【作品紹介007】この世界には築城士という職業は無かった
今週なんと2度目の投稿です!
前回の紹介から、まだそう経ってないこのタイミングで2作目のご紹介です。
スコップに成功した時って、複数の良い作品に出会えるんですよね。その中から厳選して紹介作品を決めていき、最終的に残ったのが前回と今回の作品となります。
なお、今回の主人公は前回に続いて7歳という若さですが、私自身はショタ好きとかそういうのでは全然無いので誤解無きよう。
■この作品をどうやって見つけたのか?
前回の作品と同じタイミングで見つけました。なので、今年連載開始かつ昨日更新されたファンタジー作品、ただしハーレムは除外、総合ポイント1000以下の条件で絞って、ブクマ数順ですね。
■見つけた時のステータスは?
ブクマ180、評価ポイント460というところですね。実はこの作品、ネット小説大賞九感想タグがあって、感想欄にも運営から投稿がきていました。
それで、ネット小説大賞のどこまで選考進んだか興味本位で見に行ったのですが、一次選考にも作品名が無くて衝撃を受けました。
作品紹介エッセイに掲載したくなるレベルの作品ですら、一次選考から漏れることもあるんですね。
■何話まで読み進めたのか?
もちろん最新話の47話まで読みました。最初、主人公が本当に7歳児の思考で独白するので、読むのに苦戦しましたが、徐々に慣れてきて、15話ぐらいからは全く気にならなくなり、物語に没頭できるようになりました。
■この作品のどこが自分に刺さったのか?
この作品を端的に説明すると、なろうテンプレをふんだんに活用した異世界転生ジャンルの作品です。
ただし一手間かけていて、そこが物語の面白さに繋がっています。その一手間というのは主人公に前世の記憶が無いというところです。
普通、異世界転生というと前世の記憶があるが故に、最初からそれを活かしてレベリングしたり魔力増やすのですけど、今回の作品の主人公は原則年相応の思考力しか持っていません。
ただ、運良く(あるいは都合良く)前世の知識が無意識のうちに出てきて、物語が良い方向に進むことがあると。そうして、試行錯誤を重ねながら地道に自分自身の能力を向上させるとともに、住環境も改善していきます。
この試行錯誤というのは、なろうにおいては話の展開を遅くするため諸刃の剣でもありますが、それが全く無いとご都合主義すぎて白けてしまうため、匙加減が重要。その加減が、よくできている印象で、主人公が何かをして上手く行く様子を見るたびに、読んでる私も楽しくなるんですよね。
そうして、徐々に物語へと引き込まれていき、気がついたら最新話に到達しているというわけです。
しかしながら、物語の展開が遅いのは事実で、27万字に達しているにも関わらず、あらすじの内容にすらまだ到達できていません。この先どれぐらいの規模の話になるんだろうと気になってしまいます。
長丁場になるのは別に良いし、更新頻度もあまり贅沢は言わないので、少なくともあらすじの内容を回収できるよう更新を続けてほしいと心の底から思ってます。
それぐらい、好きな作品です。
■どんな人に読んで欲しいか?
なろう王道のテンプレ作品を読みたい、でも、ご都合主義すぎるのは飽きてしまった人にちょうど良いと思います。
■ざっくり評価
9
■テンプレ要素
転生転移 4/10
ステータス 8/10
チート 8/10
無双 3/10
■作品成分
成長 50%
成り上がり 30%
恋愛 10%
内政 10%
■更新頻度
週1〜2
■URL
https://ncode.syosetu.com/n0385gu