表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/45

35.お店は繁盛しています


子狐亭開店からしばらく、私は店の切り盛りに忙しくしていた。


 給仕の仕方、効率よくいくつもの料理を仕上げる方法、待ち時間を短くする工夫。

 次から次へと見つかる改善点に試行錯誤し動き回る毎日で、頭も体もへとへとだった。


「疲れたぁ~~~~」


 ぼっふりと、フォルカ様の尻尾に顔を埋める。

 きつね色の尻尾は今日もさらっさらのもふもふだ。

 フォルカ様は子狐亭の営業中、二階や森の中で気ままに過ごしているらしい。


 コンと一緒に看板狐やってみる?

 と聞いてみたところ、めんどくさいとのことで自由にしてもらっている。


「あぁぁぁ~~~このいつまでも触っていたいもふもふ、人を駄目にする尻尾~~~~」

《我におまえを駄目にするつもりは無いのだが……。おまえの発言は、ときどき意味が分からないな》

「わわっ!」


 フォルカ様の尻尾が引き抜かれ、軽くたたらを踏んでしまう。


《我の尻尾に夢中になる前に、まだやることがあるだろう?》

「……そうでしたね」


 子狐亭の営業時間は終わったが、明日の分の仕込みが残っている。


「明日はお弁当屋の日……」


 作る料理と、やるべきことを脳内にリストアップしていく。


 子狐亭の営業日は月曜、水曜、日曜日の週3日。

 火曜と木曜はゼーラお婆さんの店の軒先でお弁当屋を開くサイクルになっている。

 元々はお弁当屋はやめ子狐亭1本で行くつもりだったけど、常連客の反対にあったのだ。


 メルクト村から子狐亭まで、大人の足で片道十分弱。

 食事の時間も加えると一時間弱は必要で、行き来が厳しい村人もいるらしい。


 なので当面の間、子狐亭の営業曜日を減らし、お弁当屋の営業も続けるつもりだ。

 お弁当屋の営業は慣れているので、毎日子狐亭の営業をするより余裕がある。

 幸いどちらも、用意した食材は魔位置にほぼ使い切っているので、給仕を雇っても黒字が大きかった。

 お金の管理も今のところ、どうにか前世の知識を使いできているので、あとは子狐亭の切り回しに私が慣れるだけだ。


「まだ課題はあるけど、でも……」


 ルークさんとクロルの治療、ゼーラお婆さんやハーナさんとの交流、そして弁当屋と子狐亭で毎日村人と接した経験によって、私の対人恐怖症はほぼ完治している。


「メルクト村、優しい人が多いよね」


 それがきっと一番の理由だ。

 前世も今世も不運続きだったけど、メルクト村の人たちに出会えたのは間違いなく幸運だった。

 もちろん、中には話が合わない人もいるけど、あからさまにこちらを敵視し迫害してくる人はいなかった。


 ルークさんと出会った日、こちらを脅してきた恐喝犯は旅人だったようだ。

 あれ以来姿は見かけないし、他に私に暴力をふるうような人はいなかった。


「……子狐亭、頑張ろう」


 生活費を稼ぎ、これからもメルクト村の人々と暮らしていくために。

 美味しい料理を作っていこうと、そう思ったのだった。



☆☆☆☆☆



「リナリアちゃーん! オムレツ追加で一つよろしく!」

「わかりました!」


 給仕のウィルさんの要望通り、手際よくオムレツを焼いていった。


 子狐亭を開いてから二か月半。

 切り盛りのコツをつかみかけ、少し楽になってきたところだ。


 営業時間も、開店当初より長くできた。

 昼二つ半の鐘から昼四つの鐘が鳴るまで。

 だいたい11時から14時くらいまでの一日三時間、お昼時に営業をしている。


 開店と同時に来てくれる人が2、3人。

 その後11時半頃から営業終了まで満席になる日がほとんどだ。

 忙しくも充実した、賑やかな毎日だった。


「お皿にあげて、っと」


 ほかほかのオムレツを皿に盛りつけ、ケチャップで絵を描いていく。

 子狐亭という店名にちなんで、デフォルメした狐の顔だ。

 日替わりで具材の違うオムレツは人気で、子狐亭の看板メニューの一つになっている。


「うんかわいい! 私上手! 画伯天才っ!」


 自画自賛しておく。

 かわいらしい狐が、つやつやと赤くオムレツにのっかっている。

 

 何十何百回と描いたおかげで、ケチャップ絵はぐんぐんと上達している。

 デフォルメイラストならほぼ失敗しないし、細かい線も引けるようになっている。

 リクエストがあれば、狐以外の簡単なイラストも提供可能だった。


「よし完成! あとは念のため……」


 きょろきょろと調理場を見回す。

 誰もいないことを確認し、小声で呪文を唱えた。


『光よ、害あるを拭い不浄を清めたまえ』


 オムレツが光に包まれ、浄化の魔術が発動した。


「浄化の魔術も、だいぶ上手くなったよね」


 毎日毎日、私は料理に浄化をかけ続けていた。

 おかげで範囲指定の精度と発動速度が上昇し、料理の一つ二つなら、呼吸するように浄化することができる。


 飲食店の大敵、食中毒。


 料理を扱う場に常に付きまとう危険を、浄化は解決してくれる。

 おかげで今のところ、子狐亭で大きなトラブルは怒っていなかった。


 浄化の詳しい仕組みは不明だけど、殺菌消毒のような効果があるらしい。

 気になっていくつか実験してみたけど、他に実感できるほどの効果は無いようだ。

 浄化をかけた料理の味が変わることもないため、ルークさん以外にはバレていなかった。


 注文の入っていた料理が一段落したので、オムレツを運びがてら食堂を覗くことにする。


「これ、どこの注文ですか?」


 給仕中のウィルさんが、視線を奥のテーブルへとやった。

 エルとルークさんだ。

 今日も又、お忍びの途中でやってきてくれたらしい。


「日替わりオムレツです。どちらのご注文ですか?」

「僕だ」


 答えたエルの声が、どことなく暗い気がした。

 何か嫌なことでもあったのだろうか?


「リナリア、頼みがある。子狐亭の営業が終わったら、庭で少し話せないか?」

「……わかりました」


 頷いておく。

 エルの表情が気になるし、今日は外せない予定も入っていなかった。

 閉店後に後始末をすませ給仕のウィルさんを送り出すと、私は庭へ向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ