントンの方へ向かいました。


「お呼び立てして申し訳ございません。こちらをご確認いただいてもよろしいでしょうか」


 さりげなく用を作って、アレクシス様から遠ざけられます。どうやら実家のお話は禁句のようですね。私は努めて明るく、何も気づかなかったフリで手を振りました。


「後で夕食をご一緒しましょうね、アレクシス様」


「ああ、私は書類を片付けてくる」


 執務室へ歩き出すアレクシス様を見送り、私はアントンに向き直りました。手にしたリストはそのままお返ししますわ。いくら目上の公爵家からの贈り物でも、女主人がリストを手に確認作業をするのは子爵家以下ですもの。王家からの贈り物なら別ですが。


「アントン、禁句なの?」


「はい。メランデル男爵家の皆様は、旦那様を蛇蝎(だかつ)のごとく嫌っておられます」


 蛇蝎のごとく……つまり激しく忌み嫌っているのですね。普通に縁が遠い程度の場合には使わない表現でした。末っ子の三男とお聞きしていますが、一般的に末っ子は愛され甘やかされるのではないでしょうか。上に兄が一人の私もそうでしたわ。


 アレクシス様に聞いたら傷つけてしまうでしょう。執事のアントンは代わりに答えてくれるようです。ここで事情を尋ねておきましょうか。


「なぜですか?」


「……あの家の方々は戦いから戻られた旦那様に、会いに来られました。まだ包帯が取れぬうちはお優しかったのですが。傷が露わになると暴言を吐きました」


 言葉遣いが崩れてきましたわね。それほどの暴言だったのなら、アントンも口にしたくないはず。私は遮るように右手を彼の前に立てました。


「実際の暴言は結構よ、きっと気分が悪くなるような言葉でしょうね」


「はい。もし許されるなら、あの場で私が剣を抜きたいと思うほどの……」


 堪えきれない感情を恥じるように、アントンはきゅっと唇を噛みました。礼儀正しい執事である彼をして、ここまで言わせるほどの……暴言です。私が聞いたら、メランデル男爵家を滅ぼすかも知れません。


「アレクシス様に謝ろうかしら」


「いえ、触れずにお願いいたします。何も気づかなかったようにお振る舞い下さい。旦那様は若奥様が心を痛められたことに対して、罪悪感を覚える方ですから」


「わかったわ」


 お礼を言ってその場を離れます。ハンカチで目元を押さえたアントンは、すぐに執事の仮面で仕事に復帰しました。お母様やお父様に相談するべき? でも勝手に動いてバレたらまずいわ。あれこれ考えた末、お母様へお手紙を書くことにしました。


 メランデル男爵家の噂や評判を知りたいと、遠回しに何かあったことを匂わせて。社交界を自由に泳ぐお母様の情報網なら、きっと知りたい情報が集まるはずです。先ほど顔を合わせたばかりの娘がすぐ手紙を出したことで、察しのいいお母様ならピンと来るでしょう。


「そういえば……お兄様とミランダ様の結婚式がもうすぐでした」


 出席は二人揃って頼むとお兄様に言われ、アレクシス様が困惑しておられました。ドレスはアレクシス様の色を取り入れて、豪華に仕上げましょう。そうと決まったら、すぐ手配しなくては!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ