表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/45

27.何年ぶりだろう


「………………え?」

 

 予想とは違う言葉に、反応が遅れてしまった。


 フォルカ様と、これからも一緒に暮らすことができる。

 嬉しいはずだけど、感情が追い付かずぽかんとしてしまった。


「いいんですか……?」

「不満か?」

「本当に本当にいいんですか?」

「くどいぞ。我の言葉が信じられないのか?」

「そういうわけでは無いのですが……」

「ならば受け入れるがよい」


 フォルカ様の頭がぽんぽんと、優しく頭を撫でていった。


「おまえが捨てられたのは知っている。臆病になるのも当たり前だ。だがな、だからといって全てが、おまえを見捨てるわけではないのはわかるな?」

「私は、今度は捨てられないの……?」

「我もそしてこのコンも、おまえのことを好いているからな」

「きゅこんっ!」


 その通りだよ、と告げるようにコンが鳴いた。

 見つめると小さなきつね色の姿が、じわりと滲んでいった。 


「あ……」


 涙だ。

 ぼろぼろと、瞳から涙がこぼれていった。


 何年ぶりだろう?


 前世はずっと、恋人の和樹に捨てられた時も泣けなかったし、生まれ変わってからも物心がついた後、涙を流した記憶は無い気がした。


「うぅ~~~~~っ」


 一度泣き出すと止まらなかった。

 堰を切ったように、涙と感情があふれ出してくる。

 ぐちゃぐちゃに訳がわからなくなって、それでもここに、フォルカ様がいてくれるのが嬉しかった。


「フォルカ様ぁ‼」


 泣き顔を見られたくなくて、がしりとフォルカ様にしがみついた。

 涙が次々と、フォルカ様の服に染み込んでいった。


「泣くがよい。泣いて泣いて、そうすればじきに、腹が減りまた料理がしたくなるだろう」

「……はひっ……!」


 言葉が満足に出ず、こくこくと頷きを返した。


 良かった。フォルカ様達と出会えて良かった。

 しゃくりあげる体を、フォルカ様とコンの尻尾があやすようにかすめていく。

 その感触に安心して、私は泣き続けたのだった。


☆☆☆☆☆


 わんわんと泣きまくり、あげく寝落ちしてしまった私。

 恥ずかしかったけど、おかげか翌朝はとてもすっきりとしていた。


「~~~~♪ ~~~~♪」


 軽く鼻歌を歌いながら、通いなれた村への道を向かう。


 今日はフォルカ様も一緒だ。

 村の人たちがコンを受け入れてくれているので、コンの兄弟狐という設定で、フォルカ様もついてきてくれることになったのだ。


 ゼーラお婆さんにフォルカ様を紹介しつつ、お弁当店の準備を進めていく。

 フォルカ様はしゃべることこそなかったが、気ままに私の周りを歩き回っていた。


 そうして諸々の準備を終える頃には、時間は朝から昼になっている。

 店が開くと三十分ほどで、全てお弁当は売り切れてしまった。


「今日も人気だねぇ」

「おかげさまです」


 ゼーラお婆さんを手を借り、机を店の中へ運んでいく。

 この机はお弁当を乗せるために購入したものだ。

 中古とはいえ、家具はオール手作りなためそこそこ高かったが、それも十分ペイできていた。


 店じまいを終え、ゼーラお婆さんと軽くお茶をした。

 茶葉は紅茶ではなく、この辺りでとれるセナ草という植物を煎じたものらしい。

 香ばしくほのかに甘みがあり、前世で飲んだタンポポ茶に似た味わいだ。


「仕事の後のお茶って、体に染み込みますね~」

「はは、大人みたいなことをいう子だね」


 ぎくりとする。

 ゼーラお婆さんは勘が鋭かった。


「ま、あんたが疲れるのも当然かね。今日は家と村、何往復したんだっけ?」

「えっと……たぶん5回ですね」

 

 お弁当の仕上げにはゼーラお婆さんの台所を借りているが、ずっと占拠するのも申し訳ないため、下ごしらえの大部分は自宅で行っている。


 食材を抱ええっちらこったら。

 ここのところ毎日、何往復も歩いていたのだ。


「えらいねぇ。でもそれでも、すぐに売り切れちまうんだよねぇ」

「ちょっと申し訳ないですね」


 最近はやってきてくれたお客さんに、売り切れを告げることも多くなっている。

 心苦しいけど、時間と私の体力の関係で、これ以上お弁当を増やすのは難しそうだ。


「ならリナリア嬢ちゃん、一つ提案があるよ」

「何ですか?」

「リナリア嬢ちゃんの家で料理屋を開くのはどうだい? それならもっと、たくさんの人に料理を食べてもらえるはずさね」

「あの家で料理屋を……」


 できるだろうか?

 確かにそれなら、今よりたくさん料理を提供することが出来そうだけど……。


「いやぁ、実をいうとね、あちこちからせっつかれてるんだよ。リナリアお嬢ちゃんの料理はとても評判がいい。けれど今の売り方だと、食べられる人間が限られてくるだろう? どうにかしてくれって、友人や知り合いたちが煩いのさ」

「そうだったんですね……」


 考える。

 私が住んでいる家はそれなりに大きかった。

 1階の広い部屋を綺麗にし椅子とテーブルを置けば、料理屋を開けるかもしれない。


「ま、しっかりとした自分の店を構えるとなれば、面倒な手続きも必要になってくるからね。すぐにとは言わないから、頭のどっかに置いといておくれよ」

「……ルークさんにも相談してみますね」


 あの家は元々、ルークさんの師匠、ヤークトさんが住んでいた家だ。

 料理屋をやるなら、一度話を通しておいた方がいい。


「わかった。相談がしたいって、ルークにも伝えておくよ」

「よろしくお願いします」


 ここ数日は仕事が忙しいのか、ルークさんと会えていなかった

 ルークさんの家族は亡くなっているため、実家だった建物には別の村人が住んでいるらしい。

 メルクト村に滞在する際には、ゼーラお婆さんの家に間借りさせてもらっているのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ