表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『芸術家問題』

『宮本輝問題』

『宮本輝問題』



宮本輝は、とにかく長編を書ける作家ですね。宮本輝と言えば、自分にとっては、太宰治賞を獲得した、『泥の河』が好みです、雰囲気が、何かお金のない世界観と言ったら失礼かもしれない問題です。実際、芥川賞もとってますし、売れてる小説家ですから、お金はあるでしょうが。



しかし何といっても、繰り返しになりますが、お金は持ってそうなのに、貧乏な感じを受ける小説家、と言えば、大変失礼ですが、それこそが、宮本輝の世界観だろう問題です。本当に、貧乏な雰囲気とか言って、すみません。



その世界観は、ただ、自分の今の境遇を俯瞰するに、すごく合うんです。どこか、暗闇で、金貨を探す様な、暗い感じが、小説を読んでいて、心境にすごく合います。『泥の河』は、何度も読みました。宮本輝問題は、お金はありそうなのに、小説が、お金がない世界観、という問題です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ