表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/117

105.グミジャンキー


 こんにちは、ふとんねこです。

 当社比で大きめの買い物をして物欲が満たされ、現在修行僧も斯くやと言わんばかりの無欲さです。凪いでいるぜ。

 皆様は最近ワクワクするお買い物をしましたか?


 さて本日は。


 少し前に、実際に見た夢文章化シリーズ第15弾を書いたんですが、そこで当然のこととして「グミをきらす」という現象を書いたところ、読者様から「グミをきらす、という状態を初めて知った」と言われて衝撃を受けました。


 え……もしかして、みんな、常に手持ちのグミをきらさないようにするためのグミストックを持ってないの……?!


 というお話です。ゆるいね!!!!


 では早速。


 皆様、グミ好きですか?? ふとんは大好き!!


 どのくらい好きかと言うと、職場に常に二種類のグミを持ち込んでおり、家には常に三袋ほどのストックが控えているくらい。この世に占める体積をなるべく増やさないよう、一袋を大体一週間で食べるようにしているけどその理性が無いと一日で食うよ!! ってくらい好きです。


 シンプルな果汁グミ系から、じゃりじゃりする系グミ、ゼリーと名乗ってる系高級グミ、すっぱいやつに甘いやつ、顎関節が貧弱なのでハードグミは苦労するけどやっぱり好き。海外製品はハリボーとかなら好きだけど、韓国の地球グミとかはグミじゃなくね?? な感じがして手を出していないです。


 最近はポケモングミでキッズの如く楽しみ、スイミーグミで再現度の高さに感動し、癒しの魔導士グミを探してマックスバリュを回り、やっぱ最終果汁グミが優勝だろって言った次の日に、ななつのほしグミ可愛くてうめー!! って騒ぐなどしています。


 特に好きなのは酸味がある系なので、ピュレグミやフィットチーネグミもいいよね。ふとんの中の需要に対して、世界にレモン味グミが思ったより少ないので悲しいです。ピュレグミとフィットチーネが好きなのはレモン味があるから……

 かつてふとんの中の伝説だった果汁グミレモン味。明治にお手紙書こうかなと思うくらいには再販を希望しています。何せ、ダース単位で買い込んでむしゃむしゃしてたから……二粒で一日分のビタミンC、というお肌の味方でもあったし(一日に十粒食う)


 何故、皆レモン味を求めないのか……世界一の疑問!!


 ゼリーと名乗ってる系高級グミと言えば、パパブブレのやつと、彩果の宝石ですよね。あれ、パパブブレはグミと名乗ってたっけ……記憶が曖昧。

 彩果の宝石は本当に美味!! 次の美味紹介に載せるつもり!!

 パパブブレも彩果の宝石もだけれど、一粒がわりと大きめなのも優勝ですよね。お口いっぱい幸せ。もにゅもにゅしている。神はここにあり。


 ハードグミも人気ですよね。なんか「集中したいときに!」ってよく書いてあるけど、ふとんはグミを食っている時はグミに集中してしまうので働きながらグミを噛んだことはないな……

 ネックは顎関節の貧弱さ。タフグミ等の大粒ハードグミを食べるときは一回二粒までにしないとそのあと顎が痛いです。悲しいね。ハリボーのくまさんは小さくて優しい。


 いつもは果物味を食べていますが、時々無性にコーラ味が食べたくなったり。


 う~ん……グミっていいな。



 とりとめもなくグミジャンキーの姿を晒してみました。

 チョコ狂いでもあるけどグミ狂いでもあるんだな。この世においしいものがありすぎるのがいけない。

 読者の皆様は、こんなふうに好きな食べ物ありますか? 俺はこれに狂っちまってるぜ……っていうものがあったら是非教えてくださいね。


 それでは、また次回の思いつきで!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
彩果の宝石おいしいですよね! たまに職場で頂くとむっちゃ嬉しいです(*´ω`*) 私は中学生の頃ハリボーのグレープフルーツグミにハマって虫歯&ふくよかになっていました……笑。 今職場できらさないのは忍…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ